2021年08月18日

LEDの力でトマトが美味しくなる!? 徳島文理大学 梶山先生の挑戦@さぬき市

IMG_6838.jpg

私たちの生活の中でも使用頻度が高くなってきたLED。

その光でトマトが大きく美味しくなるってホント?!


徳島文理大学の梶山先生が香川県立石田高校とともに

高品質トマトの栽培実験を行っています。

当てているのはLEDの弱く薄い光。

なのに大きく甘いトマトがどんどん実る…なぜこんなことができるのか?! 


将来的には地域の活性化に繋がる可能性も!

LEDの持つ力と作物の関係を梶山先生にお聞きしてきました。



【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 10:45| 香川 🌁| Comment(0) | 学校密着 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月16日

あなたのとっておきの一枚、教えてください! 「さぬき市ええところ写真コンテスト」作品募集スタート!

しゃしん.jpg

今年度の「さぬき市ええところ写真コンテスト」

作品募集が今日から始まりました!

今回のテーマは「今だからこそ伝えたい、とっておきの一枚」。

当たり前な日常の中に、大切なものがある。

そんな一瞬を収めた1枚を応募してみませんか?

今年もInstagram部門での参加や動画作品も大募集!

あなたのスマホからも気軽に参加してみましょう!



【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 20:36| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

東京2020パラリンピック採火式がさぬき市でも行われました@多和

IMG_8407.jpg

東京2020オリンピックの感動冷めやらぬ中、8月24日からは東京2020パラリンピックが開幕します。

香川県内でも8月12日から聖火のもととなる火を採る「採火式」が行われており、

8月13日にはさぬき市多和の四国霊場八十八番札所「大窪寺」で採火式が行われました。

採火のもととなるのは大師堂の横にある「原爆の火」。

絶えず燃え続けるこの火がこの場所にある意味とパラリンピックの火となった理由を、採火式の様子とともにご紹介します。



【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 09:00| 香川 ☔| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月13日

さぬきワイン、今シーズンの初仕込みに行ってきました!@大串

IMG_8329.jpg

味覚の秋を迎えるための準備が今から始まっています。

8月12日、大串半島にある「さぬきワイナリー」で

今年の新酒白ワインの仕込みが行われました。

香川県産デラウェアの搾汁が始まると工場内はあっという間にフレッシュ&フルーティな香りでいっぱいに!

今年のぶどうの出来や秋に期待される新酒の味わいについてお聞きしてきました!



【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 09:00| 香川 ☔| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月11日

うんと冷やした「ま津風」の手作り甘酒で夏バテ解消!@津田


IMG_8110.jpg

気温の高い日が続き、冷たい飲み物がどんどん進みますが

かえってそれが原因でバテ気味になっていませんか?

冷えたものが欲しくなったら、

津田町にある「ま津風」さんの手作り甘酒がオススメ。


IMG_8123.jpg

氷を浮かべて飲むと、天然水のように体にぐんぐん染み込みます。

糀から手作りするので甘酒独特の香りがなく、甘酒が苦手中谷も飲んでもらいたい一品。


その美味しさと飲みやすさの秘密をご紹介!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 19:18| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

間違いない美味しさをあなたに。「ミートショップ松屋」@志度

IMG_6216.jpg

夏休み真っ只中、お盆も目前に迫っていますが、今年も静かに過ごす休暇が続いています。

そんな中、一番のお楽しみと言えばやはり「美味しいもの」。

とっておきのお肉を食べたくなったら、

さぬき市志度のお肉屋さん「ミートショップ松屋」へ!

こだわりの国産黒毛和牛を直に自分の目で見ながら、好みの量だけ購入できます。

地元の人が「あそこでお肉を買えば間違いない」という

「ミートショップ松屋」の美味しさの秘密をご紹介!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 20:02| 香川 ☔| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする