2013年10月23日

ダイエット検定でダイエットの達人になろう!


やっちです!

『ダイエット検定』というものがあるのを、皆さんはご存知でしょうか??

さぬき市長尾西にある四国霊場八十七番番札所『長尾寺』の前にある
『結願の宿 ながお路』の宮内さんは、
日本ダイエット健康協会が開催している『ダイエット検定』
の事務局として関わっていらっしゃるんです!

IMG_7137.jpg

ながお路.jpg

いろいろなダイエットにチャレンジするも、なかなか成功しなかった宮内さん。
宮内さんが、どうにかして痩せたいとインターネットで検索して見つけたのが
日本ダイエット健康協会が行っている『ダイエット検定』。
資格取得の勉強をし、学んだことを実践することで…
86kgあった体重が64kgへ!
22kg痩せることに成功したんだとか!!

『ダイエット検定』をみなさんに知ってもらうため、
宮内さんは『ダイエット検定』の資格ランクの一番上、
講座を開くことができる『コーディネーター』の資格を取得しています!

なんと!!四国でインストラクターをしているのは
ながお路の宮内さんだけなんです!!
ダイエット検定のインストラクター以外にも
日本肥満学会会員、日本成人病生活習慣病学会会員として活動していらっしゃいます。

ダイエット検定の資格取得講座や、長尾寺から大窪寺へ向かう
遍路道を利用して健康ダイエット合宿講座をされています(*^▽^*)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

『ダイエット検定』は2008年、特定健診(メタボ検診)が開始されたときに
始まりました。

ダイエット検定の目的は
体の代謝を正常にし正常体重へ向かうように知識をつけることなんです。
日本ダイエット健康協会が発行しているテキストをもとに勉強し、受験します。
医学的、栄養学的、運動のこと、ダイエットの歴史、計算問題等、
40問が出題され、筆記にて回答します。

検定のテキストはこちら。

IMG_5195.jpg

思っていたより薄くてビックリしました!
この本で紹介されていない内容も試験に出るそうです…。

IMG_5197.jpg

検定のランクは2級、1級、インストラクター、コーディネーターとあり、
一般の方がダイエットの知識をつけるだけであれば2級で十分なんだとか。
宮内さんと同じくコーディーネーター資格を取得すれば、講座を開くことができます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ダイエット検定は年3回、試験が行われています。
自分で勉強をして試験を受けるという方法もありますが、
宮内さんが開催している、ダイエット検定取得講座を受講すれば
1日で資格取得ができちゃうんです!(≧▽≦)!

結果、資格取得だけでなく、体重管理につながる知識も身につきます♪
『ダイエット検定』の勉強をすることで、
血糖値を上げない食事方法
日常的にできる効果的な運動方法(心拍数を上げる運動)

の知識が身につくのだそうです(≧▽≦)
ダイエット用品が必要かどうかの見極めもできるようになるんだとか。

そんなダイエットに関する様々な情報を知ることが出来る…
宮内さんが、JEUGIAカルチャーセンターの講座にて行っている講座は下の2つ。
『日本ダイエット検定協会認定 ダイエット検定2級取得講座』

IMG_6523.jpg

「痩せたいと悩んでいる人に是非参加して貰いたい。
特に内臓脂肪が溜まりやすい、男性の方に参加していただきたいです!」
と話してくださいました。

今年中だと、2013年11月23日(土・祝)と12月29日(日)。
講座受講料は8,400円、教材費4,100円、同時に受講する検定料6,300円
(各税込み)となっています。

★講座を受講せずに受験することも可能で、『日本ダイエット健康協会』から
申し込めば、試験日当日に高松テルサで受験することができるそうです。

是非参加して、ダイエットの達人になりましょう(≧▽≦)!!

宮内さんに『ダイエット検定』で出される問題を一部紹介していただきました♪

★健康な一般的な体質の人の場合で、基礎代謝が最も高い季節を選びなさい。
1. 春 2. 夏 3. 冬 4. 梅雨の時期

答えは記事の一番下で!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さらに!さぬき市ならではのダイエットプランを体験したい方は!!
『お遍路宿で学ぶ健康ダイエット合宿講座
〜 四国八十八ヶ所霊場結願の地で学ぶ』
がオススメ!!

IMG_6525.jpg

こちらは、宮内さんがされている遍路宿『ながお路』を拠点に、
ダイエットに関する知識を学んだ後、知識を元にした食事と運動をしてもらうのが目的。
食事の内容は糖質オフの食事が用意されます!糖質が多いご飯はなし!
お遍路さんと関わりの深い土地なので、運動の部分は歩き遍路をしていただくんだとか♪

参加されている方の体重などの状況に合わせて、怪我がないように
歩くルートを調整してくださるそうです。

料金は
【1泊2日】受講料26,250円 宿泊代(食事込)8,400円(各税込み)
【2泊3日】受講料42,000円 宿泊代(食事込)15,750円(各税込み)
1名からでも参加できますのでお気軽にどうぞ(*^▽^*)♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ダイエットに興味がある方、糖尿病の方。
是非参加してダイエットに関する知識を深め、適切な体重管理の方法を学んでみませんか♪




ダイエット検定2級取得講座
開催場所/JEUGIAカルチャーセンター高松天満屋【
地図
問い合わせ先/JEUGIAカルチャーセンター高松天満屋(TEL:087-812-5060)

お遍路で学ぶ健康ダイエット合宿講座
開催場所/香川県さぬき市長尾西982番地 結願の宿 ながお路
地図
問い合わせ先/JEUGIAカルチャーセンター高松天満屋(TEL:087-812-5060)

【関連記事】


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【ダイエット検定問題の答え】
★健康な一般的な体質の人の場合で、基礎代謝が最も高い季節を選びなさい。
1. 春 2. 夏 3. 冬 4. 梅雨の時期
→【答え】3 (人間は高温動物なので、冬の寒い外気温の中で36度台を維持するために、かなりの代謝が必要)

正解できましたか(*^▽^*)?

posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☀| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。