2013年03月15日

さぬき市が四国の大都心!?四国最大の古墳【富田茶臼山古墳・前編】

DSC_0487.JPG
古墳ツアー、さぬき市大川町富田のみろく通り池公園に到着しました。
通り池公園とはその名のとおり、以前は池だった場所を埋め立てて作った公園。その池からは弥勒菩薩の像が見つかったという伝説が残っています。

DSC_0502.JPG
この通り池公園のすぐ隣に、四国最大の古墳『富田茶臼山古墳』があります!

ところでこの『茶臼山』って一体なに?


ここで、古墳の達人松田朝由さんから古墳の名前の由来について教えてもらいました。
DSC_0486.JPG
今でこそ上からの形が分かる古墳ですが、昔の人にとって古墳は横からしか見れないものでした。

なので例えば前方後円墳は横から見ると茶臼に似ていることから茶臼山と呼ばれていたり、車に似ているから車塚と呼ばれていたり…
その名前が現在にも残っているのです。

DSC_0501.JPG
確かに横からみると車の形!古墳カー!

当時は牛車や馬車の形から連想したんでしょうが、自動車の形のほうがなんだかしっくり来ます。








DSC_0500.JPG
さて、我ら一行は富田茶臼山古墳の側面を沿うように長尾街道を歩きます。

DSC_0502.JPG
横を歩いてわかるその大きさ!
さすが四国最大!
富田茶臼山古墳は高さ15メートル、長さは139メートルもあります。平成5年に国の史跡に指定されました。
作られた時代は5世紀前半。古墳時代中期で大きな古墳が全国的にたくさん作られた時代です。

四国を統治するほどの権力者=この地域の王様が富田茶臼山古墳に埋葬されているのでは!?と言われています。

太古からのメッセージ☆四国最大級☆大川町茶臼山古墳 〜四国を統治した人物か?!〜




どうしてこの場所にこんな大きな古墳が作られたのでしょう?
DSC_0496.JPG
古墳時代前期のうのべ山古墳や岩崎山4号古墳は海の近くに作り、海路を行く人に自分たちの権力をアピールしていました。

しかし!
古墳時代中期の富田茶臼山古墳になると最強自己PRポイント海側→内陸に変わっていたのです!!




DSC_0491.JPG
松田先生「長尾街道、この道の近くに大きな古墳があるのも茶臼山古墳の大きさのヒミツを知る一つのポイントです!

実は長尾街道の原型となった東西に伸びる道が古墳時代から徳島に、そこから和歌山そして政治の中心だった奈良へと繋がっていたんです。

つまりメインストリートのすぐそばに作られた古墳なんですね〜!」

今でいう首都高のすぐそばで作られた富田茶臼山古墳。その存在感は当時からものすごいものだったのでしょう!

四国最大の古墳、そしてメインストリートがあったことからみてもさぬき市大川町は古墳時代、四国最大の大都市だったことが想像できます!

DSC_0507.JPG
富田茶臼山古墳は後円部にあがる階段があるのですが、今回は前方部から古墳の周りをくるりと回って後円部に向かいます!

以前は木が生えて小さな山のようになっていた茶臼山古墳ですが、再整備され古墳の上にいきやすくなっています。
視界が開けるので、古墳の面白さも沢山見えてきますよ〜

DSC_0506.JPG
古墳もちょっと今までとは違います。
なんと茶臼山古墳の横にはがあったんだそう!

DSC_0506.JPG
掘がある古墳は、奈良や大阪にある国を治めていた人が眠るような大きな古墳と同じなんだそう!



戦国時代には、この掘を利用して茶臼山古墳の上にはお城が立っていたんだそうです。
DSC_0505.JPG
古墳の側面には、お城塀の石積みらしきものが今でも残っていたりします。

DSC_0503.JPG
古墳の横をよく見ると3段になっています。
これも大阪や奈良などの国の中心にあった古墳に良くある特徴なんです。




DSC_0508.JPG
途中に咲いていたスイセンの花がとっても綺麗でした。
こういった自然が味わえるのも古墳の良いところですね〜


DSC_0509.JPG
そんなこんなで富田茶臼山古墳のてっぺんに到着!

そこで私たちが見たものとは!?

後半に続く!!

byはっとー

【後半】

絶景!行けば貴方も王様気分!?【富田茶臼山古墳・後編】



【古墳ツアーその他の古墳はこちら↓】

ひらめき古墳の達人と行く!さぬき市古墳マップ


サーチ(調べる) 古墳の全てがわかる!?さぬき市古墳マップ 

ひらめき太古からのメッセージ☆大川町茶臼山古墳 〜守り、受け継がれる四国最大級の古墳〜


ひらめき太古からのメッセージ☆四国最大級☆大川町茶臼山古墳 〜四国を統治した人物か?!〜

posted by sanuki-asobinin at 23:59| 香川 | Comment(0) | 歴史・文化財 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。