2012年11月16日

【海鮮かき焼 かくれ家】嗚呼、魔法の牡蠣!


DSC_0610.JPG

志度の牡蠣は深い。


DSC_0611.JPG


『海鮮かき焼き かくれ家』


DSC_0601.JPG

DSC_0603.JPGDSC_0605.JPG


舌の肥えた志度の牡蠣通を唸らせる『かくれ家』の

DSC_0606.JPG
魔法の牡蠣を召し上がれ♪

※2012年の情報です。一部メニューが変更していますのでご了承ください。


「かくれ家」の最新情報(2018年)版はこちら!→ぶらりかき焼き訪問!「かき焼きかくれ家」2018年情報@志度



DSC_0614.JPG

DSC_0626.JPG

今まで、かき焼き屋といえば漁師小屋のような豪快な場所だと思っていませんでしたか?

そのイメージを覆すように、とっても落ち着く内装。


DSC_0629.JPG

11月10日から『海鮮かき焼き かくれ家』でかき焼き始まりました😃


牡蠣に食べ慣れた地元・志度の人間が、特別な場面で食べにくる牡蠣焼き屋さんとして愛されています。
接待したい大事なお客様が来たとき、自分へのご褒美の牡蠣が食べたいときに訪れるのが
「海鮮かき焼き かくれ家」です✨

『海鮮かき焼きかくれ家』は料理でも牡蠣のイメージを覆します!




DSC_0631.JPG

3000円から4000円のかきコースから選ぶことが出来ます。

オススメは

レディースコース3400円

レディースコースといっても男性も注文OK!
各コースの美味しいところをつまみ食いすような、料理も値段も美味しいコースです🎵

DSC_0622.JPG

おまちかね牡蠣の登場ーー!!!!
バイトのお兄さんもかくれ家の牡蠣を食べて、
ここの牡蠣は魔法の牡蠣。いくらたべても飽きない!かくれ家の牡蠣以外はとてもじゃないけど食べられない」

これを聞いて店主のお父さんも
「うちのバイトは、うちの牡蠣でも少し時間を経ったものをまかないで出すと食べないんです。それくらい牡蠣の味にはうるさいですよ〜」

と嬉しそうに話していました。


DSC_0624.JPG
まずはどんどんと一品目・焼き牡蠣が鉄板の上に並べられていきます。
焼き牡蠣はもちろん食べ放題!先ほど、店の前のいけすにいた牡蠣をそのまま焼いてくださいます(〃∇〃) 


DSC_0633.JPG
蒸し焼きにして10分。その間に丁寧にそれぞれ味付けされた先付け3品が届きます。


DSC_0635.JPG

焼けたー!!

DSC_0654.JPG
パクッ!

『…!!??』

牡蠣独特の臭みや苦みがしない…?
でもしっかりと牡蠣のうまみは残っています!

DSC_0669.JPG

DSC_0655.JPG
うまーーい!!!
牡蠣の革命じゃーーー!!


DSC_0666.JPG
DSC_0667.JPG
本当に…『魔法の牡蠣』!!

ポン酢をかけたり、チーズを載せたり好きなだけこの不思議旨々牡蠣を楽しんじゃってください♪♪♪

DSC_0646.JPG

三品目のお造り🎵

かき焼き屋さんでお造り…そして美味しそう…

DSC_0645.JPG
海鮮かき焼き かくれ家』ということで『海鮮』にも強いこだわりが!

DSC_0650.JPG
ご主人のお父さんは牡蠣養殖の前は鳥取でマグロを中心に穫る漁師もしていたんだそう。
だから鮮魚も盛り合わせの魚もこだわってます!

そして美味しい!!!
志度湾近海のブリはえらくうまかったです!
珍しいくらげの刺身。こりこりで癖になる食感❤



DSC_0660.JPG
次、これもびっくりするほど美味しかった四品目・『かきしぐれ』
大根おろしがはいった和風白だしに牡蠣の天ぷらが使っています。
「揚げ出し豆腐の牡蠣版としてつくったんや」と店主。

DSC_0662.JPG
これは本当に牡蠣???

そんな風に疑ってしまうくらい、その美味しさは異次元!
かきしぐれは他の牡蠣懐石でもみかけるようななったほど、もちろんここが元祖です。



五品目・かくれ家のカキフライ
DSC_0672.JPG
DSC_0673.JPG
『あ、これがカキフライなんだ』

私がこのかくれ家のカキフライを食べたときに思わず呟いてしまった言葉。

この時期の牡蠣は牡蠣の脂肪=牡蠣のミルク部分が少なく、だからこそかきの美味しさが味わえます。
今の季節が一番カキフライよりおいしいのです!

カキフライの本当の美味しさってこういうことだったんだ。素直にそう思える味です。


DSC_0680.JPG

そしてこちらも目玉料理のひとつ、牡蠣釜飯ー!!牡蠣釜飯は一個一個釜飯用のガス炊きをしてます。かくれ家が完全予約制なのは釜飯の手間を考えて。


DSC_0679.JPG
DSC_0684.JPG
世にも珍しい白いカキごはん!

ガス焚きのご飯ももちろん美味しいですし、牡蠣の旨味というより海の恵みが詰まった米の美味さたるやもう最高!

DSC_0687.JPG
おこげだって美味い!
お腹いっぱいのときはお持ち帰りも出来ますよ✨

この白い牡蠣ごはんをお茶漬けにするとこれがまためちゃくちゃ美味しい!!
かくれ家の牡蠣コースは美味しいおどろきの連続です…( ̄¬ ̄*)


DSC_0693.JPG
絞めはデザート。全10品



DSC_0704.JPG

この天才牡蠣コースを作った、店主の中村さん。

中村さんは、志度生まれ志度育ち。
料理人出身という訳ではなくて、漁師一筋の気のいいお父さんなんです(そして10月は志度の祭り男に!)
かくれ家の営業が始まれば、朝は牡蠣養殖、昼〜夜はこうやってお店の料理長。

とってもお忙しい💦
DSC_0707.JPG

最初は牡蠣焼き店を開くつもりはなく、志度に帰ってしばらくはかき養殖のみに専念していました。
しかし、ちょうどその時牡蠣の食中毒が話題に…
「志度の牡蠣は食べたら当たる」など根拠のない噂がたったこともあったそうです。
ご主人が『そんなこんなない!自分が志度の牡蠣を食べさせて安全で美味しいことを伝えないといけない!』
そう思ったことがかくれ家を開いたきっかけに。8年前のお話です。

ご主人が志度の牡蠣にだれよりも味に自信を持っているから、アイデアあふれ、美味しい牡蠣料理が作れているんです!


DSC_0616.JPG
牡蠣料理以外でも、ドリンクメニューも超充実(*´艸`*)
店主はお酒大好きなんですって💕


DSC_0703.JPG
DSC_0699.JPG
牡蠣を食べれない人にはホタテや海老やイカやさざえやはまぐりなどの海鮮焼き!

そして海鮮がダメな方にはなんと肉(牛ハラミ・牛肩ロース・鳥手羽先など)を焼いてくれるんだそう✌

海鮮・肉は牡蠣とは別に鉄板を用意してくれるので牡蠣NGの人でも安心してたべられますね〜!

DSC_0701.JPG

この日は福岡からいらしたお客様が!
初日はまさかの風月堂さんの店員の皆様もいらっしゃっていました!
遠方からも地元からにも愛されているお店なんですね…

DSC_0696.JPG

完全予約制、定数に達すれば予約することはできません。

しかし今からなら11月の予約や一番込み合う12月〜2月の予約も可能!

『海鮮かき焼き かくれ家』、予約するなら今です!

DSC_0602.JPG

※注文はコースのみのご注文となりますのでご注意ください!
牡蠣コース(3000円〜4000円):11月頃〜3月中旬(牡蠣の量によって終了時期は前後します)
時間制限無し、かき焼きは食べ放題。(牡蠣NGの方の海鮮焼きは海鮮一定量)
平日(定休日除く)お昼は1300円でランチ(10食程度の限定ランチです)もしています!こちらも事前に予約してくださいね😃



海鮮かき焼 かくれ家
香川県さぬき市志度538
TEL:087-894-3836
11:30~14:00 ランチは平日限定
17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:月曜日
※完全予約制、コースのみ
駐車場:あり(お店の隣に5台。その他の駐車場はお問い合わせください。)
大きな地図で 牡蠣食べマップ! を表示


posted by sanuki-asobinin at 23:00| 香川 ☁| Comment(0) | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。