2013年02月25日

子どもをみんな芸術家にするぞ!プロジェクト げいじゅつかのいえを作ろう♪

DSC_0348.JPG
2月24日、瀬戸内海が今日も美しい大串自然公園で

DSC_0351.JPG
こどもアーティストが誕生〜〜!!!


集合場所は大串自然公園の中にある児童館!

DSC_0345.JPG
窓から瀬戸内海が一望できます。
こんな景色が綺麗な児童館はじめて〜目ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

DSC_0344.JPG
子どもをみんな芸術家にするぞ!プロジェクトの代表・福家明子さんから直接今日作る作品の説明。
廃材を再利用した大型ブロックを積み上げて大串自然公園に展示ホール『げいじゅつかのいえ』を作りますアート


DSC_0363.JPG
子どもをみんな芸術家にするぞ!プロジェクトは今回で8回目。
第1回目は昨年の8月に同じ大串半島にあるキャンプ場で行いました。

今回はこどもたちの作品を展示するホールを建築廃材で作った大型ブロックで作っていきます!


DSC_0349.JPG
大型ブロックには2つの穴が開いていてそこに木製のビスを打ちこんでそこにうまくブロックを埋め込んで行きます。
できるかな〜


DSC_0350.JPG
『えいっ!』

DSC_0355.JPG
太陽木材さんと木下木工さんが提供した廃材でつくった大型ブロックは再利用して組み立て直せる構造になっています。

DSC_0354.JPG
木槌も初めて使う子ばかり。
みんな夢中に木を叩いていました。


DSC_0368.JPG
「とんかちなんていらないよー」
ブロックを木槌かわりにする子も!これなら早い!

DSC_0357.JPG
最初は大人の姿をじっと見ていた子も…

DSC_0367.JPG
でも、いつのまにか…
自分からどんどんお手伝い!
短い時間で子どもたちがどんどん成長しています。


DSC_0385.JPG
午前の作業完了!直径2メートル20センチ。高さ1メートル弱の展示ホールが出来ました!
次は倍くらいの高さになって、周辺には子どもたちの積み木の塔が登場します。
完成品はおよそ1ヶ月間大串自然公園に展示されますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


DSC_0374.JPGDSC_0375.JPG
今回作った大型ブロックの展示ホールは、実は子どもたちが以前廃材積み木を使って設計したもの!
それ元にを宮本亜門さんの家を設計した建築士・後藤哲夫さんが展示ホールにしても耐えうる建築物としてリデザイン。


DSC_0377.JPG
子どもをみんな芸術家にするぞ!プロジェクトの代表・福家明子さんは、ソーシャルワーカーとして児童館の指導を行っていたときから子どもたちの個性をもっと生かしたいと思っていたんだそう。


福家さん「社会に出ると『個性をもっと出せ』と言われるが、今の学校教育はその個性をつぶされるワクがあるように感じたんです。例えば美術なら子どもたちが形にハマっていない面白いものを作ってもそれを大人たちが褒めたり生かす機会がない。だから、このプロジェクトを通じで子どもたちの自由な作品をプロのブラッシュアップを通じて一流の芸術品にしたいと思っています

『子どもをみんな芸術家にするぞ!プロジェクト』は子どもたちの作品作りとそのプロセスを記録し電子書籍する予定です。

DSC_0387.JPG
午後からは、専門店で配られるカーテンなどのカタログ。そのカタログに付いているサンプルに付いている生地を使ってお絵描き〜!

collage01.jpg
出来た作品はこんなにアーティスティック!!これも1ヶ月大串自然公園に展示される予定ですハートたち(複数ハート)

ひらめきもっと詳しくは子どもたちの作品を見たい方はの公式ブログをチェック!
http://www.ut-challenge.jp/c04/

これまでの活動をまとめた動画も見ることができますぴかぴか(新しい)



DSC_0346.JPG
『子どもをみんな芸術家にするぞ!プロジェクト』は3月3日(日)、10日(日)にも開催します!
場所は同じ大串自然公園(児童館)。昨日作った展示ホールの周りを飾るオブジェや児童館の中で飾る絵などの展示品を作る予定です。

福家さん「大串から見える瀬戸内海の素晴らしい景色が芸術品そのもの。ここで子どもたちがアートを生み出すことでもうすぐ始まる瀬戸内国際芸術祭にもリンクすればいいなと思っています。」

あなたのお子さんもアーティストになれる!
来週、再来週は大串自然公園児童館に集合ですよ〜!





あつまれ!こどもアーティスト☆
『大串自然公園にこども芸術家の家をみんなで作ろう!』
  →http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/324412851.html
日時:3月3日(日)、10日(日)13:30~16:30
定員:50名
参加費:材料費500円
対象者:幼稚園〜小学生低学年
場所:大串自然公園 児童館(香川県さぬき市鴨庄1-20)
主催:こどもをみんな芸術家にするぞ!プロジェクト(
※当日はペンキ等をを使用しますので、汚れてもいい暖かい服装で着替えを持ってきてください。(雨天決行)

3月3日(日)、10日(日)の1日参加もOKです。
保護者の方はそのままお子さんを預けることができます(同伴も可)

申込・お問い合わせ:香川ボランティア・NPOネットワーク
Tel:
087-863-7012
Fax:087-863-7013
mail:office@scop-m.com
posted by sanuki-asobinin at 18:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。