2012年05月31日

石田高校 <真清水市場>編

こんにちは晴れ のっきーです。

明日 6月1日〜6月22日までの毎週金曜日

お昼12:00より3時間

石田高校によります「真清水市場」が開催されます。

「真清水市場」とは、石田高校の生徒さんたちが

心をこめて作った花の苗や野菜、卵、焼肉のたれや

そら豆のジャムといった加工品を販売する
市の事です。

毎年盛況で、並んで買いにきてくださる方も居るほどの

人気っぷりぴかぴか(新しい)

今日は、その石田高校の生徒さんを取材してきましたexclamation×2

IMG_1560.jpg

石田高校は、生産経済・園芸デザイン・農業土木・家政の4つの

からなっています。

各科の中で色々な事を経験しながら、2年生から、自分でコースを選択し

実習を重ねます。

今回取材させてもらったのは、その中の生産経済科と園芸デザイン科の

3年生
です。


校舎西隣りのビニールハウスにお邪魔すると・・・・

IMG_1254.jpg
IMG_1249.jpg

ありましたぴかぴか(新しい)きれいなペチュニアやベゴニアるんるん

普通に売られているものよりも、一回り大きいカップで育てられて

いるので、しっかりとしていて、葉や花もとてもきれいでした。かわいい

真清水市場では、1株60円位で、販売されるそうです。

IMG_1258.jpg

IMG_1269.jpg

その中で、肥料をやったり、出荷準備のため、重たいかごを

はこんだりと、黙々作業をする生徒さんたち・・・。

IMG_1271.jpg

明るい彼女たちに「花を育てていて、なにが一番うれしかった?」と尋ねると

「真清水市場で接客をしていて、お客さんにありがとうをいわれる

時が一番うれしいぴかぴか(新しい)
と答えてくれました。「大変なところは?」と聞くと、

「夏場の水やり」詳しくきいてみると、夏休みの間も、交代で水を

あげにくる
のだとか・・・。ものを育てるって、本当に大変ですよね・・。ぴかぴか(新しい)


IMG_1272.jpg

「将来の夢は、ヘアメイクかわいい料理人かわいい」などと答えてくれた彼女たちの

手は、真っ黒・・・・

一生懸命さが、伝わりキュ~ンハートたち(複数ハート)となりました。

IMG_1248.jpg

テニス部の彼の夢は・・・「造園業に携わりたい!」

何もわからないのっきーに、とても丁寧に作業の事を教えてくれる

礼儀正しい生徒さん。

うちの娘の彼だったら、いいなぁ・・・と密かに思ってました。るんるん

IMG_1274.jpg

生産経済科が育てている 牛さん

驚くほど毛並がよくて、お尻がプリップリッるんるん

IMG_1313.jpg

こちらの彼が、この牛さんを育てています。

今の3年生が、一人一頭を受け持ち、大切にお世話しているんですね。

う~んグッド(上向き矢印)あの毛並の良さも 納得ひらめき

彼らは、課題研究で、「焼肉のたれ」「ケチャップ」

「そら豆のジャム」などをつくっていました。

IMG_1307.jpg

IMG_1315.jpg

IMG_1473.jpg

真清水市場でも販売される「焼肉のたれ」がこちら・・・。

たまねぎの甘さとニンニクがとても効いていて、美味しさ抜群exclamation×2

ドロッとしているので、お肉とよくからみ、絶品でしたぴかぴか(新しい)


のっきーは是非、そら豆のジャムを手に入れたいexclamation×2と思っています手(チョキ)

IMG_1282.jpg

何故か人なつっこい豚さん。私が寄っていくと、興味津々で

集まってきました。 ごめんあせあせ(飛び散る汗)餌・・持ってないよ~ふらふら

IMG_1303.jpg


豚舎を一生懸命掃除していたのが、こちらのお二人ハートたち(複数ハート)

「一番嬉しかった事は、新しい命が誕生したことexclamation×2

石田高校の生徒さん達って、本当に素晴らしい経験を

積み重ねられているんだな・・と つくづく感じました。

IMG_1285.jpg

たくさんいる鶏の飼育をされているのはこちらのお二人ひらめき

IMG_1287.jpg

普通の餌に、飼料用のお米を混ぜて食べさすという

「飼料米」による飼育
を始められたばかりだそうで・・・。

一匹づつ同じ量の飼料米をあげていくのに、1時間以上かかる

との事・・・。「だけど、人には任せたくないexclamationときっぱり語ってくれた

彼女には、大きな責任感が生まれているんだな・・・と思いました。

IMG_1289.jpg


この飼料米卵は、6月8日の金曜日にお目見えする予定・・・。

数が少なく限りがありますので、お早目に・・・。新幹線


IMG_1304.jpg

稲作用の苗床も作っていました。

IMG_1305.jpg

ぶっきらぼうだけど・・・何故、こんなに丁寧に苗床を作らなければ

ならないのか・・・など、わかりやすく説明してくれた彼らぴかぴか(新しい)

「嬉しいのは、やっぱり収穫する時かな・・」

みんなが作ったお米・・。美味しいんだろうな・・・。



IMG_1265.jpg


空に向かって花咲く「ひまわり」もありました・・・。


けれど、向日葵よりも輝く

IMG_1267.jpg

石田高校の生徒さんたち・・・・ぴかぴか(新しい)


この笑顔に、是非会いに行ってみて下さいexclamation×2




石田高校 「真清水市場」


6月1日~6月22日の毎週金曜日

昼12:00~15:00

「ザ・ビッグ」さん北隣の駐車場にて 開催!!!


大きな地図で見る
posted by sanuki-asobinin at 07:00| 香川 | Comment(0) | 学校密着 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。