段々暑くなってくる中、どんどん進みます!!


道標を作った方、有名な人3人の記録が残っていますが、
こちらは、中務茂兵衛が作ったもの。
山口県出身で、280回遍路道を巡りながら、200数多の道標を建立したのだとか。
風雨にさらされて、文字は読めなくなるけれど…
「この石がここにある…道に迷っていないんだ」と分かるようにと。
昔は今ほど道も整っていないので、今より時間がかかっていたはずなのに…。

こちらのお寺も流されたという話もあるのだとか。
鴨部川は昔、船でここより川上まで上れていて、
井戸も多く、美しい・良い水がとれるところだったそうです。










ここで義経から頂いた薬師如来に向かい読経三昧の毎日を送っていたそうです。




