2013年03月19日

町の達人に聞く!さぬき市穴場な風景 〜カメラ好きの老舗旅館店主が教える絵になる景色〜【大串半島〜志度浦一文字】

DSC_0045 - コピー.JPG

町の達人が教える『さぬき市穴場な風景』!


さぬき市の観光の達人になかなか知られていない、さぬき市の穴場なオススメスポットを教えてもらいました。
DSC_0678.JPG

DSC_0125.JPG
今回は撮影にぴったり!カメラ好きの老舗旅館店主に聞く。
さぬき市の絵になる風景教えます📷
DSC_0718.JPG今回さぬき市の穴場な風景を教えてくださったのは、明治・大正の時代から、さぬき市志度で旅館業を営むたいや旅館さん✨✨✨

そのオーナー、秦和也さん。


【たいや旅館について詳しくはこちら↓】

💡【ドライブ〜おへんろ〜牡蠣焼きまで】気軽に泊まれる美麗讃岐宿 たいや旅館



DSC_0801.JPG

秦さんの趣味は写真

旅館業の傍ら、さぬき市の素晴らしい写真を取り続けていらっしゃいます。



その写真はたいや旅館のブログでも見ることができます♪たいや旅館・おやじだより


全国各地から訪れるお客様にさぬき市の観光名所を教えることもしょっちゅう
そんな秦さんにさぬき市志度の絵になる穴場スポットを、秦さんの写真を交えつつ教えていただきました!

カメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラ

秦さん「まずはなんといっても、大串半島
DSC_0035.JPG
秦さん「大串自然公園から見る瀬戸内海の海は、ここだけしかない素晴らしい風景ですね〜」

DSC_0399.JPG
そう言ってみせてもらった写真は、同じ場所なのに表情が異なる景色。
同じ海なのに海の色や空気感が違う!


秦さん「大串半島の前は、大型船から小型船までよく船が通る場所です。その船を収めるように写真を撮ると良い写真が撮れますよ!

他にも写真には雲が大変重要!
夏が近づいて積乱雲が出ているとどうしても大串の海の写真を撮りに行きたくなるそうです(笑)


より大きな地図で さぬき市穴場な風景 を表示



カメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラカメラ


秦さん「もう一つは、志度浦の一文字!
DSCF0569.JPG

DSC_0132.JPGDSC_0144.JPG
一文字とは、さぬき市市役所すぐ『志度働く婦人の家』前から歩くことができる赤灯台に続く防波堤のこと。たくさんの漁船が停泊しています。
JR志度駅、こどでん志度駅から近く、たいや旅館から5分ほど歩けば着きます♪


DSCF0486.JPG
秦さん「志度湾を一の文字を書くように横断しているので、地元の人はあの場所を『一文字』と呼んでいます。市役所が出来る前は、人工島のように陸から離れていたのですが、埋め立てられて今では歩いて灯台まで行けるようになりました」

DSC_0285.JPG
秦さん「一文字からは高松とは違った景色の五剣山が見れるんです。ただ頂上の出っ張りが3つしか見えないので五剣山というより『三剣山』ですが(笑)


DSCF0580.JPG
秦さん「一文字で写真を撮るなら間違くオススメしたいのが、夕焼けの風景です!」


真っ赤な空と漁港の風景は、引きつけられるほどの力があります。素晴らしい!
DSC_0523.JPG
秦さん「雨が降ったあとなど低気圧だった日の夕方には綺麗な夕焼けを見ることができます」

雲に太陽の光が反射して海や空を赤く染上げるのですね!


「特に台風一過の夕方は空気が澄み切っていて、良い写真が撮れますよ!是非、その日を狙っていらっしゃってみてください」

とのこと!

これは是非とも天気予報とにらめっこしながら、お越しください!

(〃∇〃) デートにもオススメです❤





より大きな地図で さぬき市穴場な風景 を表示



そして、もう一つちょっとした旅行気分を味わえるオススメスポットを教えてもらったのですが…それはまた次回💕

byはっとー


【周辺オススメ情報】

るんるん美味しいグルメ



posted by sanuki-asobinin at 23:00| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。