2012年11月29日

美味しい自然薯の食べ方 教えます☆ じねんじょっ粉をつくるおかあちゃん♪



 粉を作ってみよう!!そう思ってもう20年・・・

 DSC04972.jpg

 DSC04899.jpg

 この粉を買ってくれる お客さんがおる・・・かわいい 

 それだけで、頑張れるんや・・・」

そう お話してくれたのは、大川町南川にお住まいの頼富幸子さんかわいい

産まれた時からずっと南川で育ったお母さんは、自分で食べるものは全部手作りひらめき作ったものを大切に、そして永く食べられるよう、色々な工夫をされています・・・かわいい

 DSC04879.jpg
生のまま、自然薯を冷凍しておくひらめき凍ったままの自然薯を水で流しながら皮をむくと、きれいに剝けるんですってるんるん 半分くらい解凍できたら、すりおろしまするんるん風味や味は生のものと、殆ど変らないそうですよぴかぴか(新しい)

 
  DSC04887.jpg
また、ひと手間かけて・・・皮を剝いた自然薯を好きな長さにカットし、茹でます。粗熱をとってそのまま冷凍ぴかぴか(新しい)いざという時にすぐ使えてとても便利るんるん こちらは里芋と同じように炊いたり、ゴマ油やオリーブオイルで炒めたりできますよ〜右斜め上右斜め上右斜め上

                        DSC04898.jpg
 
「普通の自然薯は永く置いておけんけど・・・ 粉にしたら使いやすくて、日持ちもする。くずしてしまうから、一級品でなくてもいいし・・・クズになった自然薯を なんとか活かしたくて・・・」


 そうして辿りついたのがぴかぴか(新しい)じねんじょっ粉ぴかぴか(新しい)

 DSC04874.jpg

 まず、自然薯を薄くスライスして、乾燥させまするんるん

 DSC04882.jpg

 乾燥させたものを この機械で粉末にし・・・

 DSC04909.jpg
 
 ふるいにかけて、目の粗いものを・・・

 DSC04905.jpg

 今度はこちらの ミルサーで、もっと細かくしていきますモバQ すると・・・とても粒子が細かくなり、蓋をあけると「ふわ〜〜ん」と粉が飛ぶくらいになっているんです!!!


 今、この粉を作っているのは、頼富さんを合わせて2件だけ・・・ 生の自然薯の美味しさと共に、この自然薯の栄養をもっと気軽に・・。そして簡単に摂れるように・・・との思いがあります。

「今の人は、どんなにいい物でも、料理の仕方が分からんし、作る道具もない。だから、作り方と一緒に道具も渡す事があるんやわーい(嬉しい顔)と お母さんは おっしゃいますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

本当に、南川の地域を愛し、自然薯の未来の事も見据えながら、がんばり続ける頼富さんでしたぴかぴか(新しい) 


 そしてここで・・・ 頼富さんの娘さん 頼富由美さんに
クリスマス自然薯の粉を使った簡単おやつレシピクリスマスを教わってきました右斜め上右斜め上


   〜 自然薯入り蒸しケーキ 〜

  DSC04960.jpg

 材料: カラーカップ 8号  6個分
     卵     1個
     砂糖   50g
     牛乳   1/4カップ
     サラダ油 大さじ1
     ホットケーキミックス  90g
     自然薯粉        10g

  DSC04929.jpg

 @ 粉はふるっておきます
                        DSC04930.jpg                    
 Aボウルに卵と砂糖を入れ、白っぽくなるまで、よく混ぜます

 DSC04931.jpg

 B白っぽくなったら牛乳とサラダ油をいれ、再びまぜます

 DSC04940.jpg

 Cよく混ざったら、粉をふるい入れ、さっくりと混ぜます

 DSC04943.jpg
 
 ここでポイントひらめきカップが柔らかく、だらんあせあせ(飛び散る汗)となる時は 湯呑などの中にカップを入れて蒸すと、綺麗な形に出来上がりますよ〜わーい(嬉しい顔)手(チョキ)

 後は蒸し器に入れて、15分〜20分加熱するだけかわいい

 DSC04951.jpg
 
 チョコチップ・レーズン・中にお好きなジャムなどを入れても、色んなお味が 楽しめますよ〜かわいい


自然薯の粉を入れると何が 美味しいのか・・・って?!

 その秘密は 次の日にあるんです右斜め上右斜め上右斜め上


作って一夜明けた蒸しケーキ・・・・ その他パンやカステラなど、自然薯を入れたものは、日が経っても、やわらかいままぴかぴか(新しい)なのです右斜め上右斜め上

生のままだと・・・なかなか扱いにくい場合でも、
この自然薯の粉があれば、大丈夫!!!


 DSC04991.jpg

 このじねんじょっ粉・・・ 南川自然の家にて販売中ひらめき

また、一年を通して、みろくふれあい市場でも販売いたしておりますぴかぴか(新しい)

 是非一度、手に取ってみて下さいわーい(嬉しい顔)


 BYのっきー晴れ

 〜 自然薯 関連記事 〜

 さぬき市の特産品☆自然薯大特集☆これを見ればあなたも自然薯が好きになる!
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/304053819.html
posted by sanuki-asobinin at 18:00| 香川 ☁| Comment(0) | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。