こう見えて…結構野菜大好き…

「たっくん」です。
夏は野菜の美味しい季節ですね!!
トマトや…キャベツ、ナスなどなど…
うーん!
言葉にしただけでも…美味しそう!!
そんな、夏野菜をふんだんに使っている
高速志度インター近く
季節ごとの野菜や自家農園で栽培されたブルーベリーをまるで魔法にかけたように
調理したりお菓子にしてしまうお花に囲まれたお店
「Berry's Life」

このお店の本格的な野菜中心のランチ!
実は…野菜はさぬき市にいる1軒の農家さんのものを使っているんです





「たっくん」です。
トマトや…キャベツ、ナスなどなど…
言葉にしただけでも…美味しそう!!
高速志度インター近く
調理したりお菓子にしてしまうお花に囲まれたお店
「Berry's Life」

このお店の本格的な野菜中心のランチ!





約10年前から農家の仕事を始めたそうです。
昔は、別の仕事をしていたそうで
そして科学肥料は一切使わないんだそうです。
守さんはいいます。
「毎日が勉強」

守さんはとても努力家で
市内はもちろん西は九州、東は富山県と様々な場所の農園へ自分で足を運び
農業について教えてもらったり、勉強したりするそうです。
では、一体
「Berry's Life」と有馬さん。
どうやって出会ったんでしょうか?

お二人が出会ったのはみろくふれあい市場。
家で作った野菜を(この頃はズッキーニが多かったそうです。)
市場に持っていった有馬さん。
しかし、いつもある日には売り切れてしまうんだそうです。
なんでだろう…と思った有馬さんは誰が買っているのか知りたくなったそうです。
調べてみると
さぬき市内のカフェが何軒かこぞって買いに来てたそうです。
そんな日が続く中
有馬さんのところへ「うっかりうさぎ」さんが現れ言ったそうです。
「あなたの農園をおかかえにします!
だから、野菜を私たちにだけ売ってください!!」
こうして、「Berry's Life」さんで野菜が使われるようになったんだそうです。
農家の仕事は、守さんひとりでやっているわけではありません。
奥さんも農園を手伝っているんです!

市内はもちろん西は九州、東は富山県と様々な場所の農園へ自分で足を運び
農業について教えてもらったり、勉強したりするそうです。
どうやって出会ったんでしょうか?

お二人が出会ったのはみろくふれあい市場。
市場に持っていった有馬さん。
しかし、いつもある日には売り切れてしまうんだそうです。
調べてみると
そんな日が続く中
有馬さんのところへ「うっかりうさぎ」さんが現れ言ったそうです。
だから、野菜を私たちにだけ売ってください!!」







などなど…


育ててくれとお願いされ

一体品種も合わせると合計何種類になるんでしょうか…


有馬さんはさぬき市で誰もが作ったことのないものを日々研究し
作っていきたいとおっしゃいます。
「今できるものをそれ以上に
いいものを残していきたい。
毎日がちょうせんである。」
当たり前に食卓へ出る
野菜一つ一つに彼ら農家の気持ちが込められているんですね…
作っていきたいとおっしゃいます。
野菜一つ一つに彼ら農家の気持ちが込められているんですね…
【関連記事】