2013年07月10日

今年の夏は「冷やしあま酒で乗りきれ」!!



今年の夏は…扇風機で乗り切ってみせる!
「たっくん」ですどんっ(衝撃)どんっ(衝撃)

そんな僕に、お助けアイテムexclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2

こ…これはぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

DSC_0207.JPG


猛暑つづきの今日この頃…あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

既に夏バテを起こしている方も多いのでは?


土用の丑の日には、うなぎを食べてエネルギー補給と思っていたのに

昨年に引き続き・・・

今年も、ウナギ穫れず値段急騰…

と、不穏な空気が…ふらふらたらーっ(汗)たらーっ(汗)



しかし!救世主が現れたのですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

その救世主とはこちら!





今年の夏はこれで乗り切れ!

株式会社「かねこみそ」さんの
「冷しあま酒」
DSC_0205.JPG

平賀源内記念館・平賀源内旧邸でも

大(500ml) 420円
小(350ml) 310円

※消費税込

で販売されています。


四国では他にもマルナカ・大手量販店・平賀源内記念館・平賀源内旧邸
販売されています。(一部地域を除く)




納豆やヨーグルトに負けず劣らない、体に良い発酵食品

ブドウ糖・アミノ酸・オリゴペプチド
そして大切なビタミン(ビタミンB1・B2・B6・パントテン酸・ビチオン…)

が豊富で「飲む点滴」とも呼ばれるほど栄養たっぷり

食欲が落ちる夏バテにもってこい!


他にも、貧血予防・整腸作用・免疫力向上・降圧作用・肥満予防などなど
様々な方面へ効果があるそうですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


更に!

無添加・無加糖

ノンアルコール

だから、昼間から飲んでも大丈夫!
お子様も安心して飲めますね!



「でも甘酒って、普通冬に飲むものじゃないの?」と思った方…


実は!
江戸時代、冷やしあま酒は…

夏の風物詩だったのです!

更に!
夏の季語でもあるんです!

だから、冬の飲み物…ではないんです。

もし・・・平賀源内先生が生きていたら…

「今年の夏は、あま酒で乗り切るぞ!」

と言っていたかもしれませんね…


さあ…いかがでしょうか…

ぜひ、あなたも甘酒を飲みながら江戸時代に思いを馳せてみませんか!






ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
ひらめきひらめきおまけひらめきひらめき
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
DSC07561_R.jpg

実際に源内記念館で買ってみました!

コップに移して…


ゴクゴク…ビール

DSC07563_R.jpg


「うまい!!!」(デデーン)←効果音

米粒の柔らかい食感と

口に広がる甘さが絶妙にマッチ!

しかも、ノンアルコールだから気にせずガブガブ飲める!



ああ…美味しかった…
また…買いに行こうかな…




【関連記事】

posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。