2012年05月29日

第1回さぬき市5町スイーツ勝手に対決!シフォンケーキ部門まとめ@さぬき市

RIMG2897.JPG

「さぬき市再発見ラジオ〜遊びの達人〜」では、毎月末にさぬき市5町から一個ずつ代表をきめ、さぬき市ナンバーワンスイーツを勝手に決めることにいたしました!!!(ぱちぱちぱち!!)



まず、第一回目はお家で簡単カフェ気分が味わえる「お持ち帰りシフォン」です!



RIMG2896.JPG


まずは5町からスタッフが選んだお持ち帰りシフォンケーキ。これだけ集まりました😃


では各町の代表を紹介します!


寒川代表「甘露の店<アムリタ>の白下糖シフォンケーキ」
長尾代表chiffon Kaede〜シフォン カエデ〜のとうふシフォン」
大川代表「菓匠松井の桑の葉シフォン」
志度代表「白井さんちのシフォンケーキ」

津田代表「きんりん園のミルクティーシフォン」


RIMG2911.JPG
一個ずつ切り分けて…


RIMG2910.JPG


RIMG2913.JPG
かっしー・のっきー・はっとーが実食!!


RIMG2914.JPG

細かく審査していきまっせー!!






エントリーナンバー1

寒川代表「甘露の店<アムリタ>の白下糖シフォンケーキ」


【詳細はこちら↓】
さぬき市シフォンケーキ特集!@甘露の店アムリタ


・しっとりとしていて、口どけがよい。

・ほのかな甘みがよい。その分、素材の風味が生きている

 感じがする。

・白下糖のまあるい甘みと、飲み物がいらないほどのしっとり感。いくらでも食べ続けられるシフォン!

これは本当にシフォン?そう思ってしまうくらいのしっとりさ。水にこだわるアムリタさん、水分の密度の濃さはされているのがよくわかります 。さすがです。

エントリーナンバー2
長尾代表chiffon Kaede〜シフォン カエデ〜のとうふシフォン」
「チョコバナナシフォン」「レモンシフォン」「抹茶シフォン」

【詳細はこちら↓】
やさしいシフォンケーキ専門店 chiffon Kaede〜シフォン カエデ〜
 http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/272312681.html
※「chiffon kaede」さんは2015年12月に閉店されました

・豆腐の味がちゃんとして、ヘルシーな気分でぱくぱく。シフォンらしい甘みもしっかりとあっておいしかった!

・種類の豊富さがいい!とくに、チョコバナナ味は、女子にはたまらない一品。

・豆腐シフォンは、しっとりしていて、豆腐の風味がいい。ヘルシーさも魅力。

とうふシフォンが大人気!豆腐がまるでクリームチーズのように濃厚かつしっとりとお味にご満悦でした。

エントリーナンバー3
 
大川代表「菓匠松井の桑の葉シフォン」

【詳細はこちら↓】
さぬき市シフォン対決!@菓匠松井 

・桑粉の風味が口の中にふわんと広がり、

 香り豊な一品。

・まず桑の葉味が想像以上に癖がなくておいしかった!

・抹茶のような苦味がシフォンの甘みを引き出していて、くせになる感じ。

さぬき市の特産桑の粉を見事にカフェスイーツに転換させてしまった緑が鮮やかなシフォンケーキ。

こちらは菓匠松井さんの長年のお菓子作りのノウハウを感じずにはいられない。そんな完成された一品でした。



エントリーナンバー4
志度代表「白井さんちのシフォンケーキ」
RIMG2903.JPG

こちらは志度の白井さんが作ったシフォン。源平の里のむれでしか購入することはできない。なかなかにレアな一品です。
白井さんの自宅で早朝から仕込み、ペーキングパウダーは使用せず、卵の力だけでふんわりと焼き上げます。
まさにおうちシフォンの決定版です!
1/2カット400円 1ホール800円

・懐かしい感じの味がする。

・とても素朴で、甘目。子どものおやつにはぴったり!

・甘いものが食べたいー!と思ったときに想像するお菓子らしい甘さのシフォン。

・ふんわり度が高くて、フォークを入れたときに底まで沈みこんで跳ね返ってくる現象に感動しました。

 
絵本の中から飛び出してきたようなふんわりシフォンケーキ。白井さんのシフォンは不思議とまた食べたくなるような飽きのこない味でした。それにしても卵のみでこれだけふんわりさせるなんてすごい!



エントリーナンバー5
津田代表「きんりん園のミルクティーシフォン」
「ドライフルーツシフォン」「抹茶シフォン」
RIMG2902.JPG

津田の障がい者福祉施設きんりん園のシフォンケーキ。毎回プロのお菓子職人が指導し、お菓子を焼き上げています。種類もたくさんあり、選ぶのに迷ってしまいます。今回はそのうちの3種類をピックアップ!


・シフォン、ワンカット120円というてごろなお値段が魅力的。色々な種類があるので、少しづつ味見したい方にはおすすめです。

 ・しっとりしたシフォン生地に紅茶の香りがしっかり感じられて、これだけで紅茶まで飲んでいるかのような幸せな気分になれた。

・ドライフルーツ味はラム酒が入っているとのこと、だったのですが、以外に癖がなくて食べやすい!

ミルクティーシフォンケーキはミルクティーというだけあって牛乳と紅茶を良く感じれました。どうやったらここまでミルクティーの感じがでるのか気になりますね…





RIMG2908.JPG


どれも甲乙つけがたいくらいにおいしい…

審査員も厳しい表情です…!



悩みに悩んだ末…




決定!!!




一番投票数の多いさぬき市ナンバーワンお持ち帰りシフォンケーキは!!!!



でけでけでけでけ…





でん!!!






RIMG2900.JPG

アムリタさんの白下糖シフォンケーキ!!

一位に選んだ理由として
・最初に手に取って他のものと全然重さが違い、インパクト抜群だった。
・とにかくうまい!の一言。
・ブラウンシュガーのようなコクのある白下糖の味を求めて、どんどん食べ進めてしまう魔法のシフォンです。

手(チョキ)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)アムリタさんおめでとうございます!ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)手(チョキ)



こちらのシフォンの詳細はのっきーさんのアムリタの記事を参照しても、わかるようにかなりレア度高めです!(のっきーが一時間待ってやっと手に入れたくらい…)確実に手に入れたい方は事前に電話予約をオススメいたします!



第一回さぬき市5町スイーツ勝手に対決でした!
それにしてもかっしーののっきーも舌が肥えていらっしゃって、一個一個のシフォンへの感想が素晴らしかったです。
私なんてどれ食べても「うまっ!」だもんな…もっと勉強します!!!(大量のお菓子を抱えながら)



来月も開催予定です。お楽しみに💓



 
【お問い合わせ】
 

甘露の店(アムリタ)


さぬき市寒川町石田東甲1971-15【地図


TEL: 0879-43-0006


(工場内店舗での販売は行っていないそうです)



さぬき市では、みろくふれあい市場で購入できます。

香川県農業協同組合 みろくふれあい市場


さぬき市大川町富田中3300-1 【地図


定休日/水曜日


駐車場/ 有


TEL: 0879-43-6830 





chiffon Kaede〜シフォン カエデ〜※2015年12月に閉店
香川県さぬき市昭和3654【地図
営業時間/10:00〜16:00
定休日/水曜定休
駐車場/ 有
TEL: 0879-52-3220

菓匠松井
香川県さぬき市富田中3457【地図
営業時間/ 8:00〜20:00
定休日/ 火曜定休(祝日の場合は前日か翌日)
駐車場/ 有
TEL: 0879-43-3154

白井さんのシフォンケーキ
道の駅 源平の里むれ
香川県高松市牟礼町原631-7 【地図
販売時間/ 9:00〜売り切れ次第終了
駐車場/ 有
TEL: 087-895-4815

きんりん園
香川県さぬき市津田町津田2571-101【地図
営業時間/ 9:00〜16:00
定休日/ 日・土・祝
駐車場/ あり
TEL: 0879-42-367

posted by sanuki-asobinin at 17:46| 香川 ☁| Comment(2) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
市内で こんなにシフォンケーキが
販売されているとは知りませんでした!

友人で好きな子がいるので、
今度お土産に買っていきたいですね♪

ねらうは、1位のアムリタさんのですかね〜。
出待ちせねば…!!
(^◇^)
Posted by ただの通行人 at 2012年05月30日 12:31
是非!一緒に駐車場で出待ちしましょう(^^)
Posted by のっきー at 2012年05月30日 12:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。