2013年06月30日

突撃!癒しの森づくりの会 事務所! @??


今日も元気にフルパワーexclamation×2

「たっくん」です。


先日取り上げた竹炭づくり

DSC06991_R.jpg

さぬきの山々を知り尽くした達人が集まる
癒しの森づくりの会ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

今回は番外編と題して・・・

事務所を拝見させていただくことにひらめきひらめきひらめき




DSC07009_R.jpg


案内してくださったのは、河内さんるんるんるんるん

DSC07023_R.jpg


部屋に入った瞬間

目に飛び込んできたのが…竹炭!竹炭!竹炭!!


DSC07010_R.jpg

DSC07011_R.jpg


こちらはモウソウ竹を使って

流しそうめんの水路を作っていましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

DSC07016_R.jpg



こちらは杉の葉の炭exclamation×2

DSC07021_R.jpg

おお!葉っぱでも炭ができるんですね。


こちらは蓮の花exclamation×2exclamation×2

DSC07026_R.jpg

中にまだ種が残っていました。
花も炭になるなんて…びっくりがく〜(落胆した顔)



こちらはひょうたんを炭にしたもの…

DSC07030_R.jpg


見たことのない炭の数々に

とにかく驚きの連続どんっ(衝撃)どんっ(衝撃)

DSC07019_R.jpg

DSC07027_R.jpg

DSC07028_R.jpg



癒しの森づくりの会には、二人の竹創作職がいます。



一人は、先日も今回もお世話になりました河内さん

DSC03619.jpg


河内さんは竹灯りと言う作品を作ります。

竹を加工したり、彫ったりして
動物や阿波踊りなどを作り
中に明かりを灯して照らします。


「かぐや姫カーニバル」でお馴染みの風景です・・・

DSC02835.jpg

DSC02840.jpg

詳しくはこちら
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/301614805.html?1372596552




もう一人は、竹炭を使って風鈴・花器など様々なものを作っている黒川さん

無題2.jpg

この文字も絵も竹炭なんです…

DSC06981_R.jpg

竹炭とは思えませんね…


この見事な作品の数々が、三木町で展示されます。



7月2日〜14日

三木町・池戸(いけのべ)公民館にて開催!

ぜひその目で見て、驚いてくださいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

詳しくはこちらへTEL電話
087-813-9853




何回にも分けてお伝えした、癒しの森づくりの会特集…

これにて…終了!


癒しの森づくりの会 特集





みなさんも家の嫌な臭いを

竹炭で消そう!!

詳しくはこちら
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/367377570.html?1372399395





posted by sanuki-asobinin at 20:56| 香川 ☁| Comment(2) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させていただいています。
河内さん、黒川さんの作品、よく見に行っています。
毎年、風鈴コンテストの時に、
黒川さん作の風鈴が展示されてます。

ところで『三木町いけど公民館』とありますが、
『いけのべ公民館』ではないのでしょうか?
『池戸』と書いて『いけのべ』なので。
公民館の名称は別でしたら、すみません。
Posted by hanidogu at 2013年07月03日 11:25
記事文面に一部表記間違いがありました。
訂正してお詫び申し上げます。
hanidogu様、ご指摘を頂きありがとうございました。

地名等は特に読み方が難しいので
またお気づきの点がありましたら教えてください。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
Posted by あそたつスタッフ たっくん at 2013年07月04日 00:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。