さらです。
2013年10月20日(日)に、さぬき市大川町にある
みろく自然公園・みろく球場で開催された、
四国最大級のフリーマーケット
『おおかわフェスティバル』に行ってまいりました


当日は残念ながら雨…


予定されていた出店数の半分弱の出店でしたが、
品物を販売するブースはもちろんのこと、
飲食ブースや、散髪が出来るブース(チャリティーカット)まで
様々なお店が並んでいましたよ。

こんなかわいらしいアクセサリーから、

素敵なエクステリア商品まで、
様々な手作りのものに出会えたんですよ

さっそく出店ブースを見てみましょう。


フリーマーケットに出店されている方々が、どこから来られたのか聞いてみると、さぬき市の市内からだけではなく、香川県内の各地(高松市、丸亀市、坂出市など)や、県外(愛媛県や大阪府など)から来られた方もいらっしゃいました。

さぬき市商工会女性部の皆さんも、品物を持ち寄って販売されていました。
雑貨だけでなく、食品の出店もあります。

こちらのお店は、愛媛から来られたそうです。愛媛のみかんや、豆腐、乾物などが並んでいました。
そんな中で、私が特に注目したのは、手作りの作品



こちらのお店の方は和裁をされていて、あまった布で小物を作っているそうです。和の小物がいっぱいでした。
つづいて、こちらのお店。

手作りのアクセサリー。色使いが華やかです。
アクセサリーなどの小物だけではありません。
こんなに大きな手作りの品物も販売されています。

香川県坂出市から来られた難波さんです。


ポスト、テーブル、ベンチなど各種ガーデングッズの注文制作をされているそうです。
こちらのお店では、手作りのアクセサリーなどを販売されていました。

オリジナルのアクセサリーなどを制作されているmamepandaさん。


10年くらい前から、お二人で少しずつ作ってこられて、今ではこの数になったとか。
細工が細かくて、とってもカワイイです

さて、こちらはチャリティーカット

香川県美容業生活衛生同業組合・東讃支部青年部の皆さんが、
東日本大震災の復興支援のためにチャリティーカットを行っていました

東日本大震災が発生した2011年に、「自分たちに何かできることはないか」ということで始められたのが、
このおおかわフェスティバルでのチャリティーカットだそうです。

売り上げは、東日本大震災の復興支援に寄付されます。

カットブースの隣では、品物の販売もされています。
代表の多田さんにお話を伺ったところ、
この日の為に、一年前からチャリティーの思いで品物を集められたそうです。
今年で3年目ということもあって、定着しているのかお客さんも多く来られていました。
悪天候で客足が鈍い中、カットと品物の販売を合わせて
午前中だけでも100人くらいお客さんが来られたそうです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「おでん、いかがですか〜っ


という声がしてきました。
そろそろ、お腹が空いてきたので、飲食ブースの方へ移動します。
さっきの大きな声の主は、この方たち。

なんと、女の子たちではありませんか。
みなさん、どういうお仲間なんですか?と聞くと、

地元のバレーボール愛好会の方たちだそうです。

大人の方たちも、バレーボールをされているだけあって、皆さんパワフルでした

飲み物、おでん、うどん、フライドポテト、そしてデザートのクレープなどを販売されていました。


ビールに合いそうです。

津田の「朝見商店」さんのちくわやてんぷらなど。

「長田幸福堂」さんも出店されています。

おすすめの「豆腐ドーナツ」は、その場で揚げているので、出来たてを食べられます。

さぬき市商工会・女性部の方がいなりずしなどを出品されていました。

さぬき市商工会・青年部の方々。イカの串焼きなど。

大川町婦人会の皆さん。

炊き込みご飯が大人気で、後1つしか残っていませんでした。

さざんか園のブース。いろんな種類のクッキーやシフォンケーキ、マドレーヌなどのスイーツを販売していました。
結局、私が一番、気になってしまったのがこのお店!

「うどん屋さんなのにラーメンって、どうゆうこと


しかも、のぼりには「ミルクラーメン」の文字。
…すごく気になる。

実はこのお店、以前、あそたつブログでもお世話になった、
さぬき市長尾、東部地方卸売市場内のセルフうどん店
「讃岐うどん みさと」さんのブースなのです。

さっそくミルクラーメンと白みそライスバーガーをいただきます。
ミルクラーメンは、
見た目は豚骨スープのようです。が、豚骨スープよりもあっさりしています。
牛乳の匂いは全く気になりません。これなら牛乳が嫌いな方でも食べられるかもしれません。
具材も、キャベツ、玉葱、人参、しいたけ、ベーコンなど、たっぷり入っています。
白みそライスバーガーは、
地元の食材で何か作れないかということで作ったものだそうです。
バンズ型にしたご飯に白みそをたっぷり塗って、自家製たれで香ばしく焼いた国産豚バラ肉と、
大根葉をちりめんじゃこ、ごま油、しょう油で炒めたものを挟んでいます。
捨てられてしまうことが多い大根葉ですが、とっても美味しいんですね。
白みそは、さぬき市造田の松原商店さんのものを使用しているそうです。
2つとも食べるまでは、インパクト重視の料理なのかな?と思っていたら、
すっごく美味しい!食べてみないと分からないです!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
わたくし、実は今まで、フリーマーケットというのは不用品の交換会のイメージしかなかったんです。
でも今回、このおおかわフェスティバルに来て、フリーマーケットのイメージが変わりました。
フリーマーケットって、本当にいろいろなものが売られているんですね。
欲しい品物を安く手に入れる、というだけではなく、
いろいろなお店やそこで売られている品物を見ているだけでも飽きないし、
お店の方と会話を楽しんだりもできるし、
飲食ブースでお腹いっぱいにもなれるしで、
かなり楽しめました。
創作活動をされている方なら、出店する楽しみもあるのだと思います。
来年もまたおおかわフェスティバルに来たい!と思いました。


【お問い合わせ】
おおかわフェスティバル
開催場所/みろく自然公園【地図】
問い合わせ先/おおかわフェスティバル実行委員会(さぬき市商工会寒川支所内)(TEL: 0879-43-2340)
みろく自然公園
香川県さぬき市大川町富田中3286【地図】
開園時間/8:00〜17:00
定休日/毎週水曜日及び年末年始
駐車場/ 有
HP/http://www.city.sanuki.kagawa.jp/original/miroku/
TEL: 0879-43-5200
FAX: 0879-43-5235
【関連記事】