遠心分離機にかけて
スポイトでスライドガラスの上に水滴を置きプレパレートを作ります。
バザー会場ではさぬき市のボランティアグループと福祉施設スタッフが大活躍!
さぬき市津田町のきんりん園
さぬき市志度の真珠の杜しど
さぬき市長尾町の恵生ノ園
大人気さざんか園の手作りクッキー!
そして、以前濃厚で美味しいシフォンケーキを紹介したきんりん園。
かっぱの箸置きなんかとってもプリティー!
おもわずよだれが出そうになるほど美味しそうな鶏めしとおはぎを作っていた『大川町ボランティア協会』
さぬき市のイベントでいつも救護班として活動してくださっている『ほっと・はぁ〜と・さぬき』の金森さん。
金森さんは東日本大震災がおこった3月11日の当日にに赤十字医療班の一人として福島県田村市に向かった一人。
そのとき自ら撮った写真をパネルにし、災害のおそらしさとボランティア活動の大切さを伝えていました。
毎月第一日曜日に開催されているJR造田駅での造田ふれあい市でも大活躍する『造田地区いきいきネット』の皆さん!
さて、午後からは志度湾プロジェクト主催の鴨部川干潟観察会!
鴨部川下流、鴨部川浄水センターの目の前の干潟にレッツゴー!!

レインボーの会のお兄さん、お姉さんたちと一緒に鴨部川と志度湾の干潟に大集合!

干潟を掘って生きもの観察をしていました。
この日もやどかりや砂蟹、あさり、しじみ、ムール貝、なまこ等…
「こんなんいたんだ!」と驚いてしまうぐらい志度湾は生き物にあふれていたんです
他にも貝がらの大きさ比べもしましたよ〜!

最後は干潟観察の間に拾ったゴミの重さコンテスト、干潟で見つけた生き物を鴨部川に返して『鴨部川観察会』は終了!
レインボーの会のみなさん、お疲れ様でしたー!!
【気軽に来れるよ!徳島文理】
【徳島文理大学関連記事】
その他徳島文理大学関連記事はこちら
鴨部川下流、鴨部川浄水センターの目の前の干潟にレッツゴー!!
レインボーの会のお兄さん、お姉さんたちと一緒に鴨部川と志度湾の干潟に大集合!
干潟を掘って生きもの観察をしていました。
この日もやどかりや砂蟹、あさり、しじみ、ムール貝、なまこ等…

最後は干潟観察の間に拾ったゴミの重さコンテスト、干潟で見つけた生き物を鴨部川に返して『鴨部川観察会』は終了!
【気軽に来れるよ!徳島文理】
- さぬきっ子夏の福祉体験〜膨らむ化学〜 IN徳島文理大学香川キャンパス
- 11/25香川県ボランティア・NPO交流集会開催!〜『レインボーの会』と志度湾プロジェクト〜
- 香川県ボランティア・NPO交流集会&鴨部川干潟観察会【徳島文理大学】
