「〜自然の休憩所〜 Berry's Life」

皆さんは、エアルーム野菜がどのような物かご存知ですか?
知らない方も、知っている方も、1度この記事を読んでみてください。
野菜に対する、考え方が…変わるかもしれませんよ

知らない方も、知っている方も、1度この記事を読んでみてください。


エアルーム野菜についてお聞きしました


補うために品種改良が行われた「F1品種」と呼ばれるもの。
しかし今では糖度を重視するなど、行き過ぎた品種改良が行われているので
そこで、野菜の現状に疑問を持ち始めた人々に、
今注目されているのが「エアルーム野菜」!
1つの家族、もしくは団体によって自家採種や選抜を繰り返し、
最低でも50年以上受け継がれた、昔ながらの品種改良される前の野菜のことを指します。

実際に、1つ食べてみました。
口に入れる前に、土の自然の香りが鼻をくすぐります。
触感は柔らかくてみずみずしく、押しつぶしてしまいそう…
ですがしっかりと実が詰まっているのが、しっかりと手の上で感じられます。
食べると「プチュ!」という音と共に、中の果汁が溢れだしました!
野菜の苦味というか、甘味というか…
色々な旨みが一気に口の中で広がります。
とにかく…うまい!!!!
実は…栄養豊かで野菜本来の甘味、酸味、苦味などの風味が楽しめる
そのため、Berry's Lifeのランチでは使われるエアルーム野菜はわずか。
その他の自家製野菜と契約農園である有馬さんの野菜などを使用し、補っています。

(写真は先週分のランチメニューです。)
「それでも、ゆくゆくはBerry's Lifeのランチの野菜を自家製のエアルーム野菜で全て補いたい。
そこまではいかなくても、それに近いところまで持っていきたい。
なによりも、お店を訪れたお客様に野菜本来の風味を楽しんでほしい。」
と御船さんはおっしゃいます。
「〜自然の休憩所〜 Berry's Life」では
http://berryslife.com/kyukei/nikki/heirloom.shtml
【関連記事】
自然の休憩所 Berry's Lifeのベリー栽培ハウスに潜入!!
これはどこかのフランス料理!?そんな綺麗な色彩のランチ@自然の休憩所 Berry's Life
【Berry's Lifeの”休憩所ランチ”】ベジフルの四重奏を召し上がれ♪
【バレンタインスイーツ】Berry's lifeのちょこっとベリー
魔法のカフェで魔法のベリーを 〜自然の休憩所〜Berry's life
野菜本来の、甘味、酸味、苦味などの風味や栄養が失われているんだそうです。
今注目されているのが「エアルーム野菜」!
1つの家族、もしくは団体によって自家採種や選抜を繰り返し、
最低でも50年以上受け継がれた、昔ながらの品種改良される前の野菜のことを指します。
今年実ったいい野菜の種を採り、次の年にその種を蒔く。
といった作業を繰り返すことによって同じ野菜の品種であっても
栽培している場所の気象や土の状態によって少しずつ品種が進化していきます。
日本で言う、京野菜や加賀野菜がこれに当たります。
なので、同じ品種のトマトでも
「〇〇家のエアルームトマト」と品種名を付けられたものが多く存在するそうです。
といった作業を繰り返すことによって同じ野菜の品種であっても
栽培している場所の気象や土の状態によって少しずつ品種が進化していきます。
日本で言う、京野菜や加賀野菜がこれに当たります。
「〇〇家のエアルームトマト」と品種名を付けられたものが多く存在するそうです。
今の日本の野菜に疑問を持ち出したBerry's Lifeの御船さんも、
10年以上も前から試験的にエアルーム野菜である原種トマトを研究し初め
10年以上も前から試験的にエアルーム野菜である原種トマトを研究し初め
約1年前から、自家農園でエアルーム野菜を作り出しました。
美味しく、野菜本来の味や風味を活かして料理する野菜文化は欧州が本場。
Berry's Lifeのランチは主に西洋の料理が多いため、
必然的にその料理に合うエアルーム野菜を作るためにも欧州から種を取り寄せる必要があったのです。
今、収穫されているのは夏限定のエアルームトマト。

トマトといえば、赤というイメージが身についていますが実は、
トマト本来の色は赤ではありません。
黄色いトマトもあれば、茶色のトマトもあるんです。
もちろん、形もバラバラ!
縦に長かったり、丸くなかったり…トマト本来の色は赤ではありません。
黄色いトマトもあれば、茶色のトマトもあるんです。
実際に、1つ食べてみました。
ですがしっかりと実が詰まっているのが、しっかりと手の上で感じられます。
野菜の苦味というか、甘味というか…
色々な旨みが一気に口の中で広がります。
エアルーム野菜にも、欠点がいくつかあります。
こういった欠点があるため、Berry's Lifeのエアルーム野菜は
現在まとまった収穫が得られていません。- 種まきが一緒でも、発芽が揃わない。
- 成長の度合いもバラつきがある。
- 収穫量が少ない。
- 栽培がむずかしい。
- 大きさや形がバラバラで見た目が良くない。
- 日持ちしない
そのため、Berry's Lifeのランチでは使われるエアルーム野菜はわずか。
その他の自家製野菜と契約農園である有馬さんの野菜などを使用し、補っています。
(写真は先週分のランチメニューです。)
そこまではいかなくても、それに近いところまで持っていきたい。
なによりも、お店を訪れたお客様に野菜本来の風味を楽しんでほしい。」
と御船さんはおっしゃいます。
エアルーム野菜についての知識や魅力など教えてくれますよ!
詳しくは「〜自然の休憩所〜 Berry's Life」お店もしくはHPをチェックしてみてください!
↓詳しくは「〜自然の休憩所〜 Berry's Life」お店もしくはHPをチェックしてみてください!
http://berryslife.com/kyukei/nikki/heirloom.shtml
〜自然の休憩所〜 Berry's Life
香川県さぬき市志度4994-2 【地図】営業時間/9:00〜18:00(季節により閉店時間が変更になる場合があります)
ランチ 11:30〜14:30(予約可)
ランチ以外の軽食・デザート 14:30〜
ランチ 11:30〜14:30(予約可)
ランチ以外の軽食・デザート 14:30〜
TEL:087-894-8701
これはどこかのフランス料理!?そんな綺麗な色彩のランチ@自然の休憩所 Berry's Life
【Berry's Lifeの”休憩所ランチ”】ベジフルの四重奏を召し上がれ♪
【バレンタインスイーツ】Berry's lifeのちょこっとベリー
魔法のカフェで魔法のベリーを 〜自然の休憩所〜Berry's life