どうも、あなたのおhinaさんです❤
何個か前の記事で、さぬき市内の大串半島にあるシーサイドコリドール内の
球技場がこの14日にオープンだっていう記事を書きましたが
⤵⤵その記事はコチラ
シーサイドコリドールって他には何があるの?って思った方もいるかもと思って
沢山写真を撮って、管理人さんに沢山お話をうかがってきました(*^^*)
↑管理事務所の方から、球技場の方を見下ろしての1枚❤
シーサイドコリドールとは、海辺の回廊っていう意味!!
大串半島は、半島内で道路が交差している部分があり
要するに、半島の先の方は回廊のようにぐるっと回れる道路となっています(*'▽')
その回廊部分にシーサイドコリドールはあります✨
シーサイドコリドールには、サッカーなど誰でもが多目的に使える天然芝の球技場
宿泊などが出来る山小屋風のコテージ
そして、12区画に区画されているテントが張れる場所であるオートキャンプサイトなどがあります(*'ω'*)
↑海の上に突き出してるようにすら思えるオートキャンプサイト!!景色サイコー!!
↑シーサイドコリドール出てすぐ近くにある、さぬきワイナリー
キャンプ場の方へ行ってみると管理人さんが常駐していて色々と教えてくれました✨
シーサイドコリドール内のキャンプ場は正式名称はオートキャンプ場と言うそうで、オートキャンプ場内に
コテージと、キャンプ出来る区画オートキャンプサイトがあるそうです⤴⤴
↑オートキャンプサイト(1区画分)、車1台停められて、水道付きです❤
オートキャンプサイトはシーサイドコリドール内ではどこも大きさは同じで、12区画あるそうです!!
1つの区画は、だいたいテント3つほど張れる広さだそうです(*^^*)広々だね〜!!
コンロというか、火を使える場所や調理場は
管理事務所の隣の一画にまとめられています
BBQセットの無い方はココを使って焼いたり出来ますね〜❤(切ったりする調理台もありますよ)
コテージ内😃
泊まりに来てる訳ではないのに「え?めっちゃ綺麗!!」と思わずテンションの上がる私(笑)
予想以上に広いので、その広さにもビックリ!!コテージは4棟あります(´ω`*)❤
ロフト付き!!布団も付いています!!
ロフトの階段からの景色🎵
勿論、キッチン付き✨
キッチン家電として、炊飯器、ポットなどもありました!!
勿論、包丁やまな板、フライパンや両手鍋なども揃ってます!!
もはや、身一つで来れるなぁ〜(笑)←ご飯は持って来て下さいね?(笑)
リビング横の和室には4セットの寝具が✨(ロフトにもう4セット有ります)
お風呂にはリンスインシャンプーとボディーソープ完備✨
1つ1つのコテージに水洗トイレもあり、もう完璧です!!もう家みたいです!!(笑)
利用料金ですが、
宿泊の場合の料金は
オートキャンプサイトは4000円一律です!!
コテージは金曜や土曜(GWやお盆など)は料金が変わる変動制ですが、
例えば一番金額の高い土曜日及び祝祭日は(4人で)15000円です!!
キャンプ好き(コテージ好き?)の友人曰く、「それ安いよ!!」だ、そうです(笑)
そして私も驚いたのは、
4人で15000円ですが、1人追加ごとに1000円だけ料金が上がるそうで、
最大8人までコテージ利用可能だそうです
例えば、一番料金の高い土曜日に8人で利用したとすると
15000円+追加人数分4000円=19000円
19000円÷8人=2375円
2300円ちょっとで、このクオリティーって…( ;∀;)
私…
あと7人なんとしても見つけて休みを奪取して(笑)、泊まりたいです!!
オートキャンプサイトやコテージ利用の方は
球技場で無料で遊べたりもしますので、ご活用下さい(´ω`*)
宿泊だけでなくデイキャンプも出来ますので、
その料金や、夏休み中の予約状況の確認などはお問い合わせ下さいませ✨
このシーサイドコリドールの周りには全長630メートルのサイクリングロードや
四国唯一のワイン工場である"さぬきワイナリー"(製造見学や試飲可能)
⤵⤵見学、試飲だけでなく、さぬきワインソフトクリームも売っている!!
そして古代ギリシャの円形劇場風に作られた野外音楽広場テアトロンなど、見所もいっぱいです!!
是非、この夏休みに大串を堪能してみて下さい❤
*土日やお盆などの時期は予約が混みあってますので、ご予約はお早めに!!
シーサイドコリドール
🚩住所/香川県さぬき市小田2671-88
⏰営業時間/問い合わせ、申し込み受付時間:8:30〜17:30
📝休場日/毎週火曜日(火曜日が祝祭日の場合、その翌日)、1月〜2月末
🅿駐車場/ 有り
💡HP/http://www.city.sanuki.kagawa.jp/sightseeing/sights/oogushi/corridor/
🅿駐車場/ 有り
💡HP/http://www.city.sanuki.kagawa.jp/sightseeing/sights/oogushi/corridor/