真っ赤に可愛い ミニトマト
癌予防にも効果的とされるリコピンや ビタミンC・・・
ビタミンAなども多く含み、脂肪増加の抑制効果も
美味しくて 栄養満点のトマトを作る さぬき市の・・・
若き達人を直撃リポート
― 土にこだわる ―

さぬき市長尾で、農業を始めた父の後を継ぎ
土壌にこだわりながら ミニトマトの栽培をするのは

株式会社 いしかわ農園代表取締役
【 石川 裕士さん 】
6年前に、サッカーの大好きな石川さんがお父様の代から続く
この農園を継ぎ、正式に株式会社として設立したのは去年の
こと・・
全く農業をする意識の無かったという石川さんですが、
就職先の先輩の姿を見、「自分も、親が守ってきた仕事を
継ぎたい」と感じられたそうです
― 何故 土なのか? ―
元来、トマトは水分が多いと ひび割れしていしまい、
少なすぎると綺麗な形のトマトが出来にくくなります
また、糖度を上げる為に潅水量を抑えると、収量が
減少したりします
とにかく・・・
水量の細かい制御を必要とする作物で、栽培方法や
栽培農家によって、かなり味に差がでるものなんです!!

「お菓子処 鶴屋」さんの
トマト生クリーム大福に使用され・・・
東部市場の担当さんには「香川県でも、一番美味いトマト!」
と言わしめた 石川さんちのトマト



「言葉で説明するのは 難しい・・・。でも、水耕栽培と土では
味も、食感も違うんです」

一口食べさせていただいた トマトは・・・
確かに 甘い!!!
普通のミニトマトが7.5〜8度なのに対して・・・
石川さんちのトマトは8・5〜9度



先に書いた通り

思いきや?!

土づくりから
手間ひまかけて作るトマトはこの通り

一本仕立てと言われるこの農法で、一年間の
長期栽培をしていても この色とツヤと 量!!!
8メートルから10メートルほどに伸びてくる トマトの枝は

こうして 下に這わせ、ぐるぐる巻いていく感じになるんです

この枝の太さ!!!お分かりになりますか?

上に伸びても、その太さは変わる事無く・・・そして葉っぱも
分厚くてふさふさしてます

しっかりと養分を吸い、光合成をし・・・
真っ赤な 甘いトマトが育ってます

―土を喜ばしてあげないと、いいものは作れない―
土づくりでは、なるべく自然に近い状態におき、サトウキビの
搾りガラなどを混ぜて、除菌!
全ての菌を殺すのでは無なく
悪い菌を、いい菌に変えることから 始めるのです

そして、肥料にはカニ殻を使用

これは 土も喜んでますよ!!!(*^^)v
手間暇と愛情を たっぷり注ぎ込んだ「石川さんちのトマト」

現在は、神戸の方へ出荷されているのと、コープ香川の
共同購入などでお目見えしています



直売はしていませんが、将来、ネット販売なども始めたいという
夢も聞かせてくれました

美味しい「石川さんちの トマト」
食卓で たくさん食べられる日が待ち遠しい のっきーでした

【株 いしかわ農園】
さぬき市長尾東 820-2
TEL : 0879-52-3686