2013年06月23日

小学校のお琴クラブ♪@富田小学校



先日自転車で45km走ってきた、やっちです!
まだ筋肉痛は来ていないですが…ドキドキです…(゜д゜;)



先日の記事に続き…


【先日までの記事】
  ↓ ↓ ↓
心に響く朗読&お琴☆さぬきコミュニティクラブニシオカ【その2】@志度
ステファニーさんが学ぶ、忰山先生のお琴♪@大川



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


忰山先生が
「子ども達や若い人に伝えたい」
との思いがあるので、
先生の教室には子どもさんもいらっしゃいます(*^▽^*)


さらに、小学校でお琴を教えていると忰山先生からお聞きして
ビックリ(((゜д゜;)))!






早速、富田小学校へ行ってきました〜!!

IMG_4360.jpg


富田小学校のお琴クラブは20年以上前から続いているクラブなんです!
とっても伝統のある教室で、
旧大川郡のエリアで開催している音楽発表会には
なんと!毎年子ども達だけで出場しているそうです(*^▽^*)♪


今年の曲は
『通りゃんせ』
お琴と三絃で演奏します♪

IMG_4355.jpg

IMG_4350.jpg



小学校にあるお琴だけで演奏できるように、
先生が楽譜を書き換えているそうです!

IMG_4367.jpg

発表会ではなんと…暗譜で演奏するそうですよ(((゜д゜;)))!!!
子ども達の記憶力ってすごい( ̄Д ̄;;


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


お琴クラブの子ども達…今年は
4年生が3人
6年生が3人
の計6人で練習しています♪

いつもは男の子もいるようですが、今年はいないそうですσ(^_^;)


みんなクラブの時間に向けて、
昼休みに自分たちでお琴を並べて準備…
練習が終わったら、自分たちで片付け…
と全部自分たちでしているそう♪


先生は、
指の使い方や姿勢を大事に教えているそうです。
練習中、ずっと正座!
やっちなら…我慢できないと思います。゚(゚´Д`゚)゚。


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


生徒さんにインタビューしてみました♪


☆6年生(1年目) 三絃担当

IMG_4369.jpg

「大人になってからでは琴や三絃のような古い楽器には
なかなか触れられないと思う。
折角あるのだからやってみようと思った。

今年の初めに、「やりたい人はいませんか?」と聞かれ、
誰も立候補しなかったので、私が率先してやることになりました。

三味線の音や形が好き♪

思い通りの音色を出すのが難しい。
どこがどの音色なのか、なかか覚えられない…。」



☆6年生(3年目)

「お姉ちゃんが入っていたので、自分も入ろうと思っていた。

お琴クラブに入って演奏してみて、
最初はお琴の端の方で弾く事がなかなか出来なかったですが
今年はやっと出来るようになってきました。

演奏会では一番前で弾くので恥ずかしがらずに頑張りたい!

卒業後は先生の所に練習に行きたい。」




☆4年生(1年目)

「音が綺麗で憧れていた 『琴』 を弾いてみたかった。

早く弾く所が難しくて、上手く弾けない。

これからも続けていきたいと思います!」



それぞれ皆さん、真剣に練習しているのが印象的でした。
先生に教えてもらいながら、何度も同じところを練習。
こうして暗譜していくんですね!



IMG_4352.jpg

小学校の先生である、高木先生が一緒にお琴を教えているのをみて、
不思議に思っていたやっち…。
最後にお話を伺ってみると…
先生も昔ここのお琴クラブで教わっていたのだそうです( ̄□ ̄;)!!

「お琴クラブはやりがいはあるが、大変だと思います。
軽い気持ちだけで来ると苦労します。

みんなやる気のある子が来るので、教えていて気持ちいいし
覚えも早いと忰山先生は言ってくださっています。

小学生だけど、ビシッと教えています。
子ども達が自分たちの為に叱ってくれているのだと思えたら
グングン伸びますよ。」

と話してくださいました(*^▽^*)


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


ここを卒業した学生たちが、その後忰山先生の所に通う。
そんな繋がりもあるそうです♪


IMG_4373.jpg

先生が今年始めた生徒さんに
「ここだけの練習では足りないから、うちに練習においで」
と話されていたのが、見ていた私も微笑ましかったです(*^▽^*)


クラブの時間が5〜6時間少なくなり、練習時間が限られる中…
皆頑張って練習しているんだなと思ったら
やっちも頑張らなきゃ!と思いました(*^▽^*)!


posted by sanuki-asobinin at 21:00| 香川 ☁| Comment(0) | 学校密着 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。