スマートフォン専用ページを表示
検索
ウェブ
記事
遊びの達人とは?
\さぬき市を駆け巡り情報発信!/
香川県の東部にある「さぬき市」を遊び心いっぱいに再発見! 観光情報や最新情報をご紹介します。
最初にお読みください
@sanukiasobininさんをフォロー
あそたつ関連リンク集
リンク集
にほんブログ村
<<
2018年06月
|
TOP
|
2018年08月
>>
<<
1
2
3
4
>>
2018年07月24日
志度高生の作る2018年度地産地消スイーツ「しょうろんPOM」誕生!@高松
志度高校商業科3年生が授業の一環として毎年行っている「特産品を使った地産地消スイーツ」作り。
2018年の新作が早くも誕生!!!
その名は…
「しょうろんPOM(ポム)」!!!!
ショウロンポウ(小籠包)ではなく、しょうろんポム????
一体どんなお菓子なのーーー!?
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 14:42| 香川 ☀|
Comment(0)
|
グルメ
|
|
2018年07月23日
あなたの声が未来のさぬき市を作る!「市民ワークショップ」参加者募集中@さぬき市
仕事をしながら、ドライブしながら、子育てしながら。
「10年後、わたしはこの街でどんな風に過ごしてるのかな」
と思うことが多々あります。
家族が増えたり減ったり、体が元気になったり逆に動きにくくなったり、車を買ったり手放したり。
自分も周囲も変化していく中、
どんな仕掛けがこの街にあれば生活が楽しく思えるかな。
そんなアイデアを取り入れたまちづくりを今後目指すための
「市民ワークショップ」が2018年8月4日(土)に開催決定!
思い切っていろんなアイデアをぶつけちゃいましょう〜!
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀|
Comment(0)
|
イベント・お祭り
|
|
2018年07月22日
お遍路をちょっぴり深く知ってみる。「おへんろつかさ養成講座12期生」募集中!@さぬき市
暑い日も寒い日も、菅笠を被り大きな荷物を背負って歩く
お遍路さん。
この風景がすでに当たり前になっている私たちですが、その世界はもっと深く面白いもの!
さぬき市では「お遍路」について少し深く勉強してみたくなった方に、気軽に参加頂けるお遍路講座を毎年開催
しています。
それが
「おへんろつかさ養成講座」
四国霊場の上がり3ヶ寺にあたる志度寺、長尾寺、大窪寺にはどんな見所があるのか?
お遍路さんは道端の道標を見て、どんな情報を得ているのか?
知ればもっと遍路のあるこの街が好きになる!
そんな「おへんろつかさ養成講座」今年度の参加者を
2018年7月30日(月)まで募集中ですよー!!
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 10:00| 香川 ☀|
Comment(0)
|
へんろ
|
|
2018年07月20日
化石も宝石も蛍光鉱物も♪ 大人気の夏休み親子教室、今年も開催!@大川
いよいよ明日から子供たちは夏休み!
今日は遠くからでもわざわざ足を運びたくなる
「夏休み親子教室」をご紹介しましょう。
それがさぬき市大川町、雨滝山にある
「雨滝自然科学館」の夏休み親子教室!!
大きな博物館などではガラスケース越しに遠くからしか見られない
化石や鉱物(宝石)なども間近で、見て、触って、体験できるのがここ!
さらに、夏休みの
親子体験教室は
自由研究のネタもたっぷりあり!
早速チェックして、早めにご予約をー!!
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 09:00| 香川 ☀|
Comment(0)
|
レジャー・アート・写真
|
|
2018年07月19日
「土用丑の日に鰻を食べよう」は源内が作ったコピーってホント!?@志度
明日は「土用の丑の日」!
(2018年は7月20日と8月1日が夏の土用の丑の日)
「夏の土用の丑の日にうなぎを食べよう!」
というのが当たり前になってきた日本の夏。
その仕掛け人は平賀源内!と言われていますが…
それってホントーーー!?
真相を確かめに、さぬき市志度の「平賀源内記念館」に行ってきました!
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 10:18| 香川 |
Comment(0)
|
歴史・文化財
|
|
2018年07月18日
この週末は「サマーメモリアルフェス2018」開催!@志度
いよいよこの週末から学校が夏休みという子供たちが多いのでは?
早速、
夏ならではの「花火」を楽しみに、志度に行きませんか?
この週末、2018年7月21日(土)は
さぬき市志度の毎年恒例の夏祭り
「サマーメモリアルフェス2018」開催!
ダンスや獅子、よさこいなどのステージイベントにグルメ、働く車たちもやってくる!
21:00からは志度湾に1200発の花火が打ち上げられますよ〜!
今年は駐車場もありますので、海水浴帰りやドライブ帰りに遊びに行ってみませんか?
【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 11:02| 香川 ☁|
Comment(0)
|
イベント・お祭り
|
|
<<
1
2
3
4
>>
あそたつぶやき
さぬき市グルメが当たる!あそたつアンケート3月30日まで開催中!
こちらをクリック!
さぬき市観光プロモーション動画&デザインお披露目会
3月30日(日)9:00〜12:00@ 津田の松原・津田公民館・津田保健センター
新しい観光PR動画や瀬戸内国際芸術祭でも活躍するさぬき市を代表するデザインがお披露目されます!ワークショップや食のおもてなしも!
☆人気記事ランキング☆
最近の記事
(03/21)
さぬき市グルメが当たる「あそたつアンケート」開催中!@さぬき市
(03/19)
レモン農園の4周年をお祝いしよう!『ソラシドレモンマルシェ』開催@大川
(03/17)
土曜限定!山と畑に囲まれた農家カフェのモーニングへ@小田
(03/14)
へんろと観光の達人が作る「上がり三か寺お遍路入門動画」が完成!@さぬき市
(03/12)
「時の納屋」を育てるガイドウォーク&選択除草に参加しました@大串
(03/10)
牡蠣好き必見!3月末まで牡蠣が楽しめる「オイスタロー」へ@鴨庄
(03/07)
津田町ロケの映画「潮待ち模様」完成!ふるさと上映会が決定しました@津田
(03/05)
【瀬戸内国際芸術祭】さぬき市実行委員会ワークショップレポート(第5回・6回)@さぬき市
(03/03)
2025年3月のイベントインフォメーション@さぬき市
(02/28)
平賀源内ワークショップに参加してきました!@さぬき市
(02/26)
栗林庵で「さぬき市特産フェア」が始まりました♪@高松市
(02/24)
Berry’s Lifeのドリップ教室で新しい珈琲の世界へ@志度
(02/21)
この夏ウラツダに複合施設が誕生。ただいまテナント募集中!@津田
(02/19)
自分を表現するアロマとは? さぬき市の達人が立ち上げた新ブランド「香-kou-」@津田
(02/17)
みろく園地ですくすく育つ「さぬき讃レモン」に会いに行ってきました@大川
(02/14)
月に2日のみオープン!黒猫印のケーキ屋さん「CHARMY」開店@寒川
(02/12)
津田町の海の民話がアニメーションになりました!@津田町
(02/07)
宇宙に親しみ、楽しむ1日「コズミックカレッジ」開催決定!@さぬき市
(02/05)
「冬のうまいもんまつり」フォトレポート&『ええところ写真コンテスト』入賞作品展へ@さぬき市
(02/03)
2025年2月のイベントインフォメーション@さぬき市
カテゴリ
イベント・お祭り(1252)
グルメ(1115)
うどん(56)
レジャー・アート・写真(722)
瀬戸内国際芸術祭(5)
ショッピング(233)
花、紅葉(239)
歴史・文化財(127)
へんろ(80)
移住(22)
学校密着(125)
達人(162)
音楽(41)
動画(32)
日記(60)
あそたツアー(40)
番組情報(226)
ご当地キャラ(6)
<<
2018年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2025年03月
(9)
2025年02月
(11)
2025年01月
(15)
2024年12月
(15)
2024年11月
(18)
2024年10月
(21)
2024年09月
(18)
2024年08月
(15)
2024年07月
(21)
2024年06月
(19)
2024年05月
(20)
2024年04月
(19)
2024年03月
(18)
2024年02月
(16)
2024年01月
(16)
2023年12月
(18)
2023年11月
(22)
2023年10月
(14)
2023年09月
(14)
2023年08月
(18)
2023年07月
(18)
2023年06月
(18)
2023年05月
(17)
2023年04月
(17)
2023年03月
(21)
2023年02月
(13)
2023年01月
(15)
2022年12月
(17)
2022年11月
(18)
2022年10月
(18)
2022年09月
(18)
2022年08月
(17)
2022年07月
(17)
2022年06月
(18)
2022年05月
(18)
2022年04月
(17)
2022年03月
(14)
2022年02月
(13)
2022年01月
(15)
2021年12月
(20)
2021年11月
(18)
2021年10月
(17)
2021年09月
(19)
2021年08月
(17)
2021年07月
(19)
2021年06月
(17)
2021年05月
(20)
2021年04月
(17)
2021年03月
(23)
2021年02月
(16)