2013年07月27日

美味しい野菜の発信ここから! 有馬さん家の夏野菜(*゚▽゚*)


こう見えて…結構野菜大好き…るんるんるんるん
「たっくん」です。

夏は野菜の美味しい季節ですね!!
トマトや…キャベツ、ナスなどなど…

うーん!
言葉にしただけでも…美味しそう!!

そんな、夏野菜をふんだんに使っている
高速志度インター近く

季節ごとの野菜や自家農園で栽培されたブルーベリーをまるで魔法にかけたように
調理したりお菓子にしてしまうお花に囲まれたお店
「Berry's Life」

IMG_5335.jpg
このお店の本格的な野菜中心のランチ!

実は…野菜はさぬき市にいる1軒の農家さんのものを使っているんですひらめきひらめきひらめき

DSC07687_R.jpg



今回取材しましたのは…

「Berry's Life」オーナー曰く「ズッキーニの達人」

寒川にお住まいの

有馬 守さん!!

DSC07720_R.jpg

「Berry's Life」オーナーの「うっかりうさぎ」さんも認める野菜を作る有馬さん
約10年前から農家の仕事を始めたそうです。


昔は、別の仕事をしていたそうで
元々親の代から続いていた農家を両親の病気により受け継いだのが始まりぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


栽培しているのは、ズッキーニもありますが
主に、ブロッコリーとレタスが専門ひらめきひらめき

DSC07688_R.jpg

農薬は軽くすませ、なるべく使わないように
そして科学肥料は一切使わないんだそうです。


守さんはいいます。

「毎日が勉強」

DSC07734_R.jpg

守さんはとても努力家で
市内はもちろん西は九州、東は富山県と様々な場所の農園へ自分で足を運び
農業について教えてもらったり、勉強したりするそうです。



では、一体

「Berry's Life」と有馬さん。
どうやって出会ったんでしょうか?

  IMG_0308.jpg
お二人が出会ったのはみろくふれあい市場。

家で作った野菜を(この頃はズッキーニが多かったそうです。)
市場に持っていった有馬さん。
しかし、いつもある日には売り切れてしまうんだそうです。


なんでだろう…と思った有馬さんは誰が買っているのか知りたくなったそうです。
調べてみると

さぬき市内のカフェが何軒かこぞって買いに来てたそうです。
そんな日が続く中
有馬さんのところへ「うっかりうさぎ」さんが現れ言ったそうです。

「あなたの農園をおかかえにします!
だから、野菜を私たちにだけ売ってください!!」


こうして、「Berry's Life」さんで野菜が使われるようになったんだそうです。




農家の仕事は、守さんひとりでやっているわけではありません。

奥さんも農園を手伝っているんです!

DSC07698_R.jpg

笑顔が素敵な仲のいいご夫婦…ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



有馬さんの農園にはあまり見たことのない野菜ばかりが育てられているんです!


ズッキーニ5種類
DSC07687_R.jpg

黒皮スイカ
DSC07740_R.jpg

プッチーニ
DSC07754_R.jpg
などなど…


僕は見たことないものばかり…ひらめきひらめき



「Berry's Life」さんと出会ってからというもの

色々な種をもらい
育ててくれとお願いされ

DSC07696_R.jpg

今は年間約30種類の野菜を作っているんだそうです。

ズッキーニだけで5種類…かぼちゃも5種類…
一体品種も合わせると合計何種類になるんでしょうか…ふらふら




農業仕事は奥さんと守さんで大きく2つに分けられます。



奥さんがたねを植えて苗を作り

DSC07709_R.jpg

育った苗を有馬さんが畑で育てる。

DSC07713_R.jpg

そんなサイクルが続いているんです。

DSC07736_R.jpg


有馬さんはさぬき市で誰もが作ったことのないものを日々研究し
作っていきたいとおっしゃいます。


「今できるものをそれ以上に

いいものを残していきたい。

毎日がちょうせんである。」

当たり前に食卓へ出る
野菜一つ一つに彼ら農家の気持ちが込められているんですね…




【関連記事】

posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | 達人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。