2012年10月31日

県下一です☆素晴らしい花段の揃った菊花展!!!INみろく自然公園

 ふわっふわの花びら黒ハート

 DSC03010.jpg

  名前は・・・ 姿そのまま 【 金山 】揺れるハート揺れるハート

 DSC03011.jpg
 

 DSC03007.jpg

 そして 管物(くだもの)といわれる 【 糸菊 】

 DSC03029.jpg
  
  管物・厚物(あつもの)・・・

  これだけの花段が揃うのは・・・・
 県下でも ここだけなんですっっ右斜め上右斜め上右斜め上



 DSC02987.jpg

 樹木が色づく 大川町みろく自然公園にて

 DSC02968.jpg

 第8回 菊花展が 開かれております

 私、のっきー晴れ 全く 菊には興味がございませんでしたたらーっ(汗)

 し・か・しひらめき


 菊は 奥が深い!!! 素晴らしいものだという事が分かった次第でありますもうやだ〜(悲しい顔)


 DSC03043.jpg

 この素晴らしい菊たち・・・ 実は一番背の高い後ろの菊は 高さが160p〜165pもあります位置情報そして、一番手前の菊は110p前後! 上・中・下段と分かれており、12鉢を一つの花段としますひらめき 配色も決まっていて、右上から 斜めに白・白・白→赤・赤・赤→と いうように、ちゃんと 並べられているんですよ右斜め上右斜め上右斜め上


 DSC03040.jpg

 そして この高さを出すのが 難しいんですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)この一本の茎から3つに枝わかれしているものを 3本仕立てと言いますかわいいこの3本の高さを三角形のバランスの高さにするのに、枝を曲げたり支柱に止めたりしながら 育てていくわけです手(チョキ) これが 12鉢!!! 全てのバランスを保ち、花段を作り上げるには、 50鉢以上育てているものの中から、エースを選び出していくのですぴかぴか(新しい)

 DSC03031.jpg

 ねっグッド(上向き矢印) 3本に分かれてるでしょるんるん でも、ホントはもっと枝がでてくるんだけど、様子を見ながら いい枝だけを残して、後のものは切って いくんだってぴかぴか(新しい)

 DSC03041.jpg 

 微妙な花の見え方にも 注意して、支柱と花の間に 発砲スチロールを 挟みます右斜め上右斜め上  すごいでしょ〜〜っっわーい(嬉しい顔)揺れるハート 

 
 DSC03020.jpg
 
 冬になり、今の花が切り取られると・・・ また新芽が出てきます  春になると その新芽を挿し木して、また大切に育てるのです揺れるハート
 

  DSC03006.jpg

  聞けば聴くほど 愛おしいでしょ右斜め上右斜め上右斜め上

  DSC02985.jpg
  その他 懸崖(けんがい)といわれる こんな形の菊や・・・

  DSC02975.jpg
  
  木付(ぼくづけ)といわれる 形の菊など・・・ 来る人の目を楽しませてくれますかわいい 11月5日の9:00からは、なんと、県の園芸文化協会の方による審査もあり、10種類以上ある賞が、贈られるということでするんるん  この菊花展に出展されているのは さぬき市の菊花同好会の皆さんぴかぴか(新しい) 

  DSC03033.jpg 
  菊花同好会の会長 朝倉さんの菊も出てますよ〜ぴかぴか(新しい)

  

  DSC03044.jpg
  そして 副会長をされている 久米さんかわいい 奥様と二人で この日も菊の手入れをされていました揺れるハート もう 娘のような存在の菊たちでしょうねっっかわいい



 この菊花展 11月15日(木)まで 行われていますひらめき

 時間: 8:30〜17:00
 終日は16:30まで


 DSC02994.jpg

 DSC02995.jpg
 公園内を散策しながら、素晴らしい菊の数々をご覧になってみてくださいねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

 BY のっきー晴れ


さぬき市菊花展
開催場所/みろく自然公園 【地図
問い合わせ先/さぬき市菊花同好会(TEL:0879-43-3688)

posted by sanuki-asobinin at 21:00| 香川 ☀| Comment(0) | 花、紅葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。