造田神社秋季大祭レポート【その2】は、御旅所での様子をお届けします!
本殿祭にて各地区の獅子舞が奉納された後、神輿が出御されました。
獅子舞に見守られながら神輿が御旅所に到着し、神幸所祭が行われます。
造田神社の御旅所は本殿よりさらに山の上へと上がったところにある広場。
木々の合間から造田地区が一望できます。
街を見下ろす山の一番上にあるお社へ神輿は進み、
そこで神事やお神楽、獅子舞が奉納されるんですよ(*^▽^*)
前回の記事で、獅子の流儀である「平獅子」と「牡丹くずし」の違いが
受け継がれてきた華やかな飾りを被って踊ります。
本殿祭にて各地区の獅子舞が奉納された後、神輿が出御されました。
獅子舞に見守られながら神輿が御旅所に到着し、神幸所祭が行われます。
木々の合間から造田地区が一望できます。
街を見下ろす山の一番上にあるお社へ神輿は進み、
そこで神事やお神楽、獅子舞が奉納されるんですよ(*^▽^*)
前回の記事で、獅子の流儀である「平獅子」と「牡丹くずし」の違いが
なんとなく感じられたやっち。
さらに平獅子の特徴を調べようと、造田唯一の平獅子である
さらに平獅子の特徴を調べようと、造田唯一の平獅子である
乙井獅子組の方にお話を伺いました♪
平獅子の獅子頭は、牡丹くずしのものより大きくて重く、
ユタン(獅子の胴を模した布)も牡丹くずしのものより長いんだそう!!
乙井の平獅子は右手を固定して左手で獅子頭を揺するように動かすんですって!
腕を固定した状態でゆったりした動きをするため、長時間使うのは厳しいそう。
境内での獅子舞の時に、獅子使いの人が頻繁に入れ替わっていたのですが、
そんな理由があったんですね…。
獅子とキョウクチのお子さん2人で並んでいただきました♪
キョウクチは代々、地区に住む年長さんの男の子がつとめ、ユタン(獅子の胴を模した布)も牡丹くずしのものより長いんだそう!!
腕を固定した状態でゆったりした動きをするため、長時間使うのは厳しいそう。
そんな理由があったんですね…。
受け継がれてきた華やかな飾りを被って踊ります。
乙井は今年、ユタンを新しくしたんだそう!
綺麗に広げて見せて下さいました♪
三つ巴の紋様が描かれていました(≧▽≦)
綺麗に広げて見せて下さいました♪
三つ巴の紋様が描かれていました(≧▽≦)
乙井の場合、獅子頭よりユタンの方が高いのだそう!
「注文したのは県内の業者さんですが、どこででも作れるものではないので
製造は京都でされているのではないか…」
と話してくださいました。
お話してくださいました。
元気よく踊る『牡丹くずし』もいいですが、『平獅子』の静かな動きも
威厳があっていいなと思いました。
実はこれを楽しみに待っている地元のみなさん(≧▽≦)
お餅だけじゃなく、パンやお菓子…いろいろなものが投げられます!!
お餅を取った方が誰にも渡さないようにと…抱えて寝転んでいました(°д°;)
それぞれの獅子が自由に動きまわって、見ていて楽しかったです♪
造田神社秋季大祭では楽しい祭を終わらせたくない思いから、
帰ろうとする神輿を邪魔する習わしがあるんだそう。
とても華やかで見ていて楽しかったです。
それぞれの地区の獅子の違いなどを感じることが出来たのもあり
さらに楽しめたのだと思います(*^▽^*)
とてもカラフルです♪
地域の方達で大切に守られ、続けられてきた獅子舞。
これからも若い担い手に受け継いで続けていけますように…。
また来年も獅子舞を見に行きたいと思いました!
宵宮祭 9月22日(日) 18:00〜(獅子舞は18:30〜22:00頃まで)
本殿祭 9月23日(月) 10:00〜(12:00〜14:00頃まで)
【関連記事】
これからも若い担い手に受け継いで続けていけますように…。
また来年も獅子舞を見に行きたいと思いました!
造田神社秋季大祭
開催場所/造田神社 【地図】
開催日時/開催場所/造田神社 【地図】
宵宮祭 9月22日(日) 18:00〜(獅子舞は18:30〜22:00頃まで)
本殿祭 9月23日(月) 10:00〜(12:00〜14:00頃まで)
神幸祭 9月23日 14:00〜
問い合わせ先/造田神社(TEL:0879-52-3751)
問い合わせ先/造田神社(TEL:0879-52-3751)
- 造田神社秋季大祭が開催されました!!【その1】各地区獅子フォト♪@造田
- 造田神社秋季大祭が開催されます!@造田
- 造田神社の例大祭に向けて!『若宮』の獅子♪@造田
- 造田神社の例大祭に向けて!中組の獅子♪@造田
- 【秋祭り】造田神社の例大祭!