2022年06月17日

食べてほっこり、手作りの味わい。「かあさん茶屋」の『おかずセット』に注目! @寒川

IMG_8111.jpg

食事が偏りがちで栄養バランスが不安…

野菜が足りない気がする…

そんな時はさぬき市寒川町の「かあさん茶屋」へ!

野菜たっぷりで体よろこぶ手作りの

『おかずセット』を販売しています。

自家製の豆腐を使ったメニューはお昼を待たずに売り切れることも!

「かあさん茶屋」のテイクアウトメニューや食材の魅力、この時期恒例の「桑茶まつり」情報もご紹介します。

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:38| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月15日

高校生×大人のしゃべり場『ふらコミ』生配信に密着!@津田

ふら5.jpg

若いから、学生だから、子どもだから。

そんな壁を取っ払い、誰もがふらりと立ち寄れるフラットなコミュニティスクエア

通称『ふらコミ』が津田町で誕生しました。

月に2回おこなっているというSNS配信番組の現場にお邪魔してみると、

津田高校の生徒たちが等身大の言葉で大人たちに話しかける姿が。

この場所でどんな気づきが生まれているのか、詳しくご紹介します!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 09:43| 香川 ☁| Comment(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

夏椿、ヒメシャラ、夏萩…「竹屋敷」で初夏の花を楽しもう@多和

IMG_8722.jpg

四国霊場八十八番札所「大窪寺」まであと少しというところにある

旅館「竹屋敷」さんで初夏の花が見頃を迎えています。

白い花びらの夏椿にヒメシャラ・ハス・夏萩・アジサイなどなど

6月中旬に訪れると同時にいろんなお花を楽しめます。

夏の名物「天ざるそば」や「大人のメロンソーダ」で一服しつつ散策してみては?



【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 13:11| 香川 ☁| Comment(0) | 花、紅葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月10日

『朝ら〜めん』で体おめざめ! 中華レストランならではのモーニングを@志度

しせ3.jpg

モーニングといえばトーストだけじゃない!

朝からラーメンでもいいんです!!

志度の中華レストラン「チャイニーズShisen」では

朝から食べたくなる『朝ら〜めん』モーニングが登場。

鶏ガラでダシをとる醤油スープが冷えた体を温め、

コシのあるちぢれ麺が体中にエネルギーを与えてくれますよ。

最新の『Shisenモーニング情報』をお届けします!


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:43| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月08日

津田の海がクリームソーダになっちゃった! 魅惑の『ウミイロソーダ』@津田

に3.jpg

訪れる人だれもが時間を忘れて過ごす、さぬき市津田の海。

太陽の光を浴びてグラデーションに染まる青い海と白い砂浜。

津田ふるさと海岸に遊びに行ったら「NICO」の『うみいろソーダ』を召し上がれ。

IMG_6286.jpg

スタッフさんが何度も試作を重ねて作り上げた、色合いも味わいもここだけのスペシャリテ。

この週末は目の前のビーチでクリーンイベントもありますので

海とクリームソーダに浸る1日を楽しんでみませんか?


【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 12:05| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月07日

香大生の力で讃岐の東西コラボ海鮮丼が誕生!@津田

IMG_8316.jpg

香川大学の地域を知る授業のひとつ「瀬戸内地域活性化プロジェクト」。

そのさぬき班(さぬき市)と観音寺班(観音寺市)が手を取り、香川の東西の魚屋さんと一緒に

コラボ海鮮丼『新 讃岐三白丼 〜瀬戸の海鮮宝石箱 がいにうまいで食べてみまい〜』を開発!

さぬき市内では「Cumi Umi」で6月いっぱい味わうことができます。

互いの地域の食材を使うことはもちろん

讃岐ならではの調味料や食べ方のアイデアが盛り込まれた楽しい海鮮丼。

早速「Cumi Umi」さんで味わってきました!

【続きを読む】
posted by sanuki-asobinin at 13:02| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする