2013年10月17日

さぬき市の新米で究極のおにぎり作り!@大塩水産の『海苔』

さぬき市おにぎり観光大使になりたい。はっとーです!

突然ですが私!おにぎり大好きなんです!!

なので今回の

『前山のお米』の新米ヒノヒカリを使って、
さぬき市最高の『おにぎりのおとも』と食す!!

『さぬき市の新米で究極のおにぎり作り!』


は、ほんと〜〜に最高で究極の企画でした。


そして、そんな私がさぬき市最高の『おにぎりのおとも』に選んだのは…

IMG_5161.jpg

おにぎりと言えば、欠かせない
さぬき市津田町の『大塩水産』の『海苔』を持ってきました!

IMG_0965.jpg
にぎりは炙ったァ〜海苔でイイ〜♪

今年の夏、釜揚げしらすの水揚げでお邪魔しましたさぬき市津田の大塩水産では

DSC_1219.JPG

10月下旬から、海苔の養殖作業が始まります!
大塩水産の大塩社長のお話によると、約40年前会社が出来る以前から津田湾で海苔の養殖を行っていたそうです。

IMG_6476.jpg

気になる海苔の育成方法…
海苔の赤ちゃんを、こちら↑の網に種付けして、

IMG_6479.jpg

津田湾の沖で海苔が1cmほどに成長するまで1ヶ月ほど養殖をします。

一度、陸にあげて育てた海苔を一旦冷凍休眠させ、海水温が下がった12月頃、再度海に戻します。
それから海苔は半月ほどで40〜50cmまでに成長しちゃうんだそうです!
それを水揚げ、大塩水産で加工し出荷します。

多い時は1日14から15万枚の海苔を加工するだとか!


IMG_6475.jpg
大塩水産の販売所では、一年を通してこの大塩水産の『海苔』を買うことができます!

お店には様々な種類の海苔があるのですが…


IMG_6469.jpg
今回注目したのは、『乾のり』
乾のりは水揚げして、加工したばかりの『まっさらなのり』。
この状態で、市場に出荷されます。

この『乾のり』のポテンシャルがすごいんです!

IMG_6920.jpg
普段『乾のり』は巻き寿司用の海苔として使われます。
焼のりに比べると黒くてしなやかな『乾のり』。


IMG_6923.jpg
ガスコンロで乾のりを炙ります〜!こうすることで、焼のりに大変身するんです!
注)良い子はお箸か何かで海苔を挟んで炙りましょうね♪

IMG_6931.jpg
炙ったばかりの海苔。グリーンに輝いていて美しい…
こうすることで、普通に販売されている焼のりよりも、強い風味や磯の香りを楽しめるんです!

何より海苔がパリッパリ!

IMG_6937.jpg
この海苔の手応え…どこかで感じたことがある
…コンビニのおにぎりだ!!!


実は大塩水産の『乾のり』は市場に出た後、問屋を通じて大手コンビニメーカーが買い取るそうです。
大塩水産以外の日本全国の海苔と一緒にコンビニおにぎり用の海苔に加工されます。


それを聞いて、最近のコンビニのおにぎりが美味しい理由が分かった気がしました!
もしかしたら、貴方も知らないうちに大塩水産の美味しい海苔を口にしていたかもしれません(*´艸`*)

家庭で安全に美味しい『コンビニおにぎり』を再現したいなら是非とも大塩水産の『乾のり』をゲットしてみてくださいね♪

『乾のり』は大塩水産販売所にて10枚100円台程度で販売しています!
(価格はその時の入札価格によって変動します)
お問い合わせについては、記事の最後の大塩水産のインフォメーションをご覧ください〜



さて、次回からはおにぎりの核!
美味しい具材を、やっちとさらに探してきてもらいました!


明日に続く…


【オマケ】
『乾のり』は焼のりでおにぎりに使うだけではなく、
佃煮にしておにぎりの具にすることもできちゃうんです!


しかも作り方は超簡単!
レシピを教えてくださったので実際に作ってみました!


『乾のりの佃煮』
材料
乾のり…10枚
☆だししょうゆ…150cc
☆みりん…150cc
☆酒…50cc
えのき…2袋


@海苔を小さくちぎって鍋に入れる。
DSC_0002.JPG
(私は1cm弱くらいの大きさにちぎりました!)


A海苔の中に、☆の調味料を入れて1時間ほど漬けておく。(海苔をしんなりさせます)
火にかけて煮立ったら、3等分に切ったえのきを投入〜!
DSC_0004.JPG


B煮汁が無くなったら好みのかたさで火を止める。
DSC_0006.JPG



IMG_0960.jpg
私は弱火で30分間煮込んでみました!
お鍋にお箸で線を引くように海苔の佃煮を混ぜた時に、なべのそこが見えて海苔が戻ってこないほど粘り気が出ればばっちり!


今までの海苔の佃煮とは何だったのか!?と思うぐらいご飯との相性は抜群でした!
えのきの歯ごたえが良い仕事してるんですよね〜!

まさに巻いて入れての二刀流!!
乾のりに無限の可能性を感じました(^o^)v





大塩水産
住所/香川県さぬき市津田町鶴羽2175-4 【地図
直販所営業時間/(冬)9:00〜17:00
(夏)8:30〜18:00
定休日/1月〜5月:毎週日曜日
    6月〜12月:無休
注)ただし臨時休業が有りますので電話にて確認ください
駐車場/あり
TEL:0879-42-5105
FAX:0879-42-5571

posted by sanuki-asobinin at 23:00| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。