この絶景の中で 作られた 美味しいワイン


この絶景を望みながら ワインを頂けるのは

日本中でも ここだけです




【 さぬきワイナリー 】 株式会社さぬき市SA公社
さぬきワイナリーのワイン
何がすごいかって・・・・




でも。それってホントにすごい事なんです!!!
通常のワインは 原材料のぶどう果実ジュースをどこかで輸入して
それを加工する・・・のが主流


けれど さぬきワイナリーは 全ての原材料が地元産!!!
作るのも全て 絶景が望める このワイナリー・・・
まさしく 地元産100%のワインなんです




ここでつくられる 白ワインは このデラウエアが100%
そのまま食べたいね〜



ランブルスコ種という 品種のブドウを使っています



このランブルスコというぶどうは 日本でもあまり作られていない ワイン専用のぶどうです これを使ったワインは日本中探してもここだけにしかありません



このランブルスコ・・・ 皮の部分にタンニンを多く含むため、長期熟成に適しているそう・・・実は新種で出すにはもったいないとか


そこでできたワインが 【 シャトー志度 】
2007年度 国産ワインコンクールで銅賞を受賞

さぬき市のワイン!!!すごいじゃないですかっっ

そして・・・ まだまだあります!!!
オンリーワンの美味しいワイン


それがこちらの 【 さぬきワイン 2011 】
このワインに使われている ぶどうは 【 香大農R-1 】という品種 沖縄地方に自生する野生ぶどう【リュウキュウガネブ】と高級品種として知られる【マスカット・アレキサンドリア】を交配し 選抜した品種なんです!! 香大農学部の望岡教授によって開発され 平成18年正式に品種登録されました


実は実は・・・
このぶどうを使ったワインには 大変な秘密が隠されております



抗酸化作用のある アントシアニンが通常のワインの2〜3倍 ポリフェノールを約2倍多く含んでいるんです





【普通のさぬきワインの赤 と R-1を使ったさぬきワイン2011】
また、飲んだ後 グラスに色がつくほど濃厚な色あいが特徴的 しかし飲み口はライトで爽やか

知らなかった!知らなかった!! さぬきワイナリーのワインがこんなにステキなワインばかりだったなんて!!!この、オンリーワンのワインを さぬき市民が・・・香川県民が飲まなくてど〜するっっ?!



普通・・・ ワイナリーというのは山に作られる事が主流と言われる中・・・この海辺の絶景のロケーションの中で作られているというのも珍しいとか・・・



まさしくオンリーワン


明日は もっとワインが好きになる



ワイナリーの工場や 人気ワイン bRを発表いたします!!!
お楽しみに〜〜

BYのっきー

