2013年01月06日

1月7日は長尾寺で☆大会陽&力餅運搬競技!!運試しと力試しだ〜♪




2013年
  1月7日 月曜日


 第87番札所 長尾寺で
 DSC07346.jpg

 たくさんの福と・・・・

 DSC07249.jpg
 
 170sを超える 大鏡餅が・・・

 DSC07243.jpg
 あなたをお待ちしています・・・




 【 長尾寺 大会陽(だいえよう) 】

 大会陽とは・・・厳しい冬を乗り越え、春にめぐり会う事を

 言います。その日は、除災招運・五穀豊穣を祈願した後、

 本堂から 福餅と木札を投下します。
 
 福餅や木札を投下することを「福奪い」といい、その始まりは 往古大同年間(806〜810)、空海(弘法大師)の四国霊場開創のみぎり、年頭七夜の護摩祈祷を修し、そのお守札を群衆に投げたのが最初と言われ、以来、1200年もの歴史を持つものとされています。



 1月7日の 12:00より

 太鼓の音と共に この「福奪い」がスタート!!

 福餅と木札は、この本堂上の千鳥口と
 千鳥口.jpg

 本堂脇の廊下から 投下されますよ〜揺れるハート
 本堂.jpg

 そして・・この福餅

 DSC07272.jpg

 中には、お守りの交換券が入ったものが あるんです!!

 大体全部で6000個程 投げられるそう・・・

 頂いたら 早速 中をチェックグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

 今年初の運試しですわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

 木札は 色々な景品と 交換されますので、是非るんるんこちらも

 getぴかぴか(新しい)してみてください

 
 DSC07243.jpg
 
 大会陽が 終わった後、13:00から始まるのが

 ぴかぴか(新しい)力餅運搬競技ぴかぴか(新しい)

 幕末の頃、さぬき出身の力士が この寺で金剛力を

 授かったという いわれから、明治時代の住職が 男たちに

 大鏡餅で力比べをさせたのが 始まりと言われていますひらめき

 DSC07241.jpg

 1月2日につきあげられた 大鏡餅は・・・

 餅と三宝(台) 全て合わせて、なんと170s強

 この鏡餅をどれだけ長く運べるか、その距離を競うんです演劇



 長尾寺の力餅運搬競技の一番の面白さは・・・

 この二つのお餅は、くっついていないexclamation×2
 という事・・・

 なので、持っている間に 上の餅が落ちるんですふらふらあせあせ(飛び散る汗)

 DSC07257.jpg

 力士の方は、これを顔で支えながら進みますダッシュ(走り出すさま)

 コツは、この顔にあたる部分にタオルをはさみ、

 痛くないようにするんだとかひらめき

 運ぶ時は、数人がかりで さらしやまわしの腹帯を

 幾重にも力一杯巻いて、お腹の部分に乗せるようにして

 出場するそうです右斜め上右斜め上右斜め上


 その辺は、実行委員会の方がお手伝いしてくださったり

 さらしなどの貸し出しもあるそうですよ〜わーい(嬉しい顔)手(チョキ)


             DSC07258.jpg

 同時に 子ども力餅運搬競技も行われます

 子どもと女性は 45sの砂袋を持って 

 歩いた距離を競います
 
 飛び入り参加もO.Kでするんるん


 当日受付ですので、皆様 どしどし参加してくださいぴかぴか(新しい)

 なんとーーー ((+_+))

 1位の方には 重さ14s

 2位の方には 約7s

 3位の方には 約4sの大鏡餅が 

 用意されています〜右斜め上右斜め上右斜め上


 何杯雑煮が 食べれるかしら〜〜っっわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

 
 

 もしかしたら・・・ あそ達メンバーも参戦してるかも

 しれませんよ〜〜!!

 さあ!あなたも レッツ運試し&力試し右斜め上


 BY のっきー晴れ


【 長尾寺 大会陽 】
 
 日時
:平成25年 1月7日 月曜日
 場所:さぬき市長尾西653 長尾寺にて

 開催時間

 午前中 大法要あり
 
 12:00〜 「福奪い」
 ・福餅 木札投下

 13:00〜 「力餅運搬競技」
 ・当日受付
 ・子ども力餅運搬競技(小学生まで)

 お問い合わせ
 長尾寺 0879-52-2041まで

 
posted by sanuki-asobinin at 10:00| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。