2013年10月03日

『鴨部神社秋季例大祭』御神幸祭に密着!@鴨部


あばれ鳩、はっとーです!

2013年9月29日、

さぬき市鴨部の鴨部神社で執り行われた『鴨部神社秋季例大祭』。


鴨部神社秋季例大祭の見所は鴨部神社本宮と御旅所を神輿が渡御する…御神幸祭!
DSC_0887.JPG
神様が乗った神輿と一緒に、祭りに関わる人やものがたくさん練り歩きます。

DSC_0845.JPG
こんな物も…?


びっくり仰天がいっぱいの鴨部神社秋季例大祭、御神幸祭に密着しました!






DSC_0848.JPG
鴨部神社は、北東方向のさぬき市鴨庄・鴨部・小田、3つの氏子地区を持つ神社です。

鴨部神社の神様は、海が大嫌い!
なので北側の海に背を向ける形で、神社の本宮が南向きに建立されていていて、どの氏子地区の方向も向いていないという珍しい神社なのです。
このことから別名『横向き八幡宮』と呼ばれています。

DSC_0854.JPG
鴨部神社で奉納される獅子は鴨庄6組と鴨部1組の計7組。

その全ての組が『桶胴太鼓』というドラム缶ほどの大きさの太鼓を叩いて、獅子舞を行います。
『桶胴太鼓』の獅子舞は香川県でもこの鴨部神社と津田湾周辺地区や寒川町の一部地域にしか残っていません。



DSC_0862.JPG
神社で獅子舞の演舞が終わると、神輿が出発します!
御神幸祭の始まりですわーい(嬉しい顔)exclamation

鴨部神社の急な階段を降りて…
DSC_0864.JPG
神輿が門の天井スレスレにくぐって行きます…


門を通り切った!!
と思ったら何かつけています…
DSC_0868.JPG
神輿のてっぺんに金色の鳳凰をつけていましたΣ(゚Д゚|||)


この鳳凰をつけたままだと、神輿が鴨部神社の門などを通れないので…
毎年この場所で鳳凰をつけてから御旅所に出発するんですあせあせ(飛び散る汗)

DSC_0874.JPG
鴨部神社の神輿は『あばれ神輿』。

担ぎ手は「わっしょい!わっしょい!」「よっさじゃ〜」といいながら神輿を激しく上下に揺らします。


DSC_0883.JPGDSC_0876.JPG
鴨部神社秋季例大祭の当番地区は、鴨部と鴨庄と小田で毎年交代しているんですよ!


今年、鴨部神社秋季例大祭の当番は、鴨庄地区が担当。
なので今年は鴨庄の方が御神輿を御旅所まで導きます。


DSC_0881.JPG
約300mほどの参道にはお祭り関係者と地元の方で人がいっぱいに!
御神幸祭には獅子や桶胴太鼓なども一緒に神輿についていくのです。



DSC_0884.JPG
御神幸祭の途中、今までのさぬき市の秋季例大祭では観たことがなかった祭りアイテムを発見しました!

こちら『御船』と言って、これも神輿と一緒に参道を練り歩きます。


実は大昔、鴨部神社の神様は、
九州の宇佐神宮から京都の石清水八幡宮に向かう途中に海難事故にあい、難破してさぬき市小田にたどり着いたのです。


さぬき市小田の苫張地区の方が毎年『御船』を担当していて、
苫張地区の『御船』は難破したご神体を導いた船をイメージして作られているんですよ。


それからしばらく神様はさぬき市小田の釜居谷という地域に居を構えていて、
その後、今の鴨部神社の場所にやってきたのだそうです。


鴨部神社の神様が海が嫌いなのは、
海で遭難したことがトラウマになっているからなのでしょうか…


DSC_0903.JPG
その時の名残か、神輿を担ぎ手は釜居谷の人々と決まっていたんだそうです。(現在は、人手不足により小田地区全域から神輿を担ぎ手を選びます)

8人が担ぎ、数人が横から神輿が倒れないようにフォローします。



DSC_0904.JPG
御神輿は御旅所のある小高い丘に到着しましたるんるん
すると、急に鐘と桶胴太鼓が鳴り出しますひらめき

な、なぜ…???



DSC_0905.JPG
構え出す…神輿を担ぐ小田地区の皆さん。


ヨ〜イ!!


ドン!!!!
DSC_0908.JPG
走った〜〜〜!!!!

神事を行う御旅所前まで全速力で走るんです。
これも鴨部神社の神輿が『あばれ神輿』と呼ばれる由縁。

DSC_0913.JPG
お神輿の前には、扇を持って神輿に指示する人(宰領)が付いているのですが、

DSC_0911.JPG
彼が扇を下げない限りは…



DSC_0912.JPG
また戻って…

DSC_0915.JPG
全力疾走!

この走ったり戻ったりを2〜3回程繰り返して、やっと宰領の手が下がりました。
これ、毎年してるんだそうです…大変ですねもうやだ〜(悲しい顔)


何はともあれ、やっと御旅所へ神様の移動(渡御)が完了したのです!


DSC_0917.JPG
その後は、お祭り関係者や地元の方が見守る中、
粛々と御神幸の神事が行われました。
そして、神輿はまた鴨部神社の本宮へと戻るのです…


DSC_0894.JPG
鴨部の田園を縫うように、大きな神輿と法被に身を包んだ人々が移動する様は『古き良き日本の祭り』そのもの!

この景色がずっとずっと続きますように…ぴかぴか(新しい)
と願うはっとーなのでした!



鴨部神社秋季例大祭
開催場所/鴨部神社 香川県さぬき市鴨部2791番地【
地図
問い合わせ先/鴨部神社 (TEL:087-895-0338)


posted by sanuki-asobinin at 23:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。