2017年11月30日

稲は捨てるところなし!「かべっこ収穫祭」でしめ縄づくりレポート@鴨部

IMG_4985.jpg
かべっこ.jpg
2017年11月23日(木・祝)さぬき市鴨部「農業工房かべっこ」にて
「かべっこ収穫祭」が開催されました。

初夏にみんなで植えた稲の稲藁を使ってのしめ縄づくり!
いろんな作品が完成〜♪

「しめ縄」ってどうやって作るの?と思った方に…
意外と簡単にできちゃうしめ縄づくりをレポートします!

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 | Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月29日

「Berry's Life」10周年記念、カカオから作るチョコレートワークショップ開催@志度

16178841_1366612286734594_2861240983936355422_o.jpg
さぬき市志度にある野菜料理&カフェ「自然の休憩所 Berry's Life」で
「カカオの焙煎から始めるチョコレート作りワークショップ」が開催されます!

23926662_986432641510899_1036467416984251873_o.jpg
今回は「Berry's Life」10周年を記念したスペシャルな内容ですのでお見逃しなく!
チョコレートの原料であるカカオ豆に触れるのはもちろん、出来上がったチョコレートには「Berry's Life」の焼きたてクッキーをつけつけ。
一足早いスペシャルなクリスマスプレゼントが完成します!
ぜひあなたも参加してみませんか?

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 11:18| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月27日

南川の自然薯販売スタート!この週末は「じねんじょ収穫祭」@南川

IMG_5044.jpg
今年も自然薯の季節がやってきた♪
さぬき市大川町南川の特産品「自然薯」の販売が
本日2017年11月27日(月)からスタート!

IMG_5085.jpg
初日からオープン前の待ち人が出るほど大人気の「南川の自然薯」
今年の初物を見に…直売所の「南川自然の家」に行ってきました!!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 14:34| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月26日

志度の町にランタンが飛ぶ!「さぬきのランタン上げ」レポ@志度

PB258216.jpg
源内が生まれた町の空に、彼の伝えた「ランタン」が飛んだ!
2017年11月25日(土)開催
「平賀源内生誕の地 さぬきのランタン上げ」


PB258162.jpg
2度の天候不良により延期になったランタン上げですが、「平賀源内先生こども科学教室」のみんなの夢と願いをのせて…
無事、空に舞い上がりました♪
その様子をご紹介します!(動画もありますよ〜!)

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 18:07| 香川 ☁| Comment(0) | 歴史・文化財 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月24日

11月26日(日)は「道の駅ながお もみじまつり」へ@前山

もみじまつり.jpg
この週末は紅葉の終盤を迎える前山エリアで秋イベントが満載!
2017年11月26日(日)
「道の駅ながお もみじまつり」開催!

IMG_9710-thumbnail2.jpg
子供も大人も夢中になる宝さがしから、前山の美味しい野菜やお米が買える産直市。
よさこいや梯子乗り演技、シーズン最後の獅子舞もあり!
前山の秋を堪能しながら、美味しくてお得なお買い物を楽しみましょう♪
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 07:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月23日

香川だけのヌーボーワイン「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ」解禁!@さぬきワイナリー

IMG_4553.jpg
ボジョレー・ヌーボー解禁から1週間…

さぬき市大串半島にあるさぬきワイナリーが作る新酒赤ワイン
「ソヴァジョーヌ・サブルーズ」が本日解禁!!

IMG_3902-ff652-thumbnail2.jpg
香川県だけで育てることができる「香大農R-1」というぶどうで仕込み、
通常のワイン用ぶどうの2〜3倍も多くポリフェノールを含む
「さぬきワイナリーだけでつくることができる赤ワイン」
クリスマスやお正月などにみんなで味わってもらいたい、飲みやすい赤ワインになっていますよ!

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 10:20| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする