2012年06月30日

【さぬきうどん新名所!?】アツ美味っ!『鳥天ロード』

この数年でさぬきうどんの定番お供としてスターダムをのし上がりつつあるメニューがあります…

それが『鳥天』exclamation×2exclamation×2exclamation×2



写真-1.JPG

鳥天とは別名かしわ天とも言われ、鶏肉を天ぷらの衣に包んで揚げていますぴかぴか(新しい)


アツアツ鳥天を冷やしたさぬきうどんと一気に食べるexclamationそれが近年さぬきうどんの人気メニューとなっていますぴかぴか(新しい)


定番メニューになりつつあるといっても、セルフ形式のお店が多いさぬきうどん店。
鳥天をいつも揚げたてで食べられるお店となると数が限られてきます…


しかし、さぬき市には、揚げたて美味い鳥天を出す名店が一本の道に連なって並んいるのですどんっ(衝撃)どんっ(衝撃)どんっ(衝撃)


まさにさぬきうどん新世代を象徴する『鳥天ロード』exclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2
鳥天ロード.jpg

今日はそのお店を道順と一緒にご紹介したいとおもいますわーい(嬉しい顔)レストラン



国道11号線をさぬき市津田方面に進み、津田川と11号線の交差点の角にあるのが鳥天ロード起点のお店手(チョキ)

写真-3.JPG

『手打うどん 麦わら』さんです。


写真.JPG

『かしわ天ざる』700円

鳥天ロード一店舗目にふさわしいオーソドックスな美しいかしわ天ですexclamation
それもそのはず、店長はかしわ天うどんの元祖であり、さぬき市志度の超名店の源内うどんで長年修行をした方。

写真-7.JPG
揚げたての天ぷら衣はサクサクで口に入れた瞬間にコショウが程よく絡むのがgoobぴかぴか(新しい)
うどんはコシがあってもちもちした食感で鳥天によく合います揺れるハート
かしわ天ざるには珍しくレモンのサービスがあるのも素敵ですねグッド(上向き矢印)


手打ちうどん 麦わら
住所 さぬき市津田町津田295-1
TEL0879-42-1886
営業時間10:30〜15:00
定休日月曜定休
駐車場あり




写真-3 のコピー.JPG
次は『麦わら』さんの北に真っ正面の信号を渡ってまっすぐに進みます車(RV)

11号線と津田川が交差した道を津田川沿いに行き、某葬祭式場を越えてすぐに見えてくるのが…



写真-4.JPG
『さぬきうどん 羽立』さんですexclamation

羽立さんはカウンター席だけのお店。お昼時に行くといっぱいで行列が出来ることもある人気店ですわーい(嬉しい顔)

写真-5.JPG
その中でも人気メニューが『とり天ざる』(500円)ですぴかぴか(新しい)

写真の通り「とり天」と「ざるうどん」はいつも別皿です。

ですので、本当に揚げたてのとり天がすぐに食べることができますわーい(嬉しい顔)

写真-6.JPG
羽立さんでもう1つ嬉しいサービスがざる出汁と別で暖かい天ぷら出汁を必ず出してくれることexclamation

ざるうどんとセットの鳥天としても食べられるし、
鳥天単品としても同時に味わうことが出来るんですねぴかぴか(新しい)

個人的に「東讃のはりや」の称号をあげたいくらいに、
羽立のしっかりとした衣のとり天は喉越しのいいうどんにぴったりハートたち(複数ハート)

さぬきうどん 羽立
住所 さぬき市津田町津田2161-2
TEL0879-42-2766
営業時間10:00〜14:00
定休日金曜定休
駐車場あり




ではでは最後の三件目o(^-^)o

羽立からさらに津田川沿いを南西にまっすぐ車で5分ほど進みます。

県道37号線を進み、高速の津田寒川ICを越えると見えてくる「ま」の文字…

RIMG3277.JPG
『麺処 まはろ』さんですぴかぴか(新しい)

『まはろ』さんは平成22,23年の二年連続でさぬきの夢2000技能グランプリ2部門受賞した超実力店exclamation×2


RIMG3265.JPG

うどんももちろん美味しいですが、
季節の旬取り入れた揚げたて天ぷらがまはろのもう一つの売りexclamation
数量限定で平日でも売り切れてしまうほど目
かしわ天もしっかりとした看板メニューですぴかぴか(新しい)

RIMG3266.JPG
『温玉かしわ天ぶっかけ』(580円)

まはろさんのかしわ天は3つ。
うどんと一緒に食べるには本当にぴったりな分量ぴかぴか(新しい)
うどんの最後の一口ととり天の最後の一口が一緒になる計算されつくしたうどんです。

RIMG3268.JPG
鳥天は麦わらさんとも羽立さんとも違うさっくりしっかりとした衣
食べた瞬間に鳥の肉汁があふれてきますハートたち(複数ハート)

ぶっかけ出汁は自分でかけるスタイルなので、
最初は合えてとり天を避けて出汁をかけてあげたての食感を味わい、
後半は残りの出汁をとり天にかけてしっとり感を楽しんでみてください黒ハート

RIMG3275.JPG

麺処 まはろ
住所 さぬき市寒川神前3970
TEL0879-23-2669
営業時間(月〜金)11:00〜14:30
(土・日・祝日)昼…10:30〜15:00
  夜…16:30〜18:30
定休日年中無休(玉切れの場合閉店)
駐車場あり


いかがでしたか?ハートたち(複数ハート)

「アツ美味っ!鳥天ロード」マップを制作してみましたので是非参考にしてみて下さいexclamation

どのお店も本当に美味しいので
さぬきうどんの新名所ドライブコースになれば嬉しいですぴかぴか(新しい)




ところで、麦わらさんでも触れましたが、さぬき市志度にある超名店『源内うどん』はとり天=かしわ天の発祥の地だと言われています。

それだけではなく、全国にちらばる名店のうどん職人を多くそだてあげているのもこの『源内うどん』。
美味しさも勿論飛び抜けています。

しかし『源内うどん』がはどんな大手メディアからの取材であっても断るということで有名…



しかし、今回!!さぬき市再発見ラジオ遊びの達人!!!

源内うどんさんから取材許可を頂きましたーーーexclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2

さぬき市の為ならexclamationと源内うどんの店長の心意気で実現いたしましたもうやだ〜(悲しい顔)
本当にありがとうございます。

7月2日のうどんの日はそんな源内さんのかしわ天うどん誕生の秘密に迫ってみたいと思いますexclamation×2

【さぬきうどんの原点がここに!】「手打うどん 源内」の元祖!かしわうどん→http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/278567087.html
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: