2012年07月27日

『本日土用丑の日』生みの親!天才コピーライター・平賀源内


本日土用丑の日!!

土用の丑の日といえばやっぱり、うなぎ黒ハート

IMG_4912.jpg

土用の丑の日にうなぎを食べて、元気になろう!ということで


江戸時代に、『本日土用丑の日』という名キャッチコピーうなぎ屋につけたのは平賀源内!!


header.jpg←源内さん


ご存知の通り平賀源内の出身地はさぬき市の志度。
その志度にある平賀源内記念館には土用のうなぎ以外にも源内さんがコピーライターとして江戸時代に大活躍していたことがわかる資料が残されています!


DSC_0538.JPG

昨日行われたげんない学園の平賀源内紙芝居でもしっかり顛末が描かれていました!




江戸時代、真夏は暑いのでなかなかうなぎが売れないと嘆いていたうなぎ屋さん。

それを聞いた平賀源内は、店先に

「本日土用丑の日」

という貼り紙をするようにといいました。

源内は土用の丑の日は”う”のつく食べ物を食べると夏バテに良いという当時の民間伝承とうなぎを結びつけ、

『土用の丑の日に、うなぎを食べてると夏バテしない!』と民衆に広告したのです。

これによって鰻屋さんは大流行り!



今では名キャッチコピーどころか、立派な日本の風習のなってます。



しかしながら、源内さんが考えたキャッチコピー(=当時風でいうと口上)はこれだけではありません!!

それを証明する史料が平賀源内記念館に残されています。

DSC_0593.JPG

それがこちら、『飛花落葉』

平賀源内が亡くなって三年後の1783年に大田南畝が源内が生前に書いた口上=キャッチコピーをまとめた本です。

DSC_0592.JPG

その1つ、京都の清水の名産であった『清水餅』の口上。


るんるん是非とも声に出して読んでみてくださいるんるん

『世上の下戸様方へ申上候。

そも我が朝の風俗にて、

目出たき琴にもちいの鏡子もち、

金もち屋敷もち。

道具に長もち、

魚に石もち、

廊に座もちたいこもち、

家持(やかもち)は歌に名高く、惟茂(これもち)武勇かくれなし。


かかるめでたき餅ゆえに、

このたび思いつきたての器物さっぱり清水餅、

味はもちろんよいよいと、

ご贔屓ご評判のおとりもちにて私身代もち直し、

よろしき気もち心もち、

かかあもやきもちうち忘れ、尻もちついてうれしがるよう、

重箱のすみからすみまで木に餅のなるご評判願い奉り候。

以上。』

この原文、口に出して読むとよくわかるんですが、巧みに『もち』というセンテンスで韻を踏み、実に軽快!ラップのように流れるように読んでいけます。きっと庶民達も私たちがCMの曲を思わず歌ってしまうように、口ずさんでいたに違いありません!


この口上の大体の意味なのですが、

「お酒が飲めない男は甘いものが好きだけど 

そんな貴方が飲み会に清水餅を持って行けば女の子のモッテモテ

逆タマにのって家も持ってもて! 

仕事だってのっりのり♪

だけどそううまくもばっかりもいかない。

だけどどんな問題も、嫁のやきもちも

清水餅があれば、嫁も大喜びで解決ですわ」

みたいな内容が書かれています。

現代のいわゆるスイーツ男子の要素も取り入れてベタ褒めに清水餅を宣伝しています。




しかも、この清水餅の宣伝はこれだけではなく第二弾も源内さんが作り、同書にまとめられています。

そして、そのふれこみ方が面白い!

DSC_0595.JPG

この『清水餅 第二番 口上』は

なんと一転、口にするのもはばかれるほどに清水餅をボロクソに酷評しているのです。


昔、『買ってはいけない!』という本がありましたが、

広告でもよく商品のマイナスな内容を書くことで話題となり、結局その商品が売れてしまうという現象がよく起こります。

そういったマーケティングの手法を平賀源内はすでに心得ていたのです。

世の中の流れを完全に掌握し、物事の押し引きが大変巧かった源内さんだからこそ出来るキャッチコピーの高等テクニックを巧みに使い分けといえます。


うなぎ以外でも恐るべし源内さん…



平賀源内はよく日本で最初のコピーライターという言い方をされますが、
情報ツールのなかった江戸時代の世間を完全にコントロールし
結果風習にしてしまう源内さんは、日本で最初かつ最強のコピーライターであったのではないか…

そんな風に思う、コピーライター志望、はっとーなのでした。



今回ご紹介した『飛花落葉』は平賀源内記念館に常設展示されておりまするんるん展示されているのは清水餅以外のページですが、運が良ければ口上のページも見せていかだけるかもしれませんわーい(嬉しい顔)



平賀源内記念館
さぬき市志度587-1
TEL:087-894-1684
利用時間:10:00~17:00
入館料:一般500円 大学高校生400円 中学小学生250円
HP:http://ew.sanuki.ne.jp/gennai/index.html


より大きな地図で さぬき市遊びの達人マップ を表示
posted by sanuki-asobinin at 02:52| 香川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: