2020年11月30日

2020年12月のイベントインフォメーション@さぬき市


IMG_7738-thumbnail2.jpg
IMG_8962-56c5b-thumbnail2.jpg
E38195E381ACE3818DE5A49CE38390E383AB_E789B9E588A5E7B7A828E8A1A829-thumbnail2.jpg

さぬき市の冬がやってきた!

12月ならではのイベントに参加し、12月ならではのグルメを食べて、

元気に冬を乗り越えましょう〜!

2020年12月のイベントを一気にご紹介します!!

※新型コロナウイルス感染対策のため、中止になるものもあります。ご了承ください。



【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 17:14| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月27日

「haru sora」のクリスマスフェアがスタート!@志度


IMG_9532.jpg

さぬき市志度にある「おもちゃと雑貨とちょっとカフェ haru sora(ハルソラ)」さんで

クリスマスフェアがスタートしています!!

「haru soraのクリスマス2020」

11月24日〜12月24日まで開催中!


IMG_9536.jpg

赤ちゃんから大人まで、プレゼントしたくなる雑貨・おもちゃがたくさん!

クリスマスフェア期間のお得な情報とともに、オススメのクリスマスプレゼント用アイテムをご紹介します!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 07:00| 香川 ☁| Comment(0) | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月25日

漁業を中心に津田の観光を変える!「さぬき市津田地区漁業活性化協議会」誕生@津田

IMG_9555.jpg

2020年11月24日、

日本国内の消滅予定都市が抱える問題と香川の「西高東低」観光の風向きを変えるための新しいチーム

「さぬき市津田地区漁業活性化協議会」が誕生しました!

津田エリアの飲食・宿泊・体験を担う団体個人が一致団結し、

農泊を通じてこれから津田の新しい魅力と楽しみ方を発信していきます。


今後の展望や参加する地元の方々の期待の声をお聞きしてきました。


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 10:37| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

山と池とコスモスと。造田乙井のコスモス畑@造田

IMG_9384.jpg

昨日ご紹介した「玉泉寺」の紅葉さんぽ後、

車で5分のところにコスモス畑があると聞いて行ってみました!

「南海プライウッド(株)長尾物流センター」近くに

一面のコスモス畑を発見!


IMG_9366.jpg

山とのコラボ、池とのコラボ風景を同時に楽しめるこの場所。

日向ぼっこがてらコスモス鑑賞をしてきました!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 19:00| 香川 ☀| Comment(0) | 花、紅葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

玉泉寺で紅葉さんぽ@造田

ぎょく2.jpg

さぬき市の紅葉は大窪寺をはじめ、いろいろとありますが、

なかなか知られていない穴場スポットも。

その中の一つ、

さぬき市造田にある「玉泉寺」も大イチョウの紅葉が美しいお寺。

連休前にお散歩して来た様子をご紹介します!


IMG_9291.jpg

ここのイチョウは散るのがとても早く、今はイチョウの分厚い絨毯が境内にお目見えしているかも?

広いお寺ではないのですが、いろんな木々の色合いが楽しめますよ。




【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 07:00| 香川 ☀| Comment(0) | 花、紅葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月21日

今年は香りに注目!「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ2020」解禁@大串


IMG_9491.jpg

10月から新酒ワインの解禁が続く、さぬき市大串半島の「さぬきワイナリー」。

いよいよ香川県オンリーワン品種のぶどう「香大農R-1」で仕込んだ新酒

「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ」が11月22日(日)に解禁!

11月22日(日)には

過去3年の「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ」が飲み比べできる

有料試飲会もさぬきワイナリー物産センターで開催されます!


そヴぁ2.jpg

ぶどうの出来が非常に良かった今年。

ワインになってからの香りや味わいはどんな仕上がりなのか?

瓶詰めを眺めつつ、「香大農R-1」の生みの親である香川大学農学部 望岡先生にお聞きしてみました!



【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 07:00| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする