2013年10月17日

さぬき市の新米で究極のおにぎり作り!@前山のお米『ヒノヒカリ』


やっちです!

さぬき市前山にて作られている『前山のお米』♪
本格的な新米シーズンに突入しました!(≧▽≦)!

先月までは収穫時期が早い 『コシヒカリ』 の新米のみでしたが
『ヒノヒカリ』 『はえぬき』 『もち米』 の販売が始まっています!!

IMG_6560.jpg

IMG_6563.jpg

前山で収穫されているお米は3〜4種類あります。
『コシヒカリ』 は8月から出始め、もち米に似た「もっちり」とした食感。
『ヒノヒカリ』 は10月から出始め、「もっちり」と「あっさり」の中間の食感。
他にも 『はえぬき』 『セトホマレ』 『もち米』 などがあります♪

前山のお米は、酒米に使われるほどの一等米なんだとか!!
間違いなく美味しいです(≧▽≦)!!

中でも『ヒノヒカリ』は味が変わらず長く保管出来るため、古米になっても美味しく、
冷めてもおいしいのでお寿司屋さんに好評。
道の駅ながおで販売されているばら寿司、押しずしにも使用されているんです。

2013-10-16-12.56.03.jpg


前山のお米について、前山でお米を作っている農家の方の会である
米部会の会長、寒川巧さんにお話をお聞きしてきました♪

IMG_6557.jpg



前山のお米を作っている地域は、
鴨部川上流である来栖(くるす)渓谷沿いにあります。
大窪寺がある女体山から流れ出ているのですが、
雨がよく降るため水量が多いんだとか。
昔、川の氾濫で田んぼの上を川の水が流れ、
その時に水と一緒に流れてきた川砂が田んぼに溜まっているのだとか。
そのため、前山の田んぼは砂地なのだそうです。
砂地なので水が抜けやすく、昔は水が張った状態は
2時間しかもたなかったんですって(((゜д゜;)))

女体山から流れ出て、来栖渓谷を流れる水も、香川県で1、2位を争うほど
飲料水に適している水なんだとか!!

水が抜けやすい田んぼなので、新鮮な美味しい水がずっと維持されるんです。
さらに朝晩の気温差もあり、いいお米が出来るんだそうです♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

寒川さんは東京で仕事をされていたのですが、
35年前に前山の実家に戻ってきてすぐ、
実家の田んぼで米作りを始めたんだそう。


寒川さんは『ヒノヒカリ』を作っているのですが
「実家で普通に食べていたご飯がとても美味しいということに、
東京に行ってから気づいたんです!」
と寒川さんが話してくださいました!

実際に寒川さんが作られた『ヒノヒカリ』の新米を、おにぎりにして
持ってきてくださいました!

IMG_6529.jpg

IMG_6554.jpg


とってもいい香り!!

IMG_6535.jpg


かぶりつき!!

IMG_6545.jpg


美味しさのあまり…自然と笑顔になっちゃいます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

IMG_6547.jpg

その日の朝に精米した新米をおにぎりにしてくださっていたので
本当においしかったです!!
ふわふわもちもちで…口の中でお米の香りがふんわり広がります!
お米が甘くて美味しくて…何個でも食べられそうでした(≧▽≦)!

寒川さん、寒川さんの奥さん…ありがとうございました(*^▽^*)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

『道の駅ながお』 へ前山のお米を買いに来てくださるお客様も
「前山のお米でないといかん!」と言ってくださるんだとか(*^▽^*)
県内外から数多くのリピーターさんがいらっしゃるそうです♪

寒川さんも
「是非道の駅ながおに来て、買ってもらいたい!
香りもいいし、口に入れた時の甘さ、粘りがあっておいしいんです。
何よりも、目の前の場所で収穫されたものなので安心です!」
とアピールされていました(≧▽≦)


『前山のお米』は『道の駅ながお』が出来た12年前から販売が始まりました。
それまでは農協へお米を出荷されていた前山の農家のみなさんも、
各自で精米を行い、道の駅へ納品されるようになったのだそうです。
『前山のお米はおいしい』と確信していた寒川さんの想いもあり、
道の駅で前山のお米が買える環境が整ったのですね(*^▽^*)

食材の地産地消が広まっていますが、お米も地産地消が出来るなんて♪
これからも『道の駅ながお』に足を運びたいと思った、やっちでした(*^▽^*)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

冷めても美味しい『前山の新米ヒノヒカリ』を使って、
『究極のおにぎり』を作りたい!!

道の駅ながおで買ってきた『ヒノヒカリ』…

IMG_5105.jpg


折角ならば「究極のさぬき市の水」で炊きあげたい!!

IMG_6894.jpg

続きはたっくんの記事で!! ↓ ↓
さぬき市の新米で究極のおにぎり作り!@『多和奥の院の独鈷水』




道の駅ながお
香川県さぬき市前山940-12 【地図
営業時間/8:00〜16:00
駐車場/あり
TEL:0879-52-1022

道の駅ながおにて、秋の葉物野菜の販売が始まっています♪

2013-10-16-12.42.39.jpg

2013年11月24日(日)もみじまつりを開催(*^▽^*)
詳しい情報は近づきましたらお知らせいたします♪


【さぬき市の新米で究極のおにぎり作り!選抜メンバー】

posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☔| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。