2013年05月12日

津田石清水八幡宮の春市2013 レポート@津田

こんばんはっとーです。

DSC_0535.JPG
1年ぶりだね黒ハート
津田石清水八幡宮の春市よ!



今年も開催されました、津田石清水八幡宮の春市。

DSC_0548.JPG

ひらめき昨年の様子はこちら

DSC_0530.JPG
農機具や花や野菜の苗が販売されていました!春市ならではの商品ですね。


DSC_0518.JPGDSC_0519.JPG
セレベスとしょうがの球根。はじめて見た〜


DSC_0515.JPG
去年は本殿の斜め前で、バリ舞踊が行われましたが今年はお休み(´・ω・`)
でもちゃんと復活予定だそうなので、皆さん乞うご期待!


RIMG2153.JPG
去年初めてここでバリ舞踊を見て…ぜひチャレンジしたい!

と思って…
で8月の夏越祭でかっしーとのっきーとバリ舞踊を舞って奉納しました〜揺れるハート
懐かしいな〜

『津田石清水八幡宮とバリ舞踊』不思議な関係 
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/269720616.html

【動画アリ!】バリ舞踊奉納 遊びの達人登場!@8/4津田八幡宮・夏越祭 
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/285074033.html






さて、津田石清水八幡宮は地元では「津田の八幡さん」と呼ばれて親しまれています。
御祭神は誉田別命、息長帯姫命、玉姫命。
DSC_0525.JPGDSC_0523.JPG

津田の八幡さんに来たら見てほしいのは、本殿の脇でじっと座っている『狛犬』、300年後の忠犬ハチ公像みたいね。

狛犬のモデルといえば、もふもふとした高麗犬が普通ですが、津田石清水八幡宮の狛犬は日本狼を模してます。
日本狼の狛犬は全国的に見ても、とっても珍しいんだそうです。

なぜ日本狼の狛犬なのか詳しくはわかっていませんが、もうすぐ国指定史跡に登録される同町内の『津田古墳群』があることと何か関わりがあるのでは…?と宮司さんは仰っていました〜

津田ミステリーがまた一つ増えましたね〜( ̄¬ ̄*)

国指定史跡予定・津田古墳群の情報発信地へ〜旧鶴羽小学校〜 
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/348175595.html





DSC_0541.JPG
今年はあいにくの天気ということで、出店はいつもより少なく15店舗ほどでしたが、さすが地域に密着したお祭り!
地元の方がたくさん訪れていましたよ♪

12時から18時までのお祭りですが、16時頃には出店の食べ物はほぼ売り切れ〜


DSC_0554.JPG
お腹がすいたあそたつヤングメンバーは、
すぐ隣の『道の駅 津田の松原』の物産センターで


DSC_0549.JPG
DSC_0552.JPG
春らしいいちごソフトクリームや目玉焼きのお菓子!?を買い込んで食べるのでした〜(*´艸`*)



DSC_0545.JPG
来週18日(土)は津田石清水八幡宮境内にある『加茂神社』の春市!
場所は今日と同じく津田石清水八幡宮!
時間は11:00〜17:00までですので、今日行きそびれた方は是非いらっしゃってください♪



津田石清水神社 春市
開催場所/津田石清水神社 境内【地図
問い合わせ先/津田石清水神社(TEL:0879-42-2422)

posted by sanuki-asobinin at 23:00| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。