2013年07月07日

暑い夏は図書館で涼みながら…@志度図書館

こんばんは、あなたのおhinaさんです黒ハート


今日は7月7日(日)の七夕で、さぬき市志度あたりは快晴でした晴れ


彦星さんと織姫さんには良かったんでしょうが、日中は凄い暑さでしたね!


家に居ても、クーラーつけてゴロゴロしてしまう事も多いんじゃないですか??


そんな時はコチラ!!
図書館13.jpg
志度図書館です!!

こんなイベントもあるよ(*^^*)
バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)志度図書館記念事業〜夏休み編〜
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/367701506.html


P1030223.JPG
あ〜涼しい(´ω`*)って感じで中に入ってホエホエ(?)してたら

笹があって、子どもたちは願いを書いていました!!

タイムリーだなぁ黒ハート




私も学生時代からよく利用していたこの志度図書館


色んなイイ所があるので、1つ1つ取り上げていきますね黒ハート
P1030237.JPG
まずは、1階の児童図書コーナーぴかぴか(新しい)


P1030239.JPG
この児童図書コーナーには

親子で一緒に本を読んだり出来る、子どもサイズのイスとテーブルもあります(*'▽')


P1030238.JPG
赤ちゃん絵本コーナーも充実ぴかぴか(新しい)


P1030251.JPG
本棚の上にはトーマスたちもいて、親しみやすい雰囲気作りがされているみたいですね黒ハート


P1030240.JPG
地図や歴史などなど、学校の勉強に役立つ本も充実していまするんるん


P1030241.JPG
分類も分かりやすく、海外の本は国ごとに分かれていまするんるん

"三銃士"などに代表される、フランスの読み物ゾーン!


P1030243.JPG
空前のブームになった"ハリー・ポッター"などが含まれるアメリカ、イギリスの読み物ゾーン!



1階の本でhina個人的お薦めは"ウォーリーをさがせ!"(ただ私が小さい時にウォーリー好きだったので黒ハート(笑)


親子で、ウォーリーと、その落し物を「どこどこ〜??」って探してみて下さいわーい(嬉しい顔)




そして2階へあがると、様々な本があってビックリしました!!まずは…
P1030252.JPG
目の悪い方でも読みやすい大活字本ゾーンがありましたひらめき


P1030256.JPG
「3年くらい前から充実させるようにしたんです」と司書さんがおっしゃってた、医療・医学本ゾーンは、

内科や皮膚科等といった様々な科ごとに、本棚が分けられていて見つけやすくなっていますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

健康対策や自宅での治療法など、調べるのにお役立て下さいませ!!



P1030257.JPG
児童図書以外はマンガってないんだろうと思ってたら

まさかの"H2"発見!!!!!!!!!!!!!!!

あるんだ、図書館にマンガ!!!!!!!!!!!!!!!

か、借りに来よう…黒ハート


P1030255.JPG
2階の本でhinaお薦めは、私が崇め奉ってやまない林 真理子先生の本たち黒ハート

どれも面白かったですが、個人的に"オーラの条件"が一番面白かったです!!

林先生のエッセイは自虐的で面白いんです(笑)言葉遣いも好き!!





2階にあるのは本だけではありません!!テレビがあります!!(1時間までならインターネットが使えるパソコンも5台ほど有ります。インターネットでのゲームは不可)

なんでテレビ…?
P1030265.JPG
テレビでDVDやビデオが見れるのです!!(この席は2人用席ですが、1人用席もあります)

どんなDVDがあるのか?




アカデミー賞受賞作品である"英国王のスピーチ"!!


そして



シリーズ通して大ヒットの作品でもある"パイレーツ・オブ・カリビアン"!!



そして、洋画だけでなく!

タッキーもいました!!黒ハート黒ハート黒ハート大河ドラマの"義経 総集編"!!






洋画のほうが若干多かったですが、邦画もありますしタッキーみたいにテレビドラマ(洋、邦両方とも)もあります(*^^*)

DVDは館内視聴のみで貸出は出来ませんのでご了承ください。(ビデオテープは貸出可能です)


P1030270.JPG
そしてDVDの棚の後ろ面にはCDもたくさん!!CDは貸出可能です!!





10年前にこの志度図書館が出来た時から便利だと思った設備。

それは、この館内の本やDVD、雑誌や新着情報を検索出来るパソコン!!

P1030274.JPG
「どこの図書館でもあるよ〜」とあなどるなかれ!!(笑)

昔からタッチパネルです!!

最近でこそスマートフォンも主流になり、タブレット端末や色々がタッチパネルで操作出来ますが、

このパソコンちゃんはめっちゃディスプレイの分厚い、画面も少し丸い昔のパソコンちゃんなのですが、

何をどうしたらタッチパネルに出来るのか分かりませんがタッチパネルです(笑)


学生時代に志度図書館に来た時に検索して、

"コイツ(パソコン)やるやん…!!"と思ったんです(笑)




そして2階には勉強したり、本を読んだりする所もあるので、

いつも人で賑わっていますねぴかぴか(新しい)
P1030264.JPG
机があって本読んだり勉強したりで長居する人も多いけど、飲食は全面禁止です!!


P1030267.JPG
みんなも守ってね黒ハート




飲食したいならココ!!ふれあいコーナーです(*^^*)
図書館4.jpg
ふれあいコーナーは、図書館の入口の外にあります。

建物は図書館と一緒ですが、入口が別になっています!お間違えなく!


図書館3.jpg
お!!今日もやってるやってる〜!!

ココは囲碁将棋会館かな!?と思うくらい、全員が将棋か囲碁をしてはります(*^^*)



囲碁のセットやたくさんの将棋盤などが、図書館の所有物ではないらしいですが(誰かが持ち寄っているみたい)置かれていますぴかぴか(新しい)




図書館2.jpg
飲食はふれあいコーナーで。と書かれていたように、ココでは飲食が出来るので

自動販売機も置かれ、畳もあり、イスもテーブルもあるので

リラックス出来ますね黒ハート




どこでも、図書館で本を借りるにはカードが必要ですが

カードを作るには、入口入ってすぐのテーブルにある紙で申し込んで下さい。
P1030222.JPG
さぬき市在住の方は緑色の紙


P1030219.JPG
この写真にもあるように、さぬき市以外在住でさぬき市へ通勤・通学の方は黄色


さぬき市在住でもなくさぬき市へ通勤・通学もしていない方はピンク色の紙へ記入して下さい。



なお、保険証や免許証で住所・氏名の確認が必要となりますので、一緒にお持ち下さい。


*さぬき市へ通勤・通学しているの方は通勤・通学先を証明出来るものを、さぬき市在住でもなくさぬき市へ通勤・通学もしていない方は香川県内の他市町村の図書館カードもお持ち下さい


市外の方にでも貸出出来るので、どんどんご利用下さいませ!!






もし図書館の開いてる時間に返却に来れない時は


図書館の入口のドアの外に返却ポストがあるので
図書館11.jpg
コチラへ返却して下さいね(*^^*)



館内貸出用の車椅子があったり
図書館5.jpg


ベビーカーも貸し出していたり、
図書館6.jpg


勿論、エレベーターもついていますし、コピー機も置いてある(最新号の雑誌以外の雑誌や本はコピー可能です。1枚10円)のですが、



"痒い所に手が届く"、そんな便利な図書館です黒ハート


明日は月曜日でお休みですが、


火曜日以降に本を探しに、勉強をしに、DVDを見に、囲碁将棋をしに、行ってみてはいかがですか??(*^^*)



関連記事:
さぬき市寒川図書館
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/270129713.html

さぬき市志度図書館にある"竹林上人紙芝居"でお勉強
http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/368141193.html




志度図書館
位置情報住所/香川県さぬき市志度561−1【地図
時計営業時間/ 10:00〜18:00
メモ定休日/月曜日
                国民の祝日
                (国民の祝日が月曜にあたるときは、その翌日)
                年末年始(12月29日〜1月3日)
                資料整理日(毎月末日)
                特別整理期間(9月頃に1週間程度)


駐車場駐車場/有り
ひらめきHPはこちら/http://www.library.city.sanuki.kagawa.jp/
電話お問い合わせ先/
TEL:087-814-2678
FAX:087-894-0121 
mail:sido-tosyokan@city.sanuki.lg.jp


ラベル:図書館 志度周辺
posted by sanuki-asobinin at 23:59| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。