2013年07月05日

竹林上人の小話&自性院の歴史@自性院 常楽寺

こんばんは、あなたのおhinaさんです黒ハート


竹林上人追善茶会が、この日曜日である7日に迫るなか、


竹林上人ってどんな人?自性院ってどんな所?という疑問を引っ提げて、


自性院常楽寺にお邪魔させて頂きました(*^^*)




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)竹林上人追善茶会の告知ぴかぴか(新しい)お茶会のお茶券の購入方法などもコチラからご確認下さいませ!!
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/366657237.html

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)志度図書館の巨大紙芝居で説明!!竹林上人ってこんな人ぴかぴか(新しい)
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/368141193.html



自性院常楽寺とは、四国霊場第86番札所である志度寺の西隣にあるお寺ですひらめき


自性院の7代目の住職は、竹林上人であったのですひらめき




P1030140.JPG
自性院常楽寺の正門


P1030142.JPG
自性院には、さぬき市の偉人である平賀源内先生のお墓があるんです!!



P1030143.JPG
"源内さんのお墓"は、正門入って、右手すぐにあります。


墓石の風化具合に歴史を感じますね!!


*国指定史跡"平賀源内墓"は東京にもあるそうですぴかぴか(新しい)




「どうも、FM香川の者です!!」と本堂の方へ入って行き、


ご住職にご挨拶させて頂き、「さっそくですが…」と自性院の歴史を話して頂くと、


ビックリな事に、


お隣の志度寺が創建されたのは626年だそうで、


その時には自性院は全く存在してなかったそうです!!



自性院が創建されたのは、天正年間(1573〜1592年)の13年の間だそうです!!
P1030144.JPG
ご住職が過去の年号を調べてくれているところ。


ぶ、分厚い…(*_*)




自性院はじめ、志度寺に隣接している普門院、世尊院は、


志度寺と一緒に出来たものだとばかり昔から思っていたので、


ビックリしました!!


本尊も、志度寺は十一面観音であるのに対し、


自性院は不動明王らしく、


同じ真言宗善通寺派ですが、色々と細かい部分は違う事を初めて知りました!!(地元民として恥ずかしっ!!( ;∀;)





そして、


まだまだ出てくる資料の山!!山!!山!!


歴史あるお寺だけあって、さすがです!!

P1030145.JPG
これは、自性院が創建されて7代目の住職だった竹林上人の修行場所である


間川三十二勝が描かれた簡易地図(左ページ)と、一か所一か所の名前の由来や説明(右ページ)



そして、私が


「竹林上人ってどんな顔なんですか?」ってまたアホみたいに(ホンマに知識がないんです!(笑)質問をすると、


ご住職はパッと資料を表ページにして、この絵↓を見せてくれました。
P1030146.JPG
う〜ん!何とも徳のあるお顔と言いますか、気高さを感じますぴかぴか(新しい)


この表紙、よく見ると"竹林上人"の下に"独雄和尚"と書かれています。



「どういう意味ですか?(←独雄って誰ですかの意味)」と聞くと、



「竹林上人の本名は、多田独雄(どくゆう)って言うんよ〜」とご住職。


そして、あまり知識のない私にご住職は丁寧にたくさん教えて下さいました、


「竹林上人は三木町井戸村白羽に生まれって言われてるけど、それは今で言うとさぬき市の造田(長尾?)あたりの事を言うから、厳密にはさぬき市の生まれの人なんよ〜」と、


以前、私は竹林上人追善茶会の記事を書くにあたって、


竹林上人の事を調べていたんですが、出生地が"三木町"ってなってたり、


"さぬき市"ってなってたりして、どっちが本当か分からず困ってたんですが、やっと意味が分かりました!!




謎が解けましたぁ〜!!有難うございます!!(*'▽')グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)




そして、話は竹林上人追善茶会のお話になり、
P1030147.JPG
自性院の本堂を見学させて頂きました(*^^*)


この綺麗な本堂は、お茶会の当日は机と椅子が並べられ、


うどんが振る舞われる点心席の会場になるそうです。


しかも、このうどん、このお茶会を準備して下さってる方々のもてなしの心意気でしょうが、


お茶会に来ている人は全員(要するに、お茶券持ってる人全員)、うどんおかわり自由だそうです!!


ただし、麺はあるだけになりますので、早めの来場をお薦め致します!!



お茶会といえば、使われている道具や茶器を愛でる場面がありますが(hinaは茶道部だったのでそこは知ってる(笑)


この自性院の点心席のうどんの入っている器とダシの入っている器、


なんと、お隣の愛媛県の砥部町の伝統工芸品である砥部焼きを、


わざわざ、このお茶会の為に作って頂いて点心席用に使ってるそうです!!


まだ、その砥部焼きを拝見していないので当日に見れる事をひそかに楽しみにしてる私なのでした黒ハート




竹林上人追善茶会、自性院へ来られる方は、お茶だけでなく是非うどんの器もチェックしてみて下さいね?


そして、是非是非お腹いっぱいになるくらいおかわりもして下さいね?(*^^*)黒ハート




竹林上人追善茶会のお茶席会場は自性院 常楽寺と竹林庵の2会場となっております。

平賀源内記念館では、生け花展が2階で開催されますぴかぴか(新しい)

源内先生旧邸では、お茶会参加の方へ源内薬草茶が振る舞われますぴかぴか(新しい)

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)7日のお茶会当日、源内先生旧邸での源内薬草茶についての記事はコチラ
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/368318530.html


自性院だけでなく、この機会に志度を探訪なさっては如何でしょうか?




*お茶券はまだ販売中ですが、お早目にお買い求め下さいませ、お問い合わせ先は下記参照ひらめき




 /竹林上人追善茶会 7月7日(日)

位置情報
場所/自性院常楽寺 
香川県さぬき市志度1105  

       竹林庵       香川県さぬき市志度2811-1

時計時間/自性院常楽寺 点心席9:00〜14:00  

      竹林庵      お茶席
8:00〜15:00


駐車場駐車場/無   志度働く婦人の家(市役所東隣)前から会場まで送迎バスが運行されます
電話お問い合わせ先/自性院常楽寺TEL:087-894-0324
              平賀源内先生旧邸TEL:087-894-5513


大きな地図で見る
posted by sanuki-asobinin at 23:59| 香川 ☁| Comment(0) | 歴史・文化財 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。