2013年10月13日

上弦の月を眺めながら…月見の宴♪@造田


やっちです(≧▽≦)!

2013年10月12日(土)、さぬき市造田の
鴨部川片山橋下河川敷(アジサイ・ロード付近)にて
『第11回 月見の宴』が開催されました!

今回は24升席が申し込みされ、約300人の方達が
美しい月を眺めつつ…『月見の宴』を楽しみました♪

IMG_6576.jpg

2008年から毎年開催されている、月見の宴。

主催の鴨部川アジサイロマンの会の皆さんが
香川県丸亀市の土器川でこのような会をしているのを知って参加してみたのがきっかけ。
是非、東讃でも開催したい!」
と思ったのだとか( ´艸`)♪

造田の鴨部川沿いのこの場所がとてもいい場所だということで、
ここで開催することに決まり、ぼんぼり(明かり)の作り方を
丸亀の方に教わったそうです。

この日に向けて、山の会のメンバーでぼんぼりを計70本程
作ったんだとか( ̄□ ̄;)!!
山の会は登山愛好家のグループで、登山以外にも月見の宴、
どじょ輪ピック等を開催しているんです♪
開催までに河川敷の草刈り、河川敷の表面を平らにし、
ステージの組み立て等、当日までに2〜3日掛けて準備をされたそうです!

月見の宴が、どんな様子だったのかをお伝えします( ´艸`)!


升席で用意されていた『あじさいなべ』の材料♪
こちらは『寿司 賢介』が用意してくださったんですって。

IMG_6590.jpg

食材は、豚肉、鶏肉、えのき、しいたけ、白菜、人参、チンゲンサイ、
ネギ、豆腐、ごぼう、里芋等が入った『芋煮鍋』♪
約6人前と書いてありましたが、予想以上の分量でした。


大川町の『割烹 阿波屋』の鶏飯!

IMG_6594.jpg


長尾の『和菓子 孝子堂』の月見だんご♪

IMG_6597.jpg


写真を撮り忘れましたが…長尾の『スーパー丸十』さんが
焼き鳥を焼いて販売していました( ´艸`)

IMG_6264.JPG
注)スーパー丸十での焼き鳥販売の写真です。


ステージでは志度で尺八・お琴同好会をされている『豊友会』による演奏。

IMG_6586.jpg


他にも様々な民謡が披露されていました♪

IMG_6604.jpg

IMG_6608.jpg


ステージ裏には野点席が準備されており、お抹茶が無料でいただけました♪

IMG_6613.jpg


お茶席で使われていたのは、月見だんごと同じく『孝子堂』の和菓子♪
うさぎの饅頭がとても可愛くて…食べるのがもったいないくらい…。

IMG_6615.jpg

最後まで、みなさん和気あいあいと…
地元の方の参加が多いので、知り合い同士声をかけつつ
とても楽しい時間を過ごしていました♪

中には高松からの参加者も2席あったのだとか!

みなさんの準備があって、こんなステキな会が行われ、
秋の季節を感じながら、仲の良い方達での楽しい食事♪
時折眺める月も、澄み渡った空に綺麗に浮かんでいました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

IMG_6607.jpg

今年は暑さで開催が遅れましたが、来年も9月下旬頃開催予定です。
また来年の開催が楽しみ…なやっちでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



第11回 月見の宴
開催日時/2013年10月12日(土) 18:00〜21:00
開催場所/造田鴨部川片山橋下河川敷【地図

【関連記事】
posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。