日曜日の夕方に聴く”あのメロディー”
その正体は!
さぬき市長尾にあります、『ママショップあんざい』60年前から長尾の台所を支え続けてきた老舗スーパーです。
そこで面白い取り組みが始まったと聞いて取材に行ってまいりました
午前9時、お店の前は何やら忙しそう。
聞いてみるとなんと午前6時頃から作業しているお店の人もいるんだとか!
沢山の商品をお店の前に置いて…
商品チェック!
実はこれ『ママショップあんざい』で去年の11月から始まった大型移動販売車『行商人 あんざい』の棚卸し
店主の安西さんが以前から小型販売車で野菜などを販売しおり、その仕事を通じて「香川には近くに日用品や食料を売るお店がなくて困っているお年寄りがたくさんいる。なんとかしなければ!」という思いにかられたんだそう。
それから香川県買物支援事業と香川県経営革新計画の2つに参画。承認されたのは香川県でママショップあんざい含む2例のみ!
お店がないなら持って行けばいい。
ということで去年秋、県からの補助金と安西さんの私財とで、巨大コンテナ車を改造したのが大型移動スーパー『行商人 あんざい』が誕生したのです。
さぬき市からだと塩江町はとてつもなく遠いようなイメージがあります。
しかしさぬき市長尾から多和へ、そこから国道377号線と国道193号線を経由すれば40分ほどでたどり着くことができます。
上西地区の販売場所に到着!自治会館と小学校のすぐ近くです。
販売場所が近づくと販売車からは日曜日の夕方のあの人気アニメの曲が流れ出します。
『おさっかなくわえた〜♪』のメロディーがなんともほのぼのとしたスーパーらしくて思わず和んでしまいます(〃∇〃)
販売場所に向かう前は必ず、町内をぐるっと一周。
すると、この音楽を聞いて、お客様がどんどんといらっしゃいました!
販売者の中にはところ狭しと商品が置いてあります。
その数、100種類以上!!
日用品、食料品はもちろん…!
まだ走り始めてまだ4ヶ月なのにすごい人気です!
聞いてみるとなんと午前6時頃から作業しているお店の人もいるんだとか!
沢山の商品をお店の前に置いて…
商品チェック!
実はこれ『ママショップあんざい』で去年の11月から始まった大型移動販売車『行商人 あんざい』の棚卸し
店主の安西さんが以前から小型販売車で野菜などを販売しおり、その仕事を通じて「香川には近くに日用品や食料を売るお店がなくて困っているお年寄りがたくさんいる。なんとかしなければ!」という思いにかられたんだそう。
ということで去年秋、県からの補助金と安西さんの私財とで、巨大コンテナ車を改造したのが大型移動スーパー『行商人 あんざい』が誕生したのです。
さぬき市からだと塩江町はとてつもなく遠いようなイメージがあります。
しかしさぬき市長尾から多和へ、そこから国道377号線と国道193号線を経由すれば40分ほどでたどり着くことができます。
上西地区の販売場所に到着!自治会館と小学校のすぐ近くです。
販売場所が近づくと販売車からは日曜日の夕方のあの人気アニメの曲が流れ出します。
『おさっかなくわえた〜♪』のメロディーがなんともほのぼのとしたスーパーらしくて思わず和んでしまいます(〃∇〃)
販売場所に向かう前は必ず、町内をぐるっと一周。
すると、この音楽を聞いて、お客様がどんどんといらっしゃいました!
トラックに階段が付いて次々とお客様が乗り込んでいきます!
販売者の中にはところ狭しと商品が置いてあります。
その数、100種類以上!!
私も初めてのコンテナ移動スーパーに突入!
思っていた以上に広い!!
移動車の中はほんのちょこっと温度が下がります。
思っていた以上に広い!!
移動車の中はほんのちょこっと温度が下がります。
煮物や、焼き魚、お寿司などの総菜もかなり充実しています!
海鮮食材もバリエーション豊富でした。
移動販売車なのでお値段が張るのかな〜とおもっていたのですが、普通のスーパーとほとんど変わらない!
とっても美味しそうないちごもありました!(しかも『さぬきひめ』!)
そして、目立つところにどーんと異彩を放っていた初めて見かけた謎野菜?それとも花?
これ『ロマネスコ』というブロッコリーの仲間の野菜なんだそうです。
いつも来てくれるお客様をびっくりさせるため、普通のスーパーや大型量販店でも見かけないような珍しい商品をいつも1品は入荷しているらしい!
移動スーパーの中は5、6人ずつが入ります。
すれ違ったりゆっくりと商品を見る為にはそれくらいの余裕が必要なんですね。
でもみなさん割り込んだりはせず、きちんと順番を守っています。1人出れば1人入るという感じ。その間に地域の井戸端会議が始まったりして、一つの交流の場になっているんです。
レジは基本的に外に設置されます。(雨天はコンテナ内)
この小さなワイヤレス機械だけでレジ打ちが出来るんです!
すごいー!!
「スタッフはいつも同じ人。だから安心して買い物が出来るんだ〜」と上西のおばあちゃんがあんざい人気の秘密を仰ってくださいました。
あんざいの移動車が来るまででは、そのスーパーまで30分の道のりを車で移動しなければならなかったんです。
だからこそ移動スーパー『行商人 あんざい』は地元の人にとってなくてはならない存在。
最近は注文した商品を配達してくれるサービスも増えましたが、それでは買い物の楽しさは実感できません。
この日も、平日の昼間の1時間足らずの滞在時間の中で15人ほどが買い物をされていました。
スタッフさんによると「今日は寒くて天気が悪いけど多い時は30人を越えますよ」とのこと海鮮食材もバリエーション豊富でした。
移動販売車なのでお値段が張るのかな〜とおもっていたのですが、普通のスーパーとほとんど変わらない!
とっても美味しそうないちごもありました!(しかも『さぬきひめ』!)
そして、目立つところにどーんと異彩を放っていた初めて見かけた謎野菜?それとも花?
これ『ロマネスコ』というブロッコリーの仲間の野菜なんだそうです。
移動スーパーの中は5、6人ずつが入ります。
すれ違ったりゆっくりと商品を見る為にはそれくらいの余裕が必要なんですね。
でもみなさん割り込んだりはせず、きちんと順番を守っています。1人出れば1人入るという感じ。その間に地域の井戸端会議が始まったりして、一つの交流の場になっているんです。
この小さなワイヤレス機械だけでレジ打ちが出来るんです!
すごいー!!
「スタッフはいつも同じ人。だから安心して買い物が出来るんだ〜」と上西のおばあちゃんがあんざい人気の秘密を仰ってくださいました。
あんざいの移動車が来るまででは、そのスーパーまで30分の道のりを車で移動しなければならなかったんです。
最近は注文した商品を配達してくれるサービスも増えましたが、それでは買い物の楽しさは実感できません。
まだ走り始めてまだ4ヶ月なのにすごい人気です!
貴方もグリーンの車体と愉快なメロディーを聞いたら、是非買い物に来てくださいね♪
【お問い合わせ】
有限会社 あんざい
さぬき市長尾931
有限会社 あんざい
さぬき市長尾931
TEL:0879-52-2262(店舗)
TEL:0879-23-6060(事務所)
TEL:0879-23-6060(事務所)
【おまけ】
さて、ここで『行商人 あんざい』の人気商品を紹介!
1…お花
仏壇用の御花にと買っていかれたり、
「この花きれいやわ〜」なんていってプランターを買って庭に育てるひとも。
2…三好松月堂のあげ餅
取材中15人中、5人が購入するという脅威の売り上げを誇るお菓子。その優しい味と歯ごたえがお茶のお菓子にちょうどいいんだそう。
冬季限定というスペシャル感がさらに受けてるかもしれません
【詳しくはこちら↓】
ラベル:さぬき市長尾周辺