2013年02月20日

【森のギャラリー 志渡焼 〜陶芸体験!〜】小田の達人と行く♪さぬき市小田のドライヴツアー


車(セダン)前回の記事はこちら

DSC_0376.JPG
いい旅小田気分♪小田ドライブツアー、海から森にやってきました!

『森のギャラリー 志渡焼』さんで
DSC_0377.JPG
女子の心鷲掴みの可愛い陶器に出会い、

39_large.jpg
作ってみました〜〜!!


お庭のギャラリーも素敵でしたが、アトリエのギャラリーも魅力あふれる空間でしたぴかぴか(新しい)
DSC_0381.JPGDSC_0383.JPG


DSC_0378.JPG
森のギャラリーのオーナーの石原宝さんは世界各国で個展を開き、皇太子殿下と美智子妃殿下に作品を献上なさったこともある陶芸家。
そんな方の作品をギャラリーの中でゆっくりと見るとこができるんです。

さて、ここで気になっている方も多いだろう!

ギャラリー名にも使われる

志渡焼とは…
江戸時代末期にさぬき市志度周辺で実際に焼かれていた焼き物のこと。
現在その技術た文化は残っていませんが、石原さんは自らのふるさとの『志度』と『志を渡る』と書いて志渡と書く名前に引かれ、現在石原さんの作る作品を志渡焼と呼んで、その名を復活させているんです。



DSC_0416.JPGDSC_0417.JPG
アトリエの中には、大皿や茶碗など日常生活で使える志渡焼を中心に展示しています。
森のギャラリーで陶芸を作る石原宝さんならではの個性的で愛らしいアイテムばかりわーい(嬉しい顔)

DSC_0379.JPG
ここにも幸せの番人ふくろうとその仲間たちがぴかぴか(新しい)





DSC_0384.JPG
ギャラリーのコーディネートは奥さん担当。四季に応じた雰囲気作りを心がけているんだそうかわいい
もうすこしでひな祭りですね揺れるハート






DSC_0388.JPG
『森のギャラリー志渡焼』では月に2回の陶芸教室の他にも

さぬき市魅力体験プログラムの一環として陶芸体験も行っています。
ひらめき詳しくはこちら

【その他のさぬき市魅力体験プログラム
ミニトマト収穫体験に子どもたちがチャレンジ♪ 



DSC_0398.JPG
石原さんが作る陶房で私たちも陶芸体験させていただきました!

DSC_0425.JPG
陶芸作りはまず何を作るかを決めるとこから始めます。
色、形、模様…


DSC_0407.JPG

「陶芸作りは人作りに似ている」
石原さんはにこやかにそう話してくださいました。

41_large.jpg
あっという間に、石原さんの手の中で新しい森の仲間が誕生していました!
動物の形をした陶器は形を宝さんがつくって、目を書き込むのは奥さんなんだそう。


DSC_0407.JPG
夫婦の共同作業で作られた愛情いっぱいの動物たちなのですハートたち(複数ハート)



36_large.jpg
私とかっしーさんは動物をかたどった動物陶器に挑戦!
白土を使っていきます。

33_large.jpg
のっきーさんは、お料理に使える大きめのお皿を作ります〜!
こちらは赤土をメインに使います。

茶蔵でのワンプレート作りを思い出しますね〜!
31_large.jpg32_large.jpg
動物陶器作りは、子どものころにやった、ねんど遊びそのもの!
自分たちの好きなように自由に形を作れる。
それがこんなに楽しいなんて!!るんるんるんるんるんるん

忘れていた気持ちを取り戻せた気がしましたぴかぴか(新しい)

30_large.jpg
のっきー作

28_large.jpg
はっとー作

29_large.jpg
かっしー作


私たちの作品はこんな感じで仕上がりました〜!
私とかっしー、何を作ったかわかりますか?


今回作った陶芸は乾燥し釜で焼き、3週間前後すれば完成するんだそう!
どんなふうになるのか…出来上がりが楽しみです黒ハート



DSC_0421.JPGDSC_0420.JPG
さて、森のギャラリーで飾っている陶器は実際に買うことが出来るのですが…


43_large (1).jpg
奥さんの商品の包装。これがとにかく可愛いんです!

42_large.jpg
小田のねえさん「この包装紙も奥さんの手染めなんですよ〜あまりに綺麗なので我が家では捨てずに置いてますぴかぴか(新しい)

手染め!Σ(゚Д゚|||)
そう聞くとさらに開くのがもったいなくなりますねわーい(嬉しい顔)

DSC_0448.JPG
福のフクロも可愛いハートたち(複数ハート)


82_large.jpg
小田ドライブのお土産にオススメです♪

byはっとー


※志渡焼陶芸教室
 3日前までに要申込み  
10名程度まで受け入れ可能  
体験料2.000円〜(粘土代・焼成代が別途要)
一日陶芸体験も出来ます。少人数の場合は第2・4土曜・日曜日、大人数の場合はいつでもOK。こちらも事前に申し込みください。(TEL:087-896-0420


さぬき市魅力体験プログラムの一環として陶芸体験も行っています。
ひらめき詳しくはこちら


森のギャラリー 志度焼き
さぬき市小田1976【地図
TEL:087-896-0420
posted by sanuki-asobinin at 22:17| 香川 ☀| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。