看板に気がついた…やっちです!

と書かれています…。
貴志さんにお話をお伺いすることができました♪

ここ16〜17年間の作品を集めたのだそうです。
展示と共に、その場で販売もしております。

貴志さんは昔から、八十八庵が好きで来ていたそう。
そのうち井川さんと八十八庵以外の場所でお会いして交流が始まったそうです。
そのうち井川さんと八十八庵以外の場所でお会いして交流が始まったそうです。
八十八庵の店主である井川さんからのお誘いがあったそうです(*^▽^*)
「貴志さんの作品を見て、さらにゆっくりとした時間を過ごしてもらいたい」
とおっしゃっていました。
少しずつ変えながら、いろいろな作品を作っておられるそうです(*^▽^*)
花瓶にさす、一輪挿しにさす…程度でしたが…。
それに花をさしているものがありました。
剣山を使うと違和感がありますが、
花器と同じで土から作られているため、違和感がなくなるのだそうです。
やっちも、これは素敵だなと見て思った作品だったです♪
ガラスとは違う、いい音がしていました(*^▽^*)
1人買っていかれた方もいらっしゃいました♪

7月7日(日)まで開催されています。
大窪寺にお立ち寄りの際は、訪れてみてください♪
展示時間は8:30〜16:00です。
(住所や営業時間もこちらでご確認ください)
↓ ↓ ↓
アジサイ見頃情報♪@八十八庵
↓ ↓ ↓
八十八庵のうどんの日情報!@八十八庵
久しぶりに“シラフ”でしゃべり過ぎて、反省してたんですが、なんとか様になったようで、
ありがとうさんでした。
またさぬき市内でなんかやる時にも、今回に
懲りずにヨロシク!!
いろいろなお話を聞くことが出来て、とても有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
またお会い出来る時を楽しみにしております♪