



はっとー一押しの初日の出スポット、さぬき市の富士山・五瀬山登りレポートをご覧ください。
さぬき市の山の達人、東讃里山ボランティアガイドと里山会がさぬき市で最も綺麗に初日の出が見れる場所に推薦する五瀬山の頂上。
里山チャレンジ30とはさぬき市10周年記念事業のひとつ。
さぬき市の里山を登って10・20・30ずつ登り切ったごとに記念品が貰えます。
このHPの中でも五瀬山は
『志度地区の東に位置し、眺め良し、最初に登ることをお勧めします』
と説明されています。
天野峠登山口は国道11号線天野峠頂上から岡病院方面へ、岡病院の奥にある玉浦園をさらに進むと…

登山口が見えますよ〜!

マナーを守って登山を楽しみましょう♪


登山マップも東讃里山ボランティアガイド・里山チャレンジ30の公式サイトからきっちりと印刷しておきましょう!
五瀬山
(※PDFをダウンロードできます)

登山道の途中には、ボランティアガイドさんがつけてくれたのか木の名前が書かれています。

10分ほど登ると五瀬山の山の神様に出会えます

こならの木をそばをひたすら歩きます。道は草ひとつないほど綺麗に整備されています。
こんな平坦な道もあれば、
登山口が見えますよ〜!
マナーを守って登山を楽しみましょう♪
天野峠登山口から山頂まで山道は綺麗に整備されており、30分〜1時間ほどの初心者向けコースとなっています。
登山マップも東讃里山ボランティアガイド・里山チャレンジ30の公式サイトからきっちりと印刷しておきましょう!
五瀬山
(※PDFをダウンロードできます)
登山道の途中には、ボランティアガイドさんがつけてくれたのか木の名前が書かれています。
10分ほど登ると五瀬山の山の神様に出会えます
こならの木をそばをひたすら歩きます。道は草ひとつないほど綺麗に整備されています。
こんな平坦な道もあれば、
きっつい上りもあります。
ちょうど半分くらいに差し掛かったところで石鎚神社という神社が、中で座れるようになっていますので休憩スポットにはぴったりです。
神社からも志度湾の絶景が楽しめます〜!
そのまま初詣を済ませてしまいましょう。
チラチラと他の登山仲間が。『こんにちは(ぺこり)』と挨拶するとちょっとなんだかちょっと嬉しい気持ちになります。
石鎚神社がちょうどこの上りの中間地点。ここからは起伏のはげしいコースとなっていきます。
う〜〜しんどい!
あ、なんか頂上ぽい!!
到着しました〜〜!!先ほどまで木に覆われた山道を歩いてきたわけですが、山頂にあがるとぽっかりと穴が空いたかのように遮るものがなにもなくなります。頂上とはそういうものなのですね。
360度津田から志度、長尾、寒川、大川さぬき市が一望!
見えないところはないのではないかというくらいに良く見えます。
天然の摩天楼!達成感と山頂の景色の感動が体にしみじみとひろがっていきます…ものすごく気持ちいい
天然の摩天楼!達成感と山頂の景色の感動が体にしみじみとひろがっていきます…ものすごく気持ちいい

五瀬山から真東の景色!ちょうど津田湾の真正面ですね。
朝日がのぼってくるのはちょうどこの辺りのはず!
海面からの日の出が見れる!!

この景色を見ただけで1時間のぼった疲れは吹っ飛びます。
初日の出をみれば、なおのこときっと素敵な新年が迎えられること間違いなし!
充実感あふれる最高の元旦を迎えたい方は是非とも登ってみてくださいね(〃∇〃)
ではでは、よいお年を〜(・θ・)ノ
はっとー
初日の出スポットまとめ
【さぬき市初日の出スポット】定番から穴場まで6連発! http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/310424325.html
初日の出スポット☆元日の朝♪感嘆の声がこだまします!!!【雨滝山】 http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/310527892.html
朝日がのぼってくるのはちょうどこの辺りのはず!
海面からの日の出が見れる!!
この景色を見ただけで1時間のぼった疲れは吹っ飛びます。
初日の出をみれば、なおのこときっと素敵な新年が迎えられること間違いなし!
