2012年10月13日

さぬき市の珍祭り?!「塚原あばれみこし」を見に行こう!


 今日の放送でご紹介した、
 さぬき市長尾の塚原地区で開催される、ちょいと変わった秋祭り
 塚原稲荷神社の「塚原あばれみこし」

 前山ダム、大窪寺へ向かう道脇から少し西に入ったところ、
 からふろの近くがその地区なのですが…

 実はここ、先日ご紹介した「静御前 終焉の地」と言われる梶池のすぐ近くなんです。

 P1170174 のコピー1.jpg

 そんな塚原地区のお祭りは…
 

 P1170163 のコピー.jpg

 400年以上前から残る、長尾町塚原の村落を守る
 「塚原稲荷神社」のお祭りです。
 この稲荷さんももともとは備前の海岸から瀬戸内海を渡ってきた神様と言われています。

 P1170179 のコピー.jpg

 20世紀中頃までは100に足りない集落だったにもかかわらず、
 雨乞い龍を志度湾まで運んだり、本格的な農村歌舞伎を行ったりと、
 伝統行事をたくさん営んできたそう。

 その一環として現代に残っているのが「あばれみこし」です。

 2012-10-13 05.11.06 のコピー

 ちゃんと保存会のみなさんで「あばれみこし」の歴史資料をまとめていらっしゃいました!
 この挿絵がなんとも良い感じです〜ぴかぴか(新しい)

 秋祭りでは本神輿と同時に「あばれみこし」が登場します。
 木と竹で作られた骨格に、稲わらなどで飾り立てたもの。
 それを農村歌舞伎の役者顔に化粧した若者たちが担ぎます。

 2012-10-13 05.11.47 のコピー

 こりゃまた立派な白塗り!わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい) 
 さらに全員わらじ履き、腰に稲穂や思い思いのものをさげ、
 太夫役は昔の太夫を演じるために、下駄と草履を片方ずつ履いて歩きます。

 2012-10-03 13.12.59 のコピー

 本神輿を追いかけるように出御した「あばれみこし」は、
 神社の前の池まで声を上げながら進み…

 P1170160 のコピー.jpg

 ここからが見どころ!!!
 祝詞を上げながら、大暴れ!
 そのうちお互いを池に投げ込みたらーっ(汗)、氏子も投げ込みあせあせ(飛び散る汗)
 しまいにゃあばれみこしも投げ込み…がく〜(落胆した顔)という大活劇を演じます。

 かつては氏子の家を練り歩いていたあばれみこし。
 「アバレが田を歩くと作が良い」晴れ
 「アバレを担ぐと丈夫になる」
手(グー)といわれていたそう。
 また、巡業が行われなかった年に疫病が流行ったり、
 災難が起きたことから、
 「アバレが出ないとムラが荒れる」ふらふらと伝承されてきました。

 塚原地区を古くから守ってきた伝統の「あばれみこし」
 そして芸術文化の残る地域だからこそのビジュアルも楽しめるこのお祭りを、
 あなたも体験してみてくださいね!

 


【お問い合わせ】

塚原稲荷神社あばれみこし
開催場所/塚原稲荷神社【地図
開催日時/10月14日(日) 14:00出御
(あばれみこしの巡業、大活劇が見られるのは、だいたい14:00〜15:00くらいとのこと)



より大きな地図で さぬき市遊びの達人マップ を表示
posted by sanuki-asobinin at 12:20| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。