2013年05月10日

当願さんの小さな春花@当願寺(造田宮西)

こんばんはっとーです(・θ・)

DSC_0873.JPG
さぬき市志度と造田のちょうど中間に位置する、当願寺。
地元の人には当願さんと呼ばれ、親しまれています。

以前あそたつではおへんろさんが立ち寄る桜スポットとして、お寺の成り立ちと満開の桜の花々を紹介しましたぴかぴか(新しい)

さすがに桜は散って葉桜になってしまいましたが、
当願さんにはその他にも春のお花が沢山咲いていましたかわいい






5月の代名詞『さつき』かわいい
その名の通り4月末〜5月に満開になる、春の花です。


DSC_0876.JPG


垣を作るように沢山咲いていました。
DSC_0874.JPG




そして、目を見張ったのが足元の小さい春の花たち。
DSC_0882.JPG

DSC_0885.JPG
当願寺横のお遍路さんの休憩スポット付近は地面が柔らかい落ち葉と苔で覆われていてそこから小さな花をチラチラと…


DSC_0880.JPG
みんな、名もわからない小さな花ですが、一生懸命咲いていまするんるん

昭和天皇はこう仰られたそうです…

「雑草という名の花は無い」

ここにいるとその名言がじんわり心にしみ込んできます。

DSC_0881.JPG
花ではないですが、目線を変えるとこんな面白い写真も取れました。不思議な森に迷い込んだみたい!
春の若芽ってどこかキラキラ透き通って綺麗ですよねぴかぴか(新しい)


当願寺には屋根付き休憩所やゆったりと座れるベンチがおいてあります。
この週末は当願寺で春を眺めつつ、静かに時間を過ごされてはいかがでしょうか?わーい(嬉しい顔)

より大きな地図で 当願寺 を表示

【関連記事】


posted by sanuki-asobinin at 23:51| 香川 🌁| Comment(0) | 花、紅葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。