2013年06月05日

昔懐かしいお菓子工場☆中野製菓☆ポップコーン編@志度


前回の記事に続きまして…
中野製菓さんの
『ポップコーン』 製造を取材させていただきました(≧▽≦)!やっちです♪

『ひねりあられ』 の記事はこちら
 ↓ ↓ ↓
昔懐かしいお菓子工場☆中野製菓@志度


工場に近づいた時から良い香り!!
ポップコーンだ〜(≧▽≦)!!


ポップコーンは大きな鍋2個で製造されていました!

豆はアメリカ・イリノイ州産。
爆裂用の品種を使用。

IMG_2181.jpg







鍋に
オリジナルオイル(マーガリン系)
豆 + 調味塩
を入れます!

IMG_2160.jpg

IMG_2159.jpg



数分待つと…鍋の中でポンポン音がし始めます!
どんどん音が激しくなり…
ポップコーンが鍋蓋を押し開けてしまいます( ̄□ ̄;)!!

IMG_2165.jpg



大量にラインに落ちるポップコーン!!!

IMG_2171.jpg



流されて…上に運ばれて向かうのは…
こちらの、網が回転する所!

何をしているのか?というと…
弾けなかった豆を落としているのだとか!!
なるほど〜!!!

IMG_2175.jpg



2つの鍋を使って1回に約2kg×2=約4kgのポップコーンができます。
1回分約4kgを一袋に詰めて、しばらく冷却させてから
口を縛って保管。
こんなサイズのポップコーン!圧倒されます(;´▽`A``
写ってるのは取材中のたっくん!

IMG_2192.jpg



よく見ると袋の中のポップコーンで、色の違いが…

IMG_2191.jpg

黄色と白色のがあるのが分かりますか??
黄色い方は鍋の中で最初に弾けたもの。
油の入った鍋の中に落ちるので、油を吸ってしっかり
味がつくのだとか!
白色のは最後の方に弾けて、油がなくなっているので
油を吸っていないもの。

なので中野製菓さんのポップコーンは
『がっさり!』 と手のひら一杯に取って
もしゃもしゃ食べるのがおすすめなのだとか( ´艸`)♪


やっちとたっくんも出来上がり試食させていただきましたが
黄色と白色では全然味が違いました( ̄□ ̄;)!!
そして…当たり前ですが…
出来上がりはサクサクホクホクで美味しい〜!!!



仕上がったポップコーンは袋詰めされてお店に並びます♪

IMG_9968.jpg

こちらも 『さぬきフェア』 の時のパッケージ♪
超特大で、子ども達大喜び(≧▽≦)!

こちらもお店によってパッケージや容量が違います♪
探してみてくださいね(*^▽^*)



さてここで…ポップコーン製造のおさらい!
たっくんとはっとーさんの力作動画をどうぞ(≧▽≦)!





次回、最終回!
ついに…中野製菓さんでの一番人気商品!
『芋けんぴ』 です!!!
お楽しみに〜(≧▽≦)!!




【関連記事】
昔懐かしいお菓子工場☆中野製菓@志度


posted by sanuki-asobinin at 19:00| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。