オンリーワンなさぬきワインをもっと知りたい


なので・・・


さぬきワイナリーの工場内を・・・

竹中工場長に 案内していただきましたっ


さぬきワイナリー内は 自由に見学させていただけるんです




中に入ると 歴代のワインたちが お出迎え〜

そしてワインが出来るまでの 道のり〜


ワインの最初の段階はここ



地元のぶどうを一番最初にかける機会

まずはこの機械でぶどうから軸を取り除きます

その後 絞られたぶどう果汁は赤と白によって少し作業が
変わってきます

赤なら ぶどうの皮と種を一緒にタンクで前発酵させ
白なら 回転プレス機で粗ろ過してから発酵させます

昨日お伝えした【香大農R-1】は 赤なので そのまま発酵




このタンクは 発酵させる醸造用タンクです

このタンクがまた デカいんです

今は【香大農R-1】が醸造されてました




そして このひだひだな機械を通ってろ過され

冷却されていきます


その後 何度か ろ過が繰り返されますが・・・あまりろ過を繰り返してしまうとその分風味が飛んでしまうこともあるんだとか




この細い管を通っていくうちにも ろ過が繰り返されますが 【香大農R-1】はここで暴れん坊ぶりを発揮




その後 瓶に詰められ 美味しいワインになって出荷されるのです〜

それでは ここでさぬきワイナリーの売れ筋ベスト3を発表したいと思います



まず ベスト3は・・・

【 瀬戸の百景 】 (白・中口) 720ml 1260円
香川県産のデラウェアを100%使用した フルーティーで飲みやすいワインです

ベスト2は・・・

【 美珀 】 (甘味果実酒) 1050円
イチゴのワイン

甘口のワインの中では 人気bPですよ

そして 栄えある第1位に輝いたのは・・・




【 さぬきワイン2011 】(赤・辛口) 1890円
香大農R-1を使ったワイン 詳しくは ここをクリック

実は 案内して下さった竹中工場長さんが 一番心に残っているのもこの【さぬきワイン2011】なんです このワインの色を見た時は驚いたそうですが それに反して飲んだ時のまろやかさなどがお気に入りだとか・・


こんなに美味しく オンリーワンの揃った地元のワインがあるのにも関わらず・・・香川県のワイン消費率は全国的に見てもとても低いのだそうです・・・


アルコールが苦手なのっきーだけど・・・ さぬきワインを知れば知るほど 手に取って飲みたくなりました



オンリーワンの ワインが作られる この絶景の場所に 是非一度…訪れてみて下さいね〜

BYのっきー

【 さぬきワイナリー 】