2013年09月11日

【どんと恋祭】創作七宝具うどんコンテスト@志度高校家政部『ちーむささみちゃん』

若い娘大好き!はっとーです!

2013年9月15日(日)に東かがわ市とらまる公園にて
行われる『どんと恋祭』
イベントのうちの一つ、
東かがわ、さぬき両市の有志でつくるグループ「さぬき七宝具(しっぽく)うどん同麺(どうめい)」が主催する
『創作七宝具うどんコンテスト』


今回その 『創作七宝具うどんコンテスト』 に、
さぬき市志度の香川県立志度高等学校から参戦する

DSC_0614.JPG

志度高校家政部『ちーむささみちゃん』を紹介します!



『七宝具(しっぽく)うどん』 とは、香川県の郷土料理である、
しっぽくうどんを『宝』の域にまで高めた地域ブランド。
7種類の 『宝』 の具材を入れて作ります。


この 『七宝具うどん』 のルールは…
  • 具に東かがわ市・さぬき市産の4種類以上の素材を使った、薬味を含む7種類とします。
  • うどんの麺は自家製、または東かがわ市・さぬき市内の製麺所での生産品とします。
  • 温・冷、和洋中は問いません。
  • 名称には「七宝具うどん」もしくは「七宝具」を用いてください。

祭り当日に200食をチケット制で販売。制限時間内で順位を競います。



DSC_0617.JPG
志度高校家政部は料理や手芸の制作などを行う部活動です。
志度高校の食品教室で放課後、週に1回ほど活動しています!

部員は4名、なんと全員1年生なんですよ!
先生が『創作七宝具うどんコンテスト』のことを話したときに、
部員皆二つ返事で「参加したい!」と答えたほど積極的で明るい女の子たちです。



彼女たちは『創作七宝具うどんコンテスト』では
志度高校家政部『ちーむささみちゃん』
のチーム名で参加します!
DSC_0607.JPGDSC_0610.JPG
▲取材時、チーム名が決まりました!ホワイトボードがとっても楽しい感じに(笑)



そして、こちらが志度高校家政部『ちーむささみちゃん』がどんと恋祭で振る舞う
shibosichi.JPG

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)冷製七宝具うどん ジュレ仕立てぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

猛暑だったこの夏…
どんと恋祭ではさっぱり冷たい、
そして、他では味わえないうどんを食べてほしい。
そんな思いから生まれた七宝具うどんです。

気になる7つの具材は…
  1. ササミ
  2. ズッキーニ
  3. なす
  4. アスパラガス
  5. トマト
  6. 大根
  7. すだち(上の写真ではレモンですがすだちに変わります)

注)変更の可能もあります。ご了承ください。

大根は、おろしにしてさっぱりと!
ズッキーニやナス、アスパラガス、トマトの4種の野菜は角切りにしてオリーブオイルで炒め、さらに白だしで煮込みます。
チーム名にもなっているササミはなんと葛仕立て!つるりんとした食感が楽しめますわーい(嬉しい顔)
具材はさぬき市や東かがわ市の産直市場や量販店で仕入れる予定なんだとかぴかぴか(新しい)


reshipi.JPG
▲試作中の様子。レシピは家政部員が夏休みに考えました!


『創作七宝具うどんコンテスト』の意気込みについて、部長の畑田さんは
「当日用意する200食、全て食べてもらえるように頑張りたいです。優勝、狙います!」
と力強いコメントをいただきました!
どんと恋祭では、家政部全員が一丸となって七宝具うどんを売り込むんだそうですよ手(グー)


DSC_0613.JPG
若いパワーの傑作!
どんと恋祭 『創作七宝具うどんコンテスト』出場、
志度高校家政部ちーむささみちゃんの『冷製七宝具うどん ジュレ仕立て』。


冷たい麺と手間暇かけた具材をジュレ仕立ての出汁に絡め、どうぞお召し上がりください!




第5回 どんと恋祭 <挑戦>
開催日程/2013年9月15日(日)
開催場所/とらまる公園 香川県東かがわ市西村1155 【地図
HP/http://www.shikoku.ne.jp/higajc/dontokoi/
問い合わせ先/(社)東かがわ青年会議所事務局 「どんと恋祭係」 
TEL:0879-42-2911


(9月15日追記)
  • どんと恋祭中止のお知らせ
  • ツール・ど・103中止のお知らせ

天候不良のため、どんと恋祭・ツール・ど・103は中止となりました。

詳しくは公式HPをご覧下さい(http://www.shikoku.ne.jp/higajc/dontokoi/


創作七宝具うどんコンテスト
開催日時/2013年9月15日(日)13:00〜16:30
開催場所/メインイベント会場


【どんと恋祭の告知】


【その他さぬき市の『創作七宝具うどんコンテスト』出場チーム】




posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。