『さぬき市ええところ写真コンテスト』の審査が行われました。
昨年よりも沢山の写真が寄せられました(≧▽≦)!
さぬき市津田町の『町おこし観光委員会』が主催となって
作品募集は昭和63年から、受賞発表は昭和64年から始まったもの。
最初は『津田の松原写真コンテスト』として始まったそうです。
さぬき市になってからは、さぬき市の『ええところ』を広く知ってもらうための
写真コンテストとして続けられています♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『さぬき市ええところ写真コンテスト』の審査は、
審査の方法は、まず1人10本のピックを持ち点として
いいなと思った写真の上にのせていきます。

1枚1枚、じっくりと眺めながら…慎重に選びます。

各審査員の方がピックを乗せた作品を残し、再度審査します。
『津田まち祭』は、他にもいろいろなイベントが開催されます(*^▽^*)
『津田まち祭』
【展覧会(ええところ写真コンテスト受賞作品展示)】場所/津田体育館
11月16日(土)9:00〜17:00、17日(日)9:00〜16:00
【芸能発表】場所/津田公民館ホール
11月17日(日)10:00〜15:30
【バザー】場所/津田公民館前駐車場
11月17日(日)9:00〜14:00
【リサイクルバザー】場所/津田公民館駐車場
11月17日(日)9:00〜
【朝市】場所/津田公民館前駐車場
11月17日(日)9:00〜
【薬物乱用防止、消費者友の会キャンペーン】場所/津田公民館前
【関連記事】
写真コンテストとして続けられています♪
審査員長の田中正彦プロ(NHK文化センター講師)を始め、
様々な方が審査委員として評価を行いました。
様々な方が審査委員として評価を行いました。
いいなと思った写真の上にのせていきます。


25作品が今年の受賞作品として選び出されました!
受賞作品は2013年11月17日(日)に行われる、
津田文化祭『津田まち祭』にて、津田体育館に展示されます♪
力作ぞろいですので、是非見に行ってくださいね(*^▽^*)!津田文化祭『津田まち祭』にて、津田体育館に展示されます♪
『津田まち祭』
【展覧会(ええところ写真コンテスト受賞作品展示)】場所/津田体育館
11月16日(土)9:00〜17:00、17日(日)9:00〜16:00
【芸能発表】場所/津田公民館ホール
11月17日(日)10:00〜15:30
【バザー】場所/津田公民館前駐車場
11月17日(日)9:00〜14:00
【リサイクルバザー】場所/津田公民館駐車場
11月17日(日)9:00〜
【朝市】場所/津田公民館前駐車場
11月17日(日)9:00〜
【薬物乱用防止、消費者友の会キャンペーン】場所/津田公民館前
11月16日(土)10:00〜12:00、17日(日)10:00〜12:00