2013年08月13日

ペルセウス座流星群2013 撮影報告&流星の撮影方法!@大串自然公園 芝生広場


写真撮影大好き!
やっちです(≧▽≦)!

ペルセウス座流星群をさぬき市で撮影しよう!と…
2013年8月12日の21:00、大串自然公園の芝生広場に到着!
早速一眼レフカメラをセットして撮影を開始しました( ´艸`)

撮影開始して程なく撮影出来た流星です(≧▽≦)!
(流星部分をトリミングして拡大しています)
IMG_2660-2.jpg
画像をクリック、表示後再度クリックで大きいサイズで見られます♪

これ以外にも流星の写真撮影出来ました〜♪





最初から最後まで写真内に収まった流星です♪
IMG_2893.jpg
画像をクリック、表示後再度クリックで大きいサイズで見られます♪

流星群はカメラを向けている方向に星が流れるかどうかで、
撮影出来るかが決まるので、
12日21:00〜13日の26:30まで粘りました!
撮れた!と思っても思ったように写っていなかったり…。
流星群撮影は難しいです…。(´д`lll) 
結果…672枚撮影して…綺麗に流星が写っていたのは…3枚でした。(´д`lll) 

空にカメラを向けて!シャッターのリモコンボタンを押してひたすら撮る!
レリーズがない場合はセルフタイマー設定でシャッターを切れば、
手ぶれ少なく星空を撮るとこができるんですよ〜!

とりあえず無事撮影できたので、満足なやっちでした(≧▽≦)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【コンパクトデジカメ撮影方法】

コンパクトデジカメで撮影した時の設定方法を書いておきますね。
※全てのカメラでこちらの方法が設定でき、撮影できるとは限りません。
ご了承くださいませ。

設定内容
※Canon SX500 ISの場合

撮影モードはM(マニュアル)
一番広い範囲が写る状態にする
F値は一番小さい値
Tv(シャッタースピード)は10秒程度
ISOは3200
ピントは∞
タイマー撮影(10秒後にシャッターが切れる状態)
以上の設定にして、三脚に固定するか地面の上などに置いて
シャッターを切ります。

星を撮影するときのポイントは、
撮影が終わるまではカメラに絶対に触らないこと!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたもお手持ちのコンパクトデジカメでも、是非お試し下さい(≧▽≦)


10月には、オリオン座流星群、11月にはしし座流星群などが観察できます!
次の流星群では、流れ星を撮影してみてくださいね(≧▽≦)!!


大串自然公園 芝生広場 [地図]
駐車場/あり
HP/http://www.city.sanuki.kagawa.jp/sightseeing/sights/oogushi/#7
電話番号/087-894-1114(さぬき市商工観光課)



【関連記事】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。