2013年08月22日

バンジョイ塾の竹細工作品展&竹細工体験!@寒川


竹細工の作品を見て、驚きっぱなしだった…やっちです!!

2013年8月25日(日)まで、21世紀館さんがわにて
『第10回 竹細工作品展』 が開催されています!

IMG_3723.jpg

今回作品展を開催している【バンジョイ塾】とは、
昔から『竹の町』と言われるほど竹が豊富だった長尾で
竹を活かした工芸を作っている、竹細工の達人集団!!
バンジョイ塾のメンバーが先生となって、
竹細工を教えてくださる竹の学校もあります(≧▽≦)

21世紀館さんがわ内には、
【バンジョイ塾】のメンバーのうち、70名の方が作成した
350点以上の作品を展示しています(≧▽≦)!

IMG_3779.jpg

ショウブまつりでもお話を伺った、バンジョイ塾の玉木さんにお聞きすると
「今年は力作が沢山展示されています!
中には、今年6月末に竹の学校を卒業した方の作品もあるんですよ!」
と教えて下さいました♪

やっちが一番驚いた作品は…


日本の航海練習船、帆船日本丸…
それを竹で作ってしまったのが下の写真の作品です!!

IMG_3776.jpg

こちらの作品…細かい部品も全て、竹で出来ているんです!!
ロープもなんと!竹の繊維を取り出して紐状にしたものなんですって!!
精巧な作りに…思わず顔を近づけて眺めてしまいました…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
※作品には手を触れないようにしましょう!


続いて…下の写真の作品!
細かい竹細工…これは何を表していると思いますか??

IMG_3768.jpg

少しアップにしてみました!
これなら…分かりますか(≧▽≦)?

IMG_3769-2.jpg

こちらは、蝶などを巣に運ぶアリを表しているんです!
アリにも驚きでしたが…さらに驚いた事が!!
下の写真の蝶の羽、なんと…これも竹です!!
竹の内側の薄皮の部分なんですって!!

IMG_3771.jpg

竹の内側の薄皮にボンドを薄く伸ばして補強して乾かした後、
丁寧に剥がしたものだそう!
透き通るほどの薄さ…達人技です!!

他にも素敵な作品が沢山ありますよ(*^▽^*)!!

竹細工作品.jpg

時間を忘れて見入ってしまいそうな作品ばかりです(*^▽^*)!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

会場奥には、無料で竹細工体験をすることが出来る
『竹細工ふれあい教室』 が設けられています!!

IMG_3767.jpg


竹細工作品の作り方を教えてもらいます♪
お兄ちゃんはトンボを…

IMG_3731.jpg

弟くんは竹とんぼを作成(*^▽^*)

IMG_3736.jpg

お兄ちゃんはナイフを使ったことがなかったのですが、
使い方を教えてもらって上手に竹を削っていました。

IMG_3741.jpg


弟くんは竹とんぼの羽を自分で曲げます。
羽を曲げる方向も、右きき用、左利き用があるなんて初めて聞きました!!

曲げ方を教えてもらって…

IMG_3746.jpg

自分でチャレンジ!!

IMG_3755.jpg

二人共真剣な表情で作品を仕上げていました!

IMG_3759-2.jpg

「思っていたより難しかった」
「楽しかった」
と満足そうな二人でした(*^▽^*)

竹に触れるだけではなく、普段触ったことのない道具などを使って
自分で仕上げたんだ!という満足感は計り知れないですね(≧▽≦)!

短い時間で仕上げられるように、
バンジョイ塾の方がある程度までは作ってくださっています。
是非立ち寄って、体験してみてくださいね(*^▽^*)!



「第10回 竹細工作品展」
開催場所/21世紀館さんがわ(香川県さぬき市寒川町石田東甲927番地2【地図】)
開催期間/2013年8月20日〜2013年8月25日
開催時間/9:00〜17:00(25日/9:00〜16:00)
竹細工体験時間/9:00〜15:00(無料。なるべく早めにお越し下さい)
駐車場/あり
TEL:0879-43-0780(21世紀館さんがわ)


posted by sanuki-asobinin at 06:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。