2017年01月19日

こどものための天体望遠鏡工作教室に参加してみよう ! @多和

tawa1203-510x680.jpg

さぬき市多和にある「天体望遠鏡博物館」で、小学4年生以上のこどもと保護者を対象こどものための天体望遠鏡工作教室が開催されます。


【 開催日時 】
✨ 3月5日(日)午後13 : 00 〜 16 : 00 ✨

*親子での参加ができます

【定員】… 10組程度

【内容】
口径4pの屈折望遠鏡工作キットを使って、天体望遠鏡(鏡筒部分)を作ります。望遠鏡の操作に慣れるため、遠景を見た後、昼間の月(半月)を見ます。使用する4p望遠鏡工作キットはこども用に製作されたものですが土星の輪や木星の衛星も見ることができるかもしれません。ぜひ作った望遠鏡はお持ち帰りいただき、自宅で天体観望を楽しんでください。


【参加費用】

1組につき入館料と天体望遠鏡キット代込み 2100円

【準備物】

カメラ用三脚をお持ちの方はご持参ください。

【申込方法】
小学校4年以上のこどもと保護者が対象です。保護者の方を代表にしてお申し込みください。天体望遠鏡キットは1組につき1台になります。望遠鏡をつくるお子さんが2名の場合は大人1名、子供2名でお申し込み下さい。その場合の参加費は4000円になります。

↓↓↓↓↓お申し込みは↓↓↓↓↓
参加申込フォームから申し込みください→申込フォーム

*注意事項*当日、悪天候により積雪、路面凍結の恐れがある場合は延期・中止する場合があります。

大変人気のイベントです。お早めにお申し込みください。

その他、年内のイベント情報は「天体望遠鏡博物館」ホームページの「年間イベント」で詳しくチェックしてみてくださいね。

世界でもここだけにしかない「天体望遠鏡博物館」で、もっと天体望遠鏡に興味を持ってもらいたいと、星に願いを込め企画されたイベントです。ぜひ参加して楽しんでくださいね。

きむね〜でした〜


【天体望遠鏡博物館】
香川県さぬき市多和助光東30−1【地図
開館時間/10:00〜16:00
開館日/土日、祝日(金曜と月曜のみ)※ただし臨時休館の場合があるのでHPで確認ください。
料金(天体望遠鏡博物館入館料)/大人500円、大学生高校生400円、小中学生300円 ※2019年4月改定
駐車場/あり(40台)
ホームページはこちらをクリック!

【関連記事】
  • 多和で初の「山のうまいもんまつり」開催、告知記事→こちら
  • 旧多和小学校を活用! 産直市&どぶろく工房「結願の郷」→こちら
  • 旧多和小学校の「農家レストラン」→こちら
  • 多和の産直で高校生メイちゃんの手作りスイーツ販売!→こちら
  • 世界初の天体望遠鏡博物館オープン!→こちら
  • 百武彗星を発見した貴重な天体望遠鏡が寄贈→こちら
  • 真冬の多和地区→こちら
  • 多和でタワヤモリ発見!?→こちら
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月18日

『2017 新春よさこい三昧 in さぬき』フォトレポ!華々しく力強く!@さぬき市志度音楽ホール

2017年1月15日(日)、
さぬき市鴨庄のさぬき市志度音楽ホールにて開催された
『2017 新春よさこい三昧 in さぬき』!

よさこいのオフシーズンの冬に
日本各地から集まった熱いよさこい連の演舞が見れる
全国でも珍しいイベントとなっています。


今年は県内と福島、東京、福岡、高知、愛媛、岡山などの県外勢を合わせた全15よさこいチームが集結しました!
619D0448-B8E6-4C12-B7BC-8DBEEF91C77A.jpg
DEFFF47B-1D2C-4A3A-9F66-8AB661547289.jpg4CFF3A4E-5619-4603-85C7-3AEBBCE0B195.jpg
その第2部に潜入!
5BCA4C96-078F-4C6A-8E27-032E4067A54F.jpg
驚きの演舞も登場した、今年のさぬき市よさこい踊りはじめに密着しました!
今年も写真めいっぱいでお送りします〜!

続きを読む
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月17日

みろく公園に冬の花満開@大川町!

お正月太り解消、運動不足解消のお散歩に…

さぬき市大川町にある「みろく自然公園」に行ってみませんか?
ここは色の少ない季節「冬」でも、鮮やかな花たちを楽しむことができます。

IMG_20170110_155509.jpg
昨年12月、栗林公園の梅が国内で最も早くに開花したという話題がありましたが
「みろく自然公園」の梅、ロウバイも開花しています。
先急ぐ園内の花たちを管理人の三野さんにご案内頂き、歩いてきました。

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | 花、紅葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月16日

もち麦入りのお餅ぺったん!「かべっこ餅つき大会」@鴨部

2017年1月15日、小正月。
さぬき市鴨部の米麦農家「農業工房かべっこ」で
新春の餅つき大会が行われました。

IMG_4317.jpg
IMG_4378.jpg
自家栽培のもち米を子供から大人までがぺったんぺったん。
もち麦入りのお餅に、さぬきの白味噌餡餅雑煮、いちご大福、善哉にみかん餅?!

IMG_4427.jpg
小正月ならではの「餅花」も作って新春の祈願。
大寒波の中、農業者との温かい時間を過ごしてきました。
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月15日

珍しい「きび絞りぶり」もある♪ 地元の旬の味を楽しめる定食屋「桜や」@志度

IMG_4188.jpg
さぬき市で美味しい魚が食べた〜い!!!
そんな気分の時に足を運んでしまうのが
割烹の腕前を持つ店主が、地元の食材で作ってくれる定食がたくさんある…
「お食事処 桜や」

IMG_4248.jpg
近年生まれたばかりのブランド魚「きび絞りぶり」もあるんですよ〜!
どんな味わいなのか…頂いてきました!

※2022年8月末閉店しました
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月14日

さぬきマルシェにさぬき市地域おこし協力隊、登場します!@高松

あそたつラジオオンエアがネットで聴けるようになりました
↓ 2017年1月14日(土)の放送内容はこちらをクリック ↓
pink-asotatsu.jpg


DSC_9111_S-thumbnail2.jpg
この週末、2017年1月15日(日)は
「さぬきマルシェ」にさぬき市地域おこし協力隊がやってくる!!

IMG_4077.jpg
IMG_4069.jpg
さぬき市の美味しいもの、楽しい達人も勢揃い。
どんなものに出会えるのか…?
昨年10月にさぬき市地域おこし協力隊員となった吉川さんにお聞きしました!
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする