2013年06月09日

今年も"げんない学園"準備中☆

こんばんは、あなたのおhinaさんです黒ハート



先日、今年も志度高校で開催される、地元の小学生に対して志度高校生が先生になって、

地元、志度の歴史や志度の素晴らしさを伝える体験学習"げんない学園"の準備に同行取材させて頂きましたわーい(嬉しい顔)




DSC_0071.JPG
↑決して、高校生をいじめてるんじゃないよ?(笑)単に変なタイミングでシャッター押されたから、顔が変なだけのおhinaです(笑)


DSC_0084.JPG
↑おhina、志度高校3年生の須見くん、同じく3年生の橋本さん


昨年は7/24に開催された"げんない学園"



さて、今年の"げんない学園"はどんな内容にしていくんでしょうか??




まず、みんなで向かったのは?




じゃ〜ん!!ぴかぴか(新しい)
DSC_0073.JPG
高松琴平電気鉄道!! 通称ことでん


の、志度駅に集まりましたぁ(*'▽')



DSC_0075.JPG
そして、みんなで地図を見ながら、次にどこに行くか?プランにどこを入れるか?など、


話をしながら、和気あいあいと進みます黒ハート



ちなみに、


この志度高校の"げんない学園"をサポートしてくださっているのは

"志度まちぶら探検隊"の方々
なんですが、



つい先月に"志度まちぶら探検隊"の


「まんでがん志度浦!源内さんが作った志度村めぐり」コースに参加してきたので、


レポート書きました晴れ是非、ご覧下さいませ黒ハート
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/361053113.html







DSC_0077.JPG
さて、ここはどこのお寺でしょう??



DSC_0078.JPG
この漢字、読めますか?(笑)


「えのうおぐち うおのみどう」と読むらしいです!!


読めるか!!(笑)


なんでも、この地蔵寺のある、江ノ口地区の由来と言われているらしいです☆



DSC_0081.JPG
こんな細い路地の先には何があるのか…????



DSC_0080.JPG
お醤油を作っていた元屋醤油さん


バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)元屋のお醤油屋さんってどんなトコ?詳しくはコチラバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

あ・うんの数奇大茶会!一斉取材レポート〜志度エリア〜 番外編 「商家元屋特集」 其の一
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/363314849.html
あ・うんの数奇大茶会!一斉取材レポート〜志度エリア〜 番外編 「商家元屋特集」 其の二
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/363342206.html
あ・うんの数奇大茶会!一斉取材レポート〜志度エリア〜 番外編 「商家元屋特集」 其の三
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/363611111.html




DSC_0083.JPG
おhinaさん、カメラ向けられたから仕事してるふり…?(笑)



DSC_0086.JPG
完全オリジナルの日本酒、江戸造り 源内を造っている平岡酒店

詳しくはこちら
次項有「まんでがん志度浦!源内さんが作った志度村めぐり」その1 
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/361053113.html


ちょいちょい写り込むおhinaは無視して下さい(笑)


に、しても、何で気を抜いてる時ばっかり撮られるんだろうか…(笑)



DSC_0090.JPG
源内先生の旧邸に来ました☆


源内先生と、はい、チーズ手(チョキ)ぴかぴか(新しい)



DSC_0092.JPG
旧邸の中では、カメラで写真を撮る須見くんの姿がわーい(嬉しい顔)


DSC_0097.JPG
橋本さんも、旧邸の中にある資料を見ていますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



どんな内容の"げんない学園"にしてくれるのかな???





DSC_0101.JPG
さぬき市ケーブルネットワークのテレビカメラもやって来て、大人数での大移動(笑)


DSC_0102.JPG
口開いてるのに、なぜアップで撮ったんだ、はっとー…(笑)今回の写真担当ははっとー。悪意を感じる(笑)



ちなみに、この灯籠の一番下の段、左の方が丸くなってるの分かりますか?(1枚目の写真を見てね)



ちょっと人にかぶってて見えないかもですが…



なぜ丸いのか?



なんと、昔に(多分)昭和天皇の頃、この源内通りを天皇さんがお車で移動なさるとの事で、



「天皇さんが来るなら、車に傷がついてもアカン!!」との事で、急遽丸く、道のかたちに合わせた丸さにカットしたそうです…(笑)



多分ですが、当たったとしてもタイヤくらいの位置のような…(笑)



でも、昔の人は優しいですね黒ハート





P1020599.JPG
房前にてぴかぴか(新しい)



P1020602.JPG
房前の海岸にもおりてみましたるんるん



P1020614.JPG
帰り道は、ちょっとだけことでんに乗車わーい(嬉しい顔)




房前の魅力と"ことでん"撮影のベスポジについては?

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)「まんでがん志度浦!源内さんが作った志度村めぐり」その3 でバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/365320456.html




今年の"げんない学園"はどんな内容にしてくれるんでしょうか??楽しみです黒ハート




今回準備をしていた高校生の橋本さんは、

「久しぶりに歩いたので楽しかったです(*'▽') たくさんの写真を撮ったり、説明を聞いたけど、今日参加出来なかったみんなに説明するのが大変そうです( ;∀;) でも良いワークショップにしたいので頑張ります☆」


と話してくれました(*^^*)頑張ってね黒ハート



この"げんない学園"にアドバイザーとして、県の地域振興参与である竹内さんと、"じゃらん"で有名なリクルートから小林さんに来て頂いてました。


その小林さんは、今回の感想を、

「大学生が行うワークショップは、たくさんありますが、高校生が行うワークショップは非常に珍しいですね!!しかも、商業科の生徒さんが、との事なので、旅行業界の者としては、凄く彼らの将来に期待してしまいます。今日、参加させて頂き、新しい発見がたくさんありました☆道中の景色も素晴らしかったです!!でも、今回の街歩きで、どこを取り上げるか、どこを外すかの整理が非常に大切だと思いますね。」


と、お話しして下さいました(*^^*)




さて、そんな今年「げんない学園」の日程、すでに決定しております!

詳しくはこちら↓をチェックexclamation去年の様子もわかりますよハートたち(複数ハート)
志度高校生プレゼンツ「げんない学園」2013年 日程公開&これまでのまとめ 
次項有http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/365813031.html
posted by sanuki-asobinin at 23:59| 香川 ☁| Comment(0) | 学校密着 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。